プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (4)

2022年 5月 (12)

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:161
  • 昨日のアクセス:720
  • 総アクセス数:2755948

QRコード

大分の釣り友募集中

4月の大潮って言えば、、、

  • ジャンル:日記/一般




vzaayupaeagb35v36y4v_480_361-32606b3d.jpg

リールも出来上がったし、、、
さ〜タコ釣りや〜(^_^)ノ


いやいや、違いますがな(^_^;)
今日は釣りじゃないの。


天気の良い週末ですよ〜



7vorp3do4utevkxebii9_480_361-b66ba406.jpg

カミさんとドライブ、



w59d49xb3ad7z3soxxc6_480_361-4d4500f1.jpg

小洒落たかっふぇでデートと、、、


いやいや〜違いますがな〜(^_^;)
4月、大潮の週末と言えば〜



貝掘りでんがな〜(ノ^^)ノ


とーさく家の恒例行事!
4月最初の大潮の日曜日は潮干狩りってのがお約束なのであります。
子供が小さかった頃は毎年必ず通っておったものですが巣立ってしまい、カミさんとふたりになってからは暫く途絶えておりましたのが最近また復活しておりまして、、、

去年は非常事態宣言のせいで通っていた和間海浜公園が潮干狩り中止とあいなり涙を飲んだのでありましたが〜
今年はガッツリ行きまっせ〜!
と、意気込んでおったのでありますがね、、、

な〜んと今年も中止なんだって(T^T)

今年も駄目か〜って、でもどうにも諦められず。
で、他に潮干狩りが出来る所を探しましたんですわ。
臼杵も杵築もここ最近はやってなく、中津は日時限定、豊前までは行かないよな〜、蒲江は貝毒が恐いし、、、
真玉でマテ貝取り放題って選択肢もあるけどやっぱりアサリが食べたいのよね〜
ローカル過ぎて他県の方はさっぱり解らないと思いますけど(^_^;)
近年潮干狩り楽しむのも大変なんですよ。そもそもアサリが減ってるのか?
頼みの綱の和間海浜公園が中止となると、、、


やっと見つけました。
豊後高田の臼野って浜はやってるって!

干潮は午後3時。でま〜ユルっと出かけまして、のんびりカミさんと昼食を楽しんでからの〜決戦の地へと向かったって訳なんです。




、、、、、、、、、(-_- )




本当に此所で潮干狩りやってるのかい?
道路端に空き地が有るだけ、此所に車停めて良いのか?
料金の徴収は何所よ?
えっ!あのスクラップのような軽バンに管理の爺様が、、、(^_^;)

料金は1人500円で2Kまで、、、か。
支払いの時爺様が〜
初めてかい?此所は難しいよ〜(^_-)-☆
って、、、アサリでしょ、楽勝よ(^_^)ノ



bbb456y2uo6vtn369t6y_480_361-37467bbd.jpg

は〜!!( ̄。 ̄;)

なんじゃこの浜!!
砂利どころかゴロタ浜やん!!
此所でアサリ掘れって??
そりゃ難しいわな〜(-_- )

先にいらしてる方に聞くとボツボツだって言うのだけど、、、



minkd7u8bsp5xz6xushj_480_362-e873f19c.jpg

i82wxu5y4itaogkv994s_480_363-a406737f.jpg

大苦戦ですよ(>_< )
先ずは石をどける事から始めなきゃならんのですからね。下は砂だけど石がゴロゴロ。その石の隙間にアサリが挟まって立ってるってな状況です。
確かにアサリは居ます。ただね、1〜2センチ程の稚貝ばかりでして、、、
3センチ以下は再放流と言う決まりだそうで殆どは持って帰れないのね。たまに現れるそこそこのサイズを探してひたすらに石ころを退けると言う。
カミさんは30分でねをあげ、エビだ!カニだ!と磯遊び状態に成って居ります、、、



sv6psefs9po6vmaavw7w_480_363-fcd78774.jpg

こんな所でアサリ掘り誰がするんや?
と思いきやどんどん人が増えていきましてね、ざっと200人位は来てますな。
ま〜今県内でアサリとなれば此所しか無いとな、、、(-_- )

ひたすらに石をどけ、掘り起こし貝を探す。
普段の3倍、いや4倍しんどいわな
和間なら小一時間でざるいっぱいなのにな〜



x3d7hseibfeajespz6y8_480_362-b4a951a8.jpg

3時間掛かってやっとこの位、、、
1キロ弱か〜
カミさんなんか10個位よ(-_-#) ピクッ

ま、晩御飯のおかずには充分だし一日遊べたしね
暖かくて良い一日でしたと。
ひっしこいて貝を探すのが楽しいんです!量は二の次と。


pe82ds8gir9n6fiy4pxn_480_361-8576034f.jpg





一日砂を吐かせて、、、月曜日は



vyj756aod65us5az9kbm_480_362-bc263075.jpg
ド〜ンと〜

頂きます(^_^)ゞ




コメントを見る