プロフィール
おおあめ かえる
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:28775
QRコード
▼ 08年初Blogは春の琵琶湖!!
- ジャンル:日記/一般
- (BASS Fishing)
お久しぶりです。2008年初のブログです。さぼっていたわけではなく釣りに行っていなかったのです。フィッシングショーには行きましたが・・・
さて、3月16日に2008年初琵琶湖に行ってきました。暖かくなってバスもそろそろシャローを意識し始めているとの前評判で期待感が高まります。
春の定番Suspend系のルアーも冬の間に補充できたので、準備ばっちりです。今回はいつものマリーナではなく初めての所でのレンタル。いつもより大きなRangerで出船です。
まずは東岸シャローをバイブレーション、スピナベでサーチ。やる気のあるバスをGetしようと幅広く探りますが無反応。どうやら春の陽気に浮かれているのはヒトだけで、湖の中は冬のようです。冷静に水温を見れば10℃ぐらい。ファーストムービングに反応するにはまだ少し早いのかもしれません。
その後西岸に移動し、3mラインを流していくも無反応。友人はライトリグを投入するものー感じ。バスを見つけられないままお昼を迎えます。周りではポツポツ釣れているようなので、場所は良いはず・・・いろいろとルアーをローテーションさせてキャストしていると友人のシャッドに待望のヒット。春の定番、止めているときにアタリがあったようで、ステイを意識して釣り始めると、今度は友人のルドラにヒット!完全に取り残されましたが、丁寧なリトリーブ&ストップを繰り返していると私のミノーにも待望のヒット!サイズはミニでしたが、ボーズ脱出です。その後はシャッドで1本追加して帰港。
釣れた時間が集中していたので、時合いなのか?「ステイ」の間を見つけたのかは不明ですが、とりあえず春の釣りを満喫できました。
今回から仲間入りした「Daiwa ミリオネア 凜牙HL-103」も無事デビュー。
満足満足。
これからが春本番!!シーバスも、もうじきシーズンイン!!楽しみです。
この時期の定番中の定番であるサスペンド系のルアーをお持ちでないヒトは、必ず補給してフィールドに向かいましょう。
おすすめ?
NORIES(ノリーズ) レイダウンミノー MID今回メインに使用しました。が、サイズは67 mmではなく110です。残念ながら、ナチュラムさんにはないようです。ショップでも品薄。あとはOSPのルドラは用意したいところ。最近は少数ですが入荷している所もあるようです。みつからない場合はJACKALL版ルドラ?マグスカット 128SPがいいのかな?中島プロがロクマル釣っていましたよ。あとはスピニングタックルで小さめのシャッドを使うのも良いかもです。
タックルデータ01
Rod : EverGreen Amazon Flip BALISTA
Reel : SHIMANO CALUCUTTA CONQUEST 200
Line : PE 60lb
Lure : ビッグベイト
釣果 : BOSE
タックルデータ02
Rod : Palms Edge EVC-664
Reel : SHIMANO CALUCUTTA CONQUEST 100
Line : Nylon 14lb
Lure : クランク、シャッド
釣果 : 1匹
タックルデータ03
Rod : deps SIDEWINDER BOA CONSTRICTOR
Reel : SHIMANO CALUCUTTA CONQUEST 200DC
Line : Nylon 20lb
Lure : スピナベ、バイブレーション
釣果 : BOSE
タックルデータ04
Rod : deps SIDEWINDER OUT CROSS
Reel : Daiwa ミリオネア 凜牙HL-103
Line : Nylon 16lb
Lure : SPミノー、ジャークベイト
釣果 : 1匹
タックルデータ05
Rod : deps SIDEWINDER VENOM FANG
Reel : Daiwa ミリオネア CV-Z
Line : Fluorocarbon 14lb
Lure : ラバージグ
釣果 : BOSE
blog作成時に聴いていた曲
「Message To God」 - Royal Hunt -
Web : HardLureCafe
mixiしてるヒトはこちらもどうぞ!
さて、3月16日に2008年初琵琶湖に行ってきました。暖かくなってバスもそろそろシャローを意識し始めているとの前評判で期待感が高まります。
春の定番Suspend系のルアーも冬の間に補充できたので、準備ばっちりです。今回はいつものマリーナではなく初めての所でのレンタル。いつもより大きなRangerで出船です。
まずは東岸シャローをバイブレーション、スピナベでサーチ。やる気のあるバスをGetしようと幅広く探りますが無反応。どうやら春の陽気に浮かれているのはヒトだけで、湖の中は冬のようです。冷静に水温を見れば10℃ぐらい。ファーストムービングに反応するにはまだ少し早いのかもしれません。
その後西岸に移動し、3mラインを流していくも無反応。友人はライトリグを投入するものー感じ。バスを見つけられないままお昼を迎えます。周りではポツポツ釣れているようなので、場所は良いはず・・・いろいろとルアーをローテーションさせてキャストしていると友人のシャッドに待望のヒット。春の定番、止めているときにアタリがあったようで、ステイを意識して釣り始めると、今度は友人のルドラにヒット!完全に取り残されましたが、丁寧なリトリーブ&ストップを繰り返していると私のミノーにも待望のヒット!サイズはミニでしたが、ボーズ脱出です。その後はシャッドで1本追加して帰港。
釣れた時間が集中していたので、時合いなのか?「ステイ」の間を見つけたのかは不明ですが、とりあえず春の釣りを満喫できました。
今回から仲間入りした「Daiwa ミリオネア 凜牙HL-103」も無事デビュー。
満足満足。
これからが春本番!!シーバスも、もうじきシーズンイン!!楽しみです。
この時期の定番中の定番であるサスペンド系のルアーをお持ちでないヒトは、必ず補給してフィールドに向かいましょう。
おすすめ?
NORIES(ノリーズ) レイダウンミノー MID今回メインに使用しました。が、サイズは67 mmではなく110です。残念ながら、ナチュラムさんにはないようです。ショップでも品薄。あとはOSPのルドラは用意したいところ。最近は少数ですが入荷している所もあるようです。みつからない場合はJACKALL版ルドラ?マグスカット 128SPがいいのかな?中島プロがロクマル釣っていましたよ。あとはスピニングタックルで小さめのシャッドを使うのも良いかもです。
タックルデータ01
Rod : EverGreen Amazon Flip BALISTA
Reel : SHIMANO CALUCUTTA CONQUEST 200
Line : PE 60lb
Lure : ビッグベイト
釣果 : BOSE
タックルデータ02
Rod : Palms Edge EVC-664
Reel : SHIMANO CALUCUTTA CONQUEST 100
Line : Nylon 14lb
Lure : クランク、シャッド
釣果 : 1匹
タックルデータ03
Rod : deps SIDEWINDER BOA CONSTRICTOR
Reel : SHIMANO CALUCUTTA CONQUEST 200DC
Line : Nylon 20lb
Lure : スピナベ、バイブレーション
釣果 : BOSE
タックルデータ04
Rod : deps SIDEWINDER OUT CROSS
Reel : Daiwa ミリオネア 凜牙HL-103
Line : Nylon 16lb
Lure : SPミノー、ジャークベイト
釣果 : 1匹
タックルデータ05
Rod : deps SIDEWINDER VENOM FANG
Reel : Daiwa ミリオネア CV-Z
Line : Fluorocarbon 14lb
Lure : ラバージグ
釣果 : BOSE
blog作成時に聴いていた曲
「Message To God」 - Royal Hunt -
Web : HardLureCafe
mixiしてるヒトはこちらもどうぞ!
- 2008年3月17日
- コメント(2)
コメントを見る
おおあめ かえるさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント