プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:350686
QRコード
▼ 渓流探釣
- ジャンル:釣行記
今回は先週末、22日(日)に行った渓流の釣行記をつらつらっと。
場所はお馴染み、岐阜県石徹白地区。
こちらも3月1日に解禁を迎えていたものの、例年5月になっても残雪が残っているような極寒冷地・・・。
人の足を寄せ付けない、深い雪が溶け出すこの時期からが、石徹白の渓は本番を迎える。
こちらでは来月の12日に東海魂のキャンプも控えている為、今回はその下見も兼ねた探索釣行。
参加はこちら。
http://www.fimosw.com/se/njJxtkn8gK/m7ei3ttdpv
同行してくれたのは、久し振りとなる「ごっさん」。

実は寒さが大の苦手なこの男・・・。
昨年、秋の河川シーバスを最後にロッドを置き、“冬眠”に入っていたのである。
いつまで寝てんだと、無理やり叩き起こすと、ボケた釣感を取り戻そうと、急々と準備を始めた。
当日は予報通り、生憎の雨。
しかしそんなものに怯む我らではない。
本降りになる午後までであれば、何とか釣りが成立するはず。
後は、雪代が少ない事を祈って、石徹白へと向かった。
山の麓では、未だ満開の桜が私達を出迎えてくれた。
それよりもさらに高地にある石徹白の桜は、これからが見頃を迎える。

さぁ忙しくなるぜ。
AM5:30、実釣開始。

まずは川の様子を伺い、手堅く支流から攻める事にした。
しかし雨の影響だろう、思っていたよりも水の量が多く、ここでは魚からのコンタクトが得られず、思い切って本流へと場所を移す。

本流も若干の増水が見て取れたが、水色はさほど悪くなく、十分狙えそうな流れにあったので、雪代の影響の少ない“大淵”に的を絞る事にした。

狙うは水温の変化少ない、流れの強い深場。
ルアーを3.5gのスピナーから、シュガーディープに変更。

その一投目。
急流からターンを決めた所で“ググッ”と来た。

顔を見せてくれたのは25cmの綺麗な岩魚。
貴重な今年初の一匹を手にした後は、“釣りの楽しみ”を模索。
釣れたルアーをタックルボックスにしまい、スプーン8gに変更。

これだけ水深があれば、スプーンのトゥイッチングで魚を寄せれるとふんだTOMMY。
急流へスプーンをキャストし、糸フケを取ったら、細かくトゥイッチを入れフォール。
ボトムに着く前にまたトゥイッチ・・・その繰り返し。
これがこの日、ハマった。

バイトまでが丸見えだった、この日最大となった26cmの岩魚。
アマゴも含めた、数本をゲットしTOMMYご満悦。

(レンズに水滴が付いて、消えかかっとるやないかい!)
しかしその傍らで、冬眠から目覚めたばかりのごっさんが苦しんでいた・・・。

雨は次第に強さを増し、やがて本流にもその影響が出始めた。
なるべく影響の少ない場所をランガン。

途中、ずぶ濡れの“ニホンカモシカ”も心配そうに見つめていた。
AM11:00。
ここで何とかごっさんに釣らせようと、上流への移動を決意したTOMMY。
支流や流入水の少ない、源流部へ。
源流部は川幅が狭い為、濁りの影響こそ少ないものの、増水すると途端に狙いにくくなる。
ルアーを見せて食わすまでの距離が短い上に、水流の勢いが増してしまうと、魚にアプローチする“間”が作れない為だ。
追って来たのに食わせ切れない・・・なんて事が多々ある。
魚がいそうで、尚且つ撃てる箇所を厳選し、一発で仕留められる場所を山道から歩いて探す。
「あそこだ!」
眼下の崖下。
魅惑の小淵が白泡を立てて口を開いていた。
「あの岩の上に立ち、ルアーをあの辺りへ・・・そのまま水流を感じてゆっくりと引いて来て。」
ストーキングで岩の上に立つごっさん・・・。
静かにルアーをキャスト。
ごっさんの竿先に目を凝らし、固唾を呑んで見守るTOMMY。
程なくして動く竿先!
慌てるごっさん!(笑)
「バラすなよ!」
ラインを巻き過ぎ、魚が水面を割って宙へ・・・
もうハラハラドキドキ!
慌ててネットを差し出す事、二回。
何とか無事ネットイン!

迸る笑顔。

ベムが手にしたのは28.5cmのネイティブ岩魚!

ちゃっかり一番おいしい所を持っていったベム・・・もとい、ごっさん(笑)。
いやいや、それでこそ盟友ってもんだぜ。

(うっすら芽吹いていたコシアブラ、渓の春もすぐそこ)
後日・・・
「今週末も石徹白行くぞ」と、ごっさん。
「誰と?」
「TOMMYに決まっとるがね(笑)。」
忙しくなるぜ。
---TACKLE DATE---
ROD / SHIMANO CARDIFF XT 60UL
REEL/ SHIMANO CARDIFF C2000HGS
LINE/ YAMATOYO FAMELL TROUT 4lb
LURE/ Bassday SUGAR DEEP 50F、Angler’z System OLIAN8g、SMITH AR-S 3.5g

- 2012年4月28日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 夏夜に好調だったサイレントアサシン99 |
---|
00:00 | [再]パキン…定価35万円の鮎竿折れる 修理代は |
---|
7月30日 | 素直に信じられるBOX 夏の釣りクロダイ |
---|
7月30日 | シマノのミラベル 逆転レバーが無い仕組み |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント