プロフィール

おおあめ かえる

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:28370

QRコード

やっとイカ!

さてさて、ソルトの方はどないなってんねん?ということで何度が調査に行った結果を報告しますと、


「気配ゼロ」

もちろんシーバス君が釣れているエリアもあるようですが、釣果が続かなかったりサイズが出なかったりと楽しめない神戸港@大阪湾のようです。時々ベルトサイズのタッチーは回ってきているようですが・・・

しかーし!!!今年はイカのアタリ年?!あちこちでナイスな釣果がでております。
友人も早速ゲットしてきたらしく平日にもかかわらず深夜に報告が届きました。

ということで、エギングの釣行記を書きたいと思いますが・・・

1. エギが底を取るまで待てない or 底がわからない
2. アタリがわからない → しゃくると重かった!
3. エギングロッドなんていらない! → シーバスロッドで十分!
4. エギは3.5号しか使わない。


というのが、私のエギングに対する考え方でした。過去に釣ったことはあるのですが「おもしろかった」より「おいしかった(笑)」という記憶しかございません。しかしある釣り番組でフォーリングで喰わすのではなくアクションしている最中に釣っているシーンをみて少しばかり興味がでてきました。

先日手持ちのシーバスロッドの中でも柔らかいソルティプラッガーを持って「スラックジャーク」をイメージしてシャックてきましたが全くノー感じ。やっぱりエギングはおもしろくないと小1時間・・・まさか友人の一言がこの先の展開を大きく変えるとは!!!

「エギングロッド欲しい!!!」

見事に洗脳されてしまいネットやショップで情報収集が始まる。
候補は

アングラーズリパブリック パームス エクスプレッション EXGS-864


やっぱりパームスは外せません。





エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ PSLS-86L


ビシバシジャークではなく柔らかい目のロッドが欲しいので有力候補。





バレーヒル(ValleyHill) 邪道 トウィッチンジャーク TJ-70SP


ある釣り番組で使用されていたロッド。でも7.6ftの方が欲しいぞ!





他にはカラマレッティーEscapadeが候補となる。

しかし困ったことにグリップがEVA、さらにセパレート_| ̄|○コルクのストレートグリップをこよなく愛するモノとしては選択肢が一気に狭くなる。トウィッチンジャークにしようかなと思っていた矢先に店頭でダイワの白竿ST-EG822P-SVを発見。フレイムに代表されるようにカラーブランクが好きな私にはぴったりのパールホワイトにコルクのストレートグリップ。決まりかな・・・でももう少し考えようとその日は帰宅。後日もう一度見に行くと売れてしまいました。生産中止モデルなので

---------- 糸冬 了 -----------

不思議なモノで手に入りにくければどーしても欲しくなるもの。足で探せ!ってことで苦労するかなと思いきやあっさり発見。どうやら友人も購入秒読みのようなので、購入!スラックジャークとは大分感じが違うけど感度は最高に良いらしいので納得。
店員のシーバスにも十分いけますよ!の一言が決め手となったことは言うまでもない /w





いよいよ実釣に→

仕事が休みなので早起きしてとある漁港にイカを狙いにお出かけ。3.5号のエギ、タモ、おNewのロッドとステラと準備万端ポイントに向かう。

ぉぃぉぃ「今日は平日ですけど~」思ったよりヒトが多くちょっとびっくり。
しかし場所がないわけではないので、適当に陣取りキャスト。ミニイカが数投目でチェイスしてくるもノラずボウズの気配濃厚。おNewのロッドだけに入魂させてやりたいのだが・・・釣っているヒトを観察するとエギのサイズがとても小さい。周りの釣れてないヒトも小さい。一人3.5号。どう考えても場違い?!かなりセコい気がするが、おかずゲットのためにもプライドを捨てて(?)近くの釣具屋に飛び込むと
「親イカは釣れてないので、1.8~2号のエギが良いですよ」とのこと。早速物色しようとすると、1.8号、2号とも売り切れとのこと。ヲワタ・・・仕方なく2.5号を購入するが1度アタリっぽいのがあったきり音沙汰無し。なくなく帰宅。

昼からでかける用時があったので、ついでにチビエギを購入。これぞまさしくエギング界のカットテール4inc.(笑)恥ずかしいのでタモは放置してナイトに挑む。本日2回目の朝鮮?!@おい挑戦だ。さっそくチビエギをキャストするが多分永久に底が取れない予感。適当なカウントをとってエギに命を吹き込んでいく。が、初心者には厳しすぎる強風の洗礼。少しでも風裏となる場所を探しながらランガン。常夜灯周りのポイントで小刻みにジャークを入れた直後のカーブフォール中にロッドに生命感が伝わる。生まれて初めてのイカのアタリに興奮しつつもフッキング!ぐっと重みがかかり慎重に寄せてきて無事にイカをゲット。その後粘るも風がますます強くなってきたので帰宅。ロッドに入魂できてよかーたよ。

イカのアタリを初めて体験した。いつもは、しゃっくた時に重くなっているラッキーヒットばかりだったので何かが見えてきそうって、釣れたのはアオリイカではなくスルメイカでした(^^;)

アオリイカのお刺身より硬めのスルメイカの方が好きなんだけどね。。。少し複雑な気分。





ポイント2倍で買い時!でも人気商品は品薄な様子。゜(゚´Д`゚)゜。



タックルデータ
Rod : ダイワ ソルティスト ST-EG822P-SV
Reel : SHIMANO STELLA
私のは04'ステラです。
Line : PE 1.0
Lure : エギ1.8号~2号
釣果 : スルメイカ

blog作成時に聴いていた曲
「シアワセノフクロウ」 - U-FULL -

Web : HardLureCafe
mixiしてるヒトはこちらもどうぞ!

コメントを見る

おおあめ かえるさんのあわせて読みたい関連釣りログ