夏のルアー工作④実釣!!

③からの続きです
電光石火で推理小説一冊読み終えまして
ルアー3本の塗装作業をやりましたー!
ラップ塗装をやろうと思いまして
黒く塗り、、、
ラップ塗装やってみましたが
思った仕上がりと違う(-_-#)
やり直すことにしました!
ペーパーで塗装を落として、、、
キミドリに
完成~! 塗ってて気持ちいいっすわ(笑)
リ…

続きを読む

夏のルアー工作③

夏のルアー工作③です
うかうかしてたら夏が終わりそうです
はい!
前回買ってきたホログラムシートです
いざ、貼ってみますと
上側のアールがきつい部分で
「シワ予備軍」ができ、、
伸ばそうとシコシコしてましたら
表面のシートが剥げてしまいました (゜Д゜)
使えないホロシートでした!!
えー!?こんなもんなんですか…

続きを読む

夏のルアー工作②

ウエイトとワイヤーを仕込みました!
アルミ貼り用に一つは頭を黒く塗りました
ここからセルロースセメントにどぶ漬けして塗装の下地を作ります!
んー!がんばりました!
アルミ、綺麗に貼れるかどうか、、、
Android携帯からの投稿

続きを読む

夏のルアー工作

ミノーが数少なくなってきました
気合いの入ったやつを3本作ろうと思います!
貝貼りとアルミ貼りと
あとラップ塗装の変わったのをやってみようと思います!
Android携帯からの投稿

続きを読む

ミノーを作らないと

先週、
アカメ釣ってみたくて午後から浦戸湾単独釣行をし
シーバスもキビレも釣れないという
完封ボーズをやらかしまして
心に深い傷を負ったワタクシめ、、、 
交通費が痛いのよ!
ミノーも二本ロストしまして手持ちがない
暑くて細かい作業はしたくないんですが
ガンバって作ることに~
いつもより長い10センチバージョ…

続きを読む

肱川シーバス開拓日誌~遡上と浸透圧編~

肱川シーバス開拓日誌という題でやってますが
どうも釣れる気がしません(・_・;)
そんな時はネットサーフィンして
ポジティブな情報を集めよう!てな訳で
ええの見つけました↓↓「大洲藩の鱸狩り」
http://www.city.ozu.ehime.jp/koho/ozu/bucknum/200504/07.html
江戸時代の肱川スズキはバリバリに遡上していたようです
普…

続きを読む

シンキングペンシル その後

シンペン試作2号機を組み上げましたー!
(^_^)
少しだけ形がカッコよくなったような!?
ボディー、薄いです ジグのよう
100メートルぐらい飛びますよ
(測ったわけではないですが)
明日は夜釣りで実釣テストです!
釣れるのか~?
釣れないのか~?
どっちかな~~~~(笑)
Android携帯からの投稿

続きを読む

シンペンを作るぞぉー!

こんにちはー
今年は冷夏長雨傾向だそうですが
どうなるんでしょうか~
さて
近場の小物釣りに夢中になっていましたが
雨で外出できなくて
ルアー作りのスイッチが入りました!
シンキングペンシルです
僕の作るミノーではどうしても届かない場所を攻めたり
広範囲を効率よく探ったり
そういうルアーが前から欲しかったの…

続きを読む

ハンドメイドルアーの作り方 (バルサミノー)

今回は
僕の最大の奥義!! 
バルサミノーの作り方 でも書いてみようかな~
ってことで
ざっくりと書いていこうと思います   
まず どんなルアーにしようかなーと考えます
動きは!?重さは!?大きさは!?通したいレンジは!?
そしてバルサ材を買ってきます
厚みが重要になってきます
バルサの厚み=ボディーの最…

続きを読む