プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (4)

2022年 5月 (12)

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:2942
  • 総アクセス数:2839158

QRコード

大分の釣り友募集中

ハイスピードレベルワインドの基準って何?、、、後編

ハイスピードレベルワインドのスピードについて調べております(^_^)ゞ
TD2HIトーナメントのオシュレートスピードは
ピッチ約1.9mmと成なりました。
前回までのお話しは、、、
http://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmyp93jde2
さ〜て、
とーさくさんの疑問は
これなんであります。
上がTD-X105HV
下がTD2HIトーナメント
ギヤ…

続きを読む

ハイスピードレベルワインドの基準て何、、、?

糸、巻きましたよ〜
オーバーホールの終わったTD2HIトーナメント。
此のリール、ハイスピードレベルワインドなんだそうでありますな〜(^_^)ノ
ひだり博士から教えて頂いたのでありますが、、、
私、初耳(^_^;)
なんせハイスピードレベルワインドって何?
な素人でありますから初めて聞く言葉でありまして、、、
ま〜書いて…

続きを読む

TD2HIトーナメントを組み立てる(^_^)ゞ

先日バラバラにしたTD2HIです。
https://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmyv8jvos6?c=7
ベアリングを2つだけ交換と言う事でしたが、準備が整いましたのでぼちぼちっと組み立ててみましょう(^_^)ノ
なんせ分解図が無い、見た事も無い初めてのリール、、、
中が如何なってるのかさっぱり解らないので分解はおっかなびっくりでし…

続きを読む

TD2HIトーナメントを丸裸にしてやりました(^_^)ゞ

びたり博士他皆さんに助けられていろんな事が解って来ました。
ダイワ TD2HIトーナメント
かなり古いリールでありましたな〜
皆さん口を揃えて懐かし〜と、、、(・_・;)
お蔭様でなんとな〜く此のリールについて知る事が出来ましたわ。
有り難う御座いましたm(_ _)m
残る問題は、、、
分解図が手に入らない(-_- )
初めての…

続きを読む

チームダイワTD2HIトーナメントについて教えて頂きたいのですけど(^_^;)

たぶんダイワTD2HIトーナメントで間違い無いと思うのですけど、、、
此処に2って書いてあるから(^_^;)
現物を見るのは初めてでありますので自信が無い(^_^;)
何ともけったいなスタイルでありますな〜
前ログのTD-X105HVをオクでポチったさい、ふたつ抱き合わせでの出品でありましてね。オマケで付いて来たようなリールなん…

続きを読む

TD-X復活計画〜部品選別、、、

ダイワの古〜いベイトリール
TD-X105PIと105HV
今回は此の2台を後家合わせにしてスペシャルな、、、
もとい、
まともに使えるリールをひとつ作りましょう〜
と言う企画でありま〜す(^_^)ゞ
どちらも外観がかなりくたびれておりますので新しい試みでカラーリングもしてみようかな〜と、、、
作業にあたって困ったのは分解図…

続きを読む

ニコイチ、、、でなんとか(^_^;)

ナツメグさんからジャンクリールを頂きました。
 
クラッチレバーが有りません(^_^;)
ダイワ
チームダイワ-X105Pi
随分と古いリールでありましてね〜
私は此のリールが現役だった頃にまだルアーフィッシングなるものをやってはおりませんでしたので之がどのような品物なのかサッパリ解りませんで。
幸いネットには情報が…

続きを読む

壊れかけの台車に荷物を天こ盛りにして引きずり回しているような音のするサステインを診る 完結篇(^_^;)

前回まで、、、
https://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmyd2rxxhd
https://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmy8yzwpun
サステインの修理もいよいよ残すところ後ひとつとなりました。
スプールのベアリング受け部、、、
頂点がドラグのプレッシャプレートと干渉して潰れています( -_-)
ベアリンクが抜けなくて苦労しましたよ、…

続きを読む

良い感じに成りましたわ〜(^_^)ノ

今日、何故かお休み(^_^;)
微妙な空模様の朝練へ、、、
何時もの練習場はぽつぽつと降っていましたので今日は橋の下です。
すっぺしゃるになったアルデバランの出来は如何に〜〜〜〜
が、、、
バ〜ンと気前良く、、、( -_-)
ははは、、、(^_^;)
スプールの感じは確かに変わりましたね。
ブレーキが今までとは調整が変わる…

続きを読む

スプールの糸を止めるのにテープを貼っちゃ駄目なの?

ベイトリールのスプールにPEラインを巻く時皆さんは如何してます?
このままじゃスルスルと滑っちゃうので如何にかして停めなきゃならない、、、ですよね。
私はいつもこうやって適当にテープを千切ってペタッと張って停めてたんですけど〜
マスキングテープですけどセロテープも使います(^_^;)
スプールに糸を停める為に…

続きを読む