プロフィール
たか
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:134084
QRコード
▼ リミテッドと秋シーズン開幕宣言
皆様こんにちは☆
さてさて、バチ抜けから秋シーズン序盤まで使ってきたGクラフト、ミッドナイトジェッティーリミテッド。
総評と書くと偉そうですが、総評です(笑)
当然、飛距離、感度に関しては言う事は無いでしょう。
むしろ、悪かったら許さん(笑)
バチシーズンは常々使ってきた訳ですが、本来この釣りには柔らかいスローテーパーがいいと思っていたけれど、何を使っても食うやつは食うし、食わないやつは食わない。
以前にも書いたと思うが、バチ抜け専用機なんぞ必要ないと思っとる次第です。
話がそれましたが、バチに使っても全然問題なし。
パワーがありすぎる感が否めないが、それはまぁ仕方ない(笑)
では、秋シーズンはどうか。
ここ3日で色々と試してみた。
たったの3日かい!という突っ込みお待ちしてます(笑)
軽量ルアーから、21グラムのバイブまで。
21グラムのバイブは、やや投げにくさを感じた。
曲がりすぎてしまい、うまく乗せるように投げないと投げにくい。
当然ながら、アルテサーノ89にはこの投げやすさは敵わない。
というわけで、アルテサーノエヴォルティア89がやたらと欲しいわけで(ーー;)
93もよかった。96も。86もいいなぁ。
アルテサーノの話は後でにしよう。
で、投げやすいルアーの範囲は10から18グラムの間。代表的なルアーは。
TKLMやローリングベイト、ヨレヨレ、マリブ78など、いわゆる小粒なルアーが投げやすかった。
何本か、河川で70クラスをかけて見て感じたこと。
うん、このサイズならぶち曲げてゴリ巻き可能(^o^)
橋脚の奥でかけたやつを、鬼の形相でロッドを限界まで曲げてゴリ巻きできる。
ただ、合わせはビュッと合わせるとイマイチ刺さりきらないようで、針が伸びた。
5番の針が伸びるのは、殆どが根元まで刺さっていない証拠だと思う。
合わせをギュインにしたら、針も伸びず上手く掛かっていた。
上手く飛距離を出すには。
ジェッティーシリーズは全体的に投げるタイミング、いわゆるスイートスポットが狭い気がする。
タイミングが合えば吹っ飛んで行くが、合わないと普通の竿、飛距離に対するメリットがない。
このスイートスポットはmjs872よりも、狭く掴むのが難しい。mjs872に比べ、やや前にある感覚。バットまで曲げて、カーボン反発を上手く使えば20パーセント増し。
mjs872のインプレの時に書いたような押し出すようなキャストだと、カーボンの戻りの方が早く、飛ばん!!
飛ばすのが難しい理由は、リミテッドのカーボンの反発がやたら強くリリースポイントが前目に「なってしまう」のだ。
しっかり曲げる事が出来ないと、竿自体が曲がらずに上手く飛ばない。
よって、バックスイングのマージンがあまり取れないようは小場所で、遠投が必要な場合は他の竿の方が良い。mjs872やネオンナイトなど。
長いですな。読み疲れそう(笑)
アルテサーノの話はいっか(^o^)
総評。
リミテッドは正直に難しい、と言える竿。
使いこなせれば大きな武器になるが、僕自身半シーズン使っても掴みにくいジャジャ馬。
かつて、村岡さんがネオンナイトはジャジャ馬と言っていたような気がするが比ではない。
正直に書くが、万人には勧められない。
ミッドウォーターの方が使いやすい。
ミッドウォーターで十分すぎる感度は出るし、飛距離だって全く問題ない。
始めてGクラフトを購入するなら、リミテッドなんぞいらん。
僕は何で買ったかって?
