プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (7)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:228
  • 総アクセス数:3522797

QRコード

日本縦断メバルツアー ~横濱編~

5月も中旬に入り、地元高知ではもうセミが鳴いてるとこもあります。(*_*)


そんな暑すぎる高知は置いといて、5/8〜5/13までたまたまメバル関連の出張が重なり、横浜のボートメバル〜富山のメバル釣り大会メバルマッシブまで、日本縦断ツアーが組み上がったのです!!




ということで今回のブログは
〜横濱ボートメバル編〜。


羽田空港に降り立ったのは5/8(水)
メバルシーズン的には中盤くらいのタイミング。
いい感じです。


今回ガイド&サポートしていただいたのは神奈川在住の山口アンバサダー。https://www.instagram.com/tsuyoshi.angler.lightgame/

いつもお忙しい中ありがとうございます。



ですが、1日目はなかなかの風が吹く予報。。。
汗だくになるくらいにの初夏の空は3時くらいになって急に曇ってきました。>_<

ということで初日は、現在テストしているSRAM MSRシリーズのショートロッドのテストも兼ねて、山口さんが普段東京湾でアジングされているおかっぱりポイントを紹介していただくことに。




白波の立つかなりの風でしたがマズメのタイミングにはあらゆるポイントでアングラーの方を見かけ、軽くポイント難民に笑

昨今、駐車場、マナー、キャスト禁止等の問題で釣り自体が難しい状況ですが、東京湾ライトゲームのアツさを再確認。


totri87cnv3tu87is6zk_480_480-d8df1925.jpg

結局この日はアジの姿をみることは出来ませんでしたが、またMSRのサンプルが進めばガッツリアジングしに来れればと思います♪





2日目。
天候も良く気分もワクワク!
本日の主役はMINIMALISM シリーズのパックロッド
LIBERTE 604B という TICT初のベイトフィネス機種です。

神奈川のショップさんに伺うと、
「メバル、いい感じっすよ!」とのこと。^_^

今回乗せていただいたのは
横浜の[アーバンフィッシングガイドサービス]さん
インスタ https://www.instagram.com/urbanfishingguideservice/
水谷船長の元、7時からいざ出船!!

bncc22nukztvdzgo7r2x_480_480-5134dfd6.jpg




最初のポイントは中が掘れている堤防が500m?くらい続くバース打ち。
リベルテにBIGHIP(3.5g)を結び、キャストします。

山口さんは自身の監修カラー、ブラックスターダスト
僕はアルビレオでスタート。
15分ほどすると早速バイトが! しかも水面直下丸見え!
59imyz5a6vkz68zp5hbv_480_480-390ae729.jpg
東京湾スゲー!(僕の心の声)


このストレッチでは山口さんと3~4匹ずつ釣ったところで
食いが渋くなり、移動。


次は水深17mくらいのバースのライトに着いているアジをバチコンで狙います。
山口さんはメバスタバチコンのM0.4gにブリリアント2.5"のアルビレオ。
僕はアジボッコ2.5"のナノラメグローピンクで。

iiax5anzjvtnxpuxbpcm_480_480-02b2c493.jpg
8xfr8yc863h4n5pdckdi_480_480-54e9f9e0.jpg
k5bbvk7x9zaipkt5mjrm_480_480-a43c9da7.jpg
まるまるとしたGOOD SIZE!なアジも釣れてくれました!




意外だったのは軽量ルアーのキャスティング用に設計したリベルテ604Bがバチコンの釣りにかなりマッチしたこと。

バットはギガクラスのアジでも負けることなく巻き上げてくることができ、ベリーから穂先にかけては素直に曲がってくれるのでバチコンやイカメタルなどのオモリをロッドにもたれさせる釣りでもアタリをはじかずに食い込ませてくれます。

山口さんに伝えると、開発当初からそのつもりだったそうです笑
さすがハマの職人、、!
重めのジグ単やテキサスを使ったライトロックフィッシュゲームにもバッチリ使えるとのこと。




バチコンを一通りした後は大きく移動して尺越えのメバルを釣りに再びバース打ち。

なんだか雰囲気あるなと思ってたら


いきなり29cm!!6yy9nrucrdkubugif68v_480_480-258edabf.jpg
p6gea2d9t74sd9i7r65v_480_480-156c464c.jpg
しかもその後同じ29cmがもう2匹!笑


o6fy9yyznme6vm6gebsc_480_480-6d6d70de.jpg
yiozhzjri4i64vje472f_480_480-b78e8f80.jpg
t3zg9v3ftdnm96o7ej54_480_480-ca2907f7.jpg
この日は山口さん曰くいい時の3割くらいの釣果だったらしいですが、個人的にここしばらく難しい釣りばっかりだったので内心かなりはしゃいでしまったのは秘密です笑



もう1つ今回気づいたことがありまして、、

パッチンスケールが
ボートフィッシングでも大活躍だったこと!
w7vnxexmkfnmxrrrtskk_480_480-ba7a6fb1.jpg
ガーグリップや、フックリリーサーなどよく使うものと一緒に手すりにパッチンしておくとめちゃ便利!
ほんとにすぐ使えてすぐ仕舞えます。
あとは表面がシリコンなので洗ったあと乾きも早いのが嬉しいですね( ^ω^ )


最後に、メバルの尺オーバーにはギリ届きませんでしたが、初夏の東京湾、アジ・メバル・シーバス・クロダイと素晴らしいクオリティフィッシュが出迎えてくれました。

山口さん、アーバンフィッシングガイドサービス水谷さん、
そして東京湾の恵みに感謝した2日間の釣行でした。
mpteusoxoucjms6m7byw_480_480-ad746481.jpg
b4bnece89vknjb7bnb2s_480_480-7c1c176f.jpg



企画・デザイン 辻村




お次は富山メバルマッシブ編!




 

あ、今回の主役リベルテ604Bは11月の発売予定です!
よろしくお願いいたします。

 



98ug9gnvxwubwgd7usks_480_480-d2983e04.jpg水辺を美しく、マナー良く楽しもう!





uk7p2kfzcm4wwwo77m4r-9aeb84ba.gif
tict-net.com

rk4i838gbn28xv9x257g-4982b695.gif
tict-onlineshop.com​

5zuwa4cibtyug4ymh2x3-fa7812f8.gif
twitter.com/TICT_Official​

dp5ajbkfnyx98zkm9624-ebccfa32.gif
facebook.com/tict.official

36evg8s45wogtsya2uso-f84a3aff.gif
youtube.com/user/studioTICT

ggicbiwcuui4ztw5ushp-f593abdc.gif
www.fishing-v.jp/azing2/











 

コメントを見る