プロフィール
トミクラ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:142977
QRコード
▼ 僕の釣り道具の話です
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドルアー)
釣り道具の記事を書いてみようと思います
家で写真をとりました(゜ o゜)

一番下から~
ダイコー/アマディス8.2ft ライトアクション
多分60cmくらいの鱒を狙う竿です
最近フレンドで新古品で買いました
茶色いのがお気に入りです
お気軽シーバス狙いで使っています 柔らかいです
その上
ダイコー/レガーロ10ft ミディアム
なかなかぶっといです 太くて長いので投げ続けると疲れます
しんどいです
でも思い出の多い竿です
色んな魚を釣りました
僕は去年の6月まで建築関係の仕事をしてまして
大阪に住んでいました
大阪で釣りを憶えました
釣り天国愛媛に住んでいた頃、釣りは
「おっさんが日曜日にやる暇つぶし」と思っていました
なにか暇な時にやる趣味を見つけようと思い
釣りを始めました
、、、、すいません 長くなりそうなので 次の竿
その上
パームスエルア/ピンウィール7.9ft メバル竿
2カ月前に買いました
10センチのメバルでも これで釣ると楽しいです!
メバリングって感じです!
自分の家から10分で出来る釣り
それがメバリングです
その上に転がっている竿
メーカー不明の振り出し竿7ftぐらい シーバス用です
なんだかんだ便利です
その他は 投げ釣り竿、磯竿など
磯釣りや防波堤の浮き釣りも好きです
、、、続きまして~~~(゜ o゜)
渓流釣りの竿です

一番下の竿
コレが超カッチョいいです!
ティムコ/エンハンサー5.3ft プラグ用の竿です
釣りキチ三平が持っていそうなルックスです
買って2カ月で折りました
釣りやめようかと思いました (交換済み)
その上
中古4000円のルアー竿6ft
穂先が折れています
人に貸す用です
その上
グレインのフライ竿
フライ竿を持っていると
「釣り上手そう」感がでます
超ヘタです 鱒の釣り堀で使ってました
愛媛に帰って渓流釣りをはじめました
ミノーイングです 四万十川の上流部での釣りです
シャレならんぐらい夢中になれます
僕は大阪時代から心の中に渓流への憧れがありました
僕がコルクグリップの竿を好んで使うのは
そのせいだと思います
リールはダイワの2万円台を使っています
カルディアがお気に入りです
ルアーですが
ミノーが好きです!

自分で作ったバルサミノーで釣るのが大好きです
自作歴3年ほどです やっと、いい!と思える
8cmミノーができました
僕のシーバス釣りはルアー作りと一緒に
進行していった感があります
ふつうは釣りの上手い人が 現行品にないものを求めて
ハンドメイドを始める というパターンが多いのかなと思いますが
僕の場合は釣れない、難しいシーバス釣りを楽しくするため
作り始めたっていう感じ です
これからもっと色々なルアーを作れるようになりたいです
そして未知の魚を釣り上げたいです

釣りやルアー作りを通じて様々な人と知りあうことができます
これからも もっと色々な人と知り合っていけたらと思います
ルアーフィッシングはすばらしい趣味だとおもいます
自然の仕組みを理解し 世界を広げることができます
なんつって

ミカン農家やってます 甘平がうまいです
長々書いてみました~ありがとうございました
てか なんなのフィーモ
すごいぞフィーモ!
近所の釣り情報がどんどんはいってくるじゃないですか( ゜ o゜)
釣りが上達するような気がします!!
- 2014年2月12日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント