プロフィール
タクsg
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:35127
QRコード
▼ 自分的浜名湖防寒ギア
2日の夜
2020年の釣り始めでした。
厚着しててスマホを取り出すのが面倒くさくて写真は無しですが 笑
表浜名湖ではカサゴやマルやヒラが遊んでくれます。
この辺は安定で、メバルやアジ等はタイミングが合えばという感じ。
サイズもピンキリで楽しいです。
しかしまぁ、寒い!
とはいってもまだ気温は毎朝5℃くらいなんで、普通に釣りはできるんですが。
…むしろ例年に比べて暑いくらい。。
これからはもっと冷えるんで、防寒装備はしっかりしなきゃですね。
そこで
自分が浜名湖で釣りするにあたって
譲れないアイテムを勝手に紹介します。
まずは、庶民の味方
ワークマンの防寒上下。
とにかく風を通さない!全天候対応。
バイカー御用達ってーのもうなずける暖かさ。
問答無用で暖かいっす。
エリが鼻の位置くらいまで立ってるんで、ネックウォーマー要らず。
実際使ってるものは返り血とかで汚いんで、ワークマンHPより 爆

釣具メーカーやアウトドアメーカーのものだと、めちゃくちゃ値段が高いんでね。
通気性がどーのこーのとか。ポッケが多いとか。
機能はそれなりに良いんでしょうけど。。自分は多少蒸れようが暖かければそれで良い派です。
上下で7000くらいかな。安い!
下はスウェット、上はロンTとダウンジャケットで空気の層を作ってあげて、
その上にこれを着るのが冬の基本です。
どうしても腰のあたりに風が入るので、必要なら腹巻きもしたり。
頭はニットをかぶります。
で、肝心なのは手ですよね。
極寒で指先が麻痺してライン結べないなんて悲しいので、なんとか暖めたいんだけども。。。手のひらと指先を覆っちゃうと何してるかわからなくなるんです。
ライトゲームだとそこがネック。
そこで自分はこのタイプに行き着きました。

ティムコ(Foxfire)のハンドウォーマー。
この手のハンドウォーマーは大体フリーサイズなんだけど、これは3サイズあるんです。
そこが良い!
ぴっちり包んでくれないと隙間から空気が入ってすごく寒いんです。
自分はMでちょうど良し!

5000とちょっとお高いけど、暖かさは納得です。
指のゴムが伸びてきたので、
予備でもう一つ購入予定。
からの
忘れちゃいけないカイロですよ!
指先が出てるのでどうしても爆風のときは辛い。
それをちょっとは緩和してくれます。
手首に巻くタイプのカイロ。
血液を温めるってことです。

ドラッグストアにあるんですけど、置いてあるところとないところがあるんですよ。
あまり需要がないのかな?
これも自分的マストです。
次はシューズ。
スニーカーだと冬はつらいんで、またまたワークマン。
防寒シューズ1900えん♪

デザイン的には、、ノースフェイスのに似てなくもない。笑
中はモコモコで、地面から4センチは防水らしい。笑
安いけど普通に使えます。
ところが、濡れた堤防では滑りまくるという弱点がありまして。。

せっかく買ったので、なんとかできないか考えていたところ。。
こんなの見つけました。

雪や氷に効くって感じだけど、濡れたコンクリなどにもベリグーなグリップを発揮してくれます。

装着して釣りしてると安心感が違います。
スパイクには敵わないけど、
買ってよかった。
以上、勝手な紹介ですた。
浜名湖周辺のここら辺は、雪はたまーに降るけども積もることがまず無いし、全国的に見ても寒さが比較的厳しい地域ではないと思います。
あ、サーフはまた別ですよ。
真冬の遠州サーフはまさに極寒ですから目以外は隠さないと釣りになりまてん。笑
自分はこんな感じで冬の陸っぱりナイトを楽しんでいます。
みなさんも、これオススメやで!
なアイテムがあればぜひ教えてくださいね〜ん!
- 2020年1月5日
- コメント(6)
コメントを見る
タクsgさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント