プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:263
- 昨日のアクセス:327
- 総アクセス数:352346
QRコード
爆釣
- ジャンル:釣行記
久し振りにこんな題にしてもいいくらい、釣れた。
6月28日。
愛知県某河川。
AM4:10~4:40。
激流の朝マズメ。
5Hit、4Get。
45cm~68cm。
ERDA、YoreYore、FAKEBAIT、Aile MAGNET。
巻きの釣りでは食わない状況。
とあるメソッドで、狙って獲る。
まだまだ釣れたろうけど、疲れたので撤収。
あ~眠ぃ・・・。
詳しい内…
6月28日。
愛知県某河川。
AM4:10~4:40。
激流の朝マズメ。
5Hit、4Get。
45cm~68cm。
ERDA、YoreYore、FAKEBAIT、Aile MAGNET。
巻きの釣りでは食わない状況。
とあるメソッドで、狙って獲る。
まだまだ釣れたろうけど、疲れたので撤収。
あ~眠ぃ・・・。
詳しい内…
- 2012年6月28日
- コメント(12)
一尾一会
- ジャンル:釣行記
ご無沙汰です。
ここ一週間、子供の誕生日があったり、何やかんやとバタバタしていた為、ログUPが滞ってしまっておりました。
そんな合間を縫って行った、数回の釣行記。
その他諸々、つらつらっと記録程度に書き留めたいと思います。
13日。
前回のブログを書き終えた後、その足で昨年の秋以来となる大河川「木曽川」へ。…
ここ一週間、子供の誕生日があったり、何やかんやとバタバタしていた為、ログUPが滞ってしまっておりました。
そんな合間を縫って行った、数回の釣行記。
その他諸々、つらつらっと記録程度に書き留めたいと思います。
13日。
前回のブログを書き終えた後、その足で昨年の秋以来となる大河川「木曽川」へ。…
- 2012年6月23日
- コメント(15)
南紀喜怒哀楽釣行~其ノ弐~
- ジャンル:釣行記
10日、PM4:00。
三時間程仮眠を取り、元気を取り戻した二人は、意気揚々と朝と同じ磯に向かった。
もちろん同じ魚が食って来るなんて事は微塵も思っていなかったが、きっとまだ魚はいる・・・
そう信じて。
PM5:00。
再び、ランカーと闘り合った磯に立つ。
朝に比べてやや波質は落ちたが、それでも十分なサラシは広がっ…
三時間程仮眠を取り、元気を取り戻した二人は、意気揚々と朝と同じ磯に向かった。
もちろん同じ魚が食って来るなんて事は微塵も思っていなかったが、きっとまだ魚はいる・・・
そう信じて。
PM5:00。
再び、ランカーと闘り合った磯に立つ。
朝に比べてやや波質は落ちたが、それでも十分なサラシは広がっ…
- 2012年6月13日
- コメント(16)
南紀喜怒哀楽釣行記~其ノ壱~
- ジャンル:釣行記
6月9日、ロックの日。
朝からラジオでは、ガンガンにロックが流れていたこの日。
今までにありえない程に素早く、そして頭をフル回転させ、仕事をこなしていた。
いつもと同じ配達順序で回っていては、とてもじゃないが間に合わない。
休憩、食事する時間すらも捨て、一切の無駄な時間を省く。
それにより、普段終了してい…
朝からラジオでは、ガンガンにロックが流れていたこの日。
今までにありえない程に素早く、そして頭をフル回転させ、仕事をこなしていた。
いつもと同じ配達順序で回っていては、とてもじゃないが間に合わない。
休憩、食事する時間すらも捨て、一切の無駄な時間を省く。
それにより、普段終了してい…
- 2012年6月12日
- コメント(12)
不眠休日
- ジャンル:釣行記
「朋君、がば久し振りやね!今どこにおるかしっとぉと?」
電話口から聞こえる懐かしく、大好きな博多弁。
金曜日、バンドマン時代の福岡の友人から数年振りに連絡があり、ツアーで名古屋に来ているのだと言う。
バンドの名前は『190R』。
昔九州で散々お世話になった、“福嶋伊玖磨会長”が歌う為のシフトバンドだ(笑)。
…
電話口から聞こえる懐かしく、大好きな博多弁。
金曜日、バンドマン時代の福岡の友人から数年振りに連絡があり、ツアーで名古屋に来ているのだと言う。
バンドの名前は『190R』。
昔九州で散々お世話になった、“福嶋伊玖磨会長”が歌う為のシフトバンドだ(笑)。
…
- 2012年6月6日
- コメント(14)
“東海魂”的野営
- ジャンル:釣行記
あれから一週間・・・。
まったく、これ程現実に戻るのに苦労した事が過去今までにあっただろうか。
去る、5月12、13日。
兼ねてよりお伝えしてきた“東海魂”渓流満喫キャンプを、岐阜県郡上市白鳥町の『ロックフィールド石徹白』にて敢行してきた。
言葉にしがたい、充実した二日間。
その代償に、翌日からは自分でもびっ…
まったく、これ程現実に戻るのに苦労した事が過去今までにあっただろうか。
去る、5月12、13日。
兼ねてよりお伝えしてきた“東海魂”渓流満喫キャンプを、岐阜県郡上市白鳥町の『ロックフィールド石徹白』にて敢行してきた。
言葉にしがたい、充実した二日間。
その代償に、翌日からは自分でもびっ…
- 2012年5月20日
- コメント(10)
春鱸
- ジャンル:釣行記
数日前。
『岐阜県長良川河口堰管理所』ホームページ内にある「魚道ライブ映像」にて、大量に遡上する稚鮎のライブ映像を見てしまったTOMMY。
ここのライブ映像は毎年この時期によく活用させてもらっており、稚鮎の遡上だけでなく、“サツキマス”の動向も知る事が出来るという、TOMMYに取っては非常にありがたいサイト。
ht…
『岐阜県長良川河口堰管理所』ホームページ内にある「魚道ライブ映像」にて、大量に遡上する稚鮎のライブ映像を見てしまったTOMMY。
ここのライブ映像は毎年この時期によく活用させてもらっており、稚鮎の遡上だけでなく、“サツキマス”の動向も知る事が出来るという、TOMMYに取っては非常にありがたいサイト。
ht…
- 2012年5月5日
- コメント(14)
渓流激写釣行
- ジャンル:釣行記
さて今回も渓流釣行。
29日。
前回、改めて渓流の魅力に取り憑かれた「ごっさん」と、またまた石徹白の渓流へ。
この日は前回の雨とは打って変わり、絶好の晴天模様。
今回は、一眼レフ片手に『春の渓流』を釣り歩いてみました。
その写真の中から、渓流の美しさを伝えてみようと思います。
早朝4時半、夜明け前。
山の朝…
29日。
前回、改めて渓流の魅力に取り憑かれた「ごっさん」と、またまた石徹白の渓流へ。
この日は前回の雨とは打って変わり、絶好の晴天模様。
今回は、一眼レフ片手に『春の渓流』を釣り歩いてみました。
その写真の中から、渓流の美しさを伝えてみようと思います。
早朝4時半、夜明け前。
山の朝…
- 2012年5月4日
- コメント(8)
最新のコメント