ただ単に欲しかったからです(笑)
以上、適当インプレでしたm(_ _)m
さてさて、いよいよ秋シーズン到来ですね。
3日間を通して、いい釣りができた事を考えると開幕と言っていいでしょう。
朝から夜中まで楽しめるシーズン。
もちろん、真昼間でも場所さえ掴めば釣れます。
開幕宣言。
皆様、来たる秋シーズン、楽しみましょう☆
iPhoneからの投稿
さてさて、バチ抜けから秋シーズン序盤まで使ってきたGクラフト、ミッドナイトジェッティーリミテッド。
総評と書くと偉そうですが、総評です(笑)
当然、飛距離、感度に関しては言う事は無いでしょう。
むしろ、悪かったら許さん(笑)
バチシーズンは常々使ってきた訳ですが、本来この釣りには柔らかいスローテーパーがいいと思っていたけれど、何を使っても食うやつは食うし、食わないやつは食わない。
以前にも書いたと思うが、バチ抜け専用機なんぞ必要ないと思っとる次第です。
話がそれましたが、バチに使っても全然問題なし。
パワーがありすぎる感が否めないが、それはまぁ仕方ない(笑)
では、秋シーズンはどうか。
ここ3日で色々と試してみた。
たったの3日かい!という突っ込みお待ちしてます(笑)
軽量ルアーから、21グラムのバイブまで。
21グラムのバイブは、やや投げにくさを感じた。
曲がりすぎてしまい、うまく乗せるように投げないと投げにくい。
当然ながら、アルテサーノ89にはこの投げやすさは敵わない。
というわけで、アルテサーノエヴォルティア89がやたらと欲しいわけで(ーー;)
93もよかった。96も。86もいいなぁ。
アルテサーノの話は後でにしよう。
で、投げやすいルアーの範囲は10から18グラムの間。代表的なルアーは。
TKLMやローリングベイト、ヨレヨレ、マリブ78など、いわゆる小粒なルアーが投げやすかった。
何本か、河川で70クラスをかけて見て感じたこと。
うん、このサイズならぶち曲げてゴリ巻き可能(^o^)
橋脚の奥でかけたやつを、鬼の形相でロッドを限界まで曲げてゴリ巻きできる。
ただ、合わせはビュッと合わせるとイマイチ刺さりきらないようで、針が伸びた。
5番の針が伸びるのは、殆どが根元まで刺さっていない証拠だと思う。
合わせをギュインにしたら、針も伸びず上手く掛かっていた。
上手く飛距離を出すには。
ジェッティーシリーズは全体的に投げるタイミング、いわゆるスイートスポットが狭い気がする。
タイミングが合えば吹っ飛んで行くが、合わないと普通の竿、飛距離に対するメリットがない。
このスイートスポットはmjs872よりも、狭く掴むのが難しい。mjs872に比べ、やや前にある感覚。バットまで曲げて、カーボン反発を上手く使えば20パーセント増し。
mjs872のインプレの時に書いたような押し出すようなキャストだと、カーボンの戻りの方が早く、飛ばん!!
飛ばすのが難しい理由は、リミテッドのカーボンの反発がやたら強くリリースポイントが前目に「なってしまう」のだ。
しっかり曲げる事が出来ないと、竿自体が曲がらずに上手く飛ばない。
よって、バックスイングのマージンがあまり取れないようは小場所で、遠投が必要な場合は他の竿の方が良い。mjs872やネオンナイトなど。
長いですな。読み疲れそう(笑)
アルテサーノの話はいっか(^o^)
総評。
リミテッドは正直に難しい、と言える竿。
使いこなせれば大きな武器になるが、僕自身半シーズン使っても掴みにくいジャジャ馬。
かつて、村岡さんがネオンナイトはジャジャ馬と言っていたような気がするが比ではない。
正直に書くが、万人には勧められない。
ミッドウォーターの方が使いやすい。
ミッドウォーターで十分すぎる感度は出るし、飛距離だって全く問題ない。
始めてGクラフトを購入するなら、リミテッドなんぞいらん。
僕は何で買ったかって?
ただ単に欲しかったからです(笑)
以上、適当インプレでしたm(_ _)m
さてさて、いよいよ秋シーズン到来ですね。
3日間を通して、いい釣りができた事を考えると開幕と言っていいでしょう。
朝から夜中まで楽しめるシーズン。
もちろん、真昼間でも場所さえ掴めば釣れます。
開幕宣言。
皆様、来たる秋シーズン、楽しみましょう☆
iPhoneからの投稿
- 2013年9月7日
- コメント(3)
コメントを見る
たかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント