プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:342419
QRコード
▼ 木曽川~浜名湖
- ジャンル:釣行記
6月25日、木曽川へ釣行。昨年秋に82cmを上げた場所。 そろそろ河川にも入ってくる季節なので、開拓も兼ねてAM1時より川へと入った。 前日に降った雨により、適度な濁り、そして流れも申し分ない。 いれば数投で結果が出る筈だ。 まずはJa-doミニヨレを流心にキャスト、流れに乗せてU字を書く…。 するとベイトが水面を跳ねた。 ベイトは何なのかとライトで確認する。 正体は何とサヨリ。河口から20km以上も上がった河川内でだ! ボラやシーバスがいるので不思議ではないのかもしれないが、 私は初めて見たのでかなり驚いた。 ベイトはサヨリか!? ルアーをジランダに変えて上流からただ流し、時より数センチ潜らせてポーズ。すると… ガボッ! 何かが水面を割ったが、乗らなかった…。 シーバスか!?はたまたナマズかニゴイか…。 結局、朝日が登るまで竿を振ったが、それっきりバイトは得られなかった。 翌々日27日はfimoのkinさん、7・3さんと、 静岡県浜名湖のボートゲームパーティに参加した。 前日、浜名湖界隈屈指の某凄腕チームとの懇親会にて 「浜名湖は難しいよ」と言われていたので、かなり燃えていたのだが、 結果は2バイトのみ…。 バイトは二回とも、クルクルカウンターアタックを牡蠣棚へフルタイトにキャストし、 フォール中でのショートバイト! しかしまるで合わせられず…。 恐らくキビレかクロダイであったろう。 それ以外の場所では、オープンウォーターでの見えないストラクチャーに大苦戦! 激しい流れの中、ブラインドストラクチャーに対して、 今自分はどのようにルアーを引けているのか…。 終始葛藤し続けた。 朝まで降り続いた雨による激濁りの中、 水深2mのアマモ群生地、段々畑と呼ばれる8mラインのかけ上がり群等々、 普段潮目やストラクチャー、そしてルアーから伝わる流れを 捉えて釣りを展開している自分の釣りが、まるで通用しなかった。 何のヒントも掴めないまま、完全にアウェイの洗礼を受ける形で終了となってしまった。 ただただ悔しかった。 120名エントリーして、結果23名ウェイインという厳しい状況ではあった。 が、釣れなかったのは己の未熟さ。それに尽きる。 必ずもっと腕を磨いて、リベンジする事を固く心に誓った。 尚、東海支部合同懇親会に出席された皆様、 そして翌日の大会関係者様並びに参加された皆様、本当にお疲れ様でございました。 今回も非常に楽しい時間を過ごせました! この場を借りてお礼申し上げます。 あざっした!


- 2010年6月29日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント