プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:287
- 昨日のアクセス:1020
- 総アクセス数:3814256
QRコード
▼ ブレイクが好き。
- ジャンル:日記/一般
アジな季節になってまいりました!

ですが…、
道具はさておき(笑)、一番気になるのは『アジの着き場』。
いつもこれに悩まされます…。
目に見えてライズやボイルがあればいいですが、目視できない状況では「何処から釣ろうかな?」となります。。。
『アジの着き場』というのは、もちろん条件で大きく変わり、回遊魚であるため、タイミング次第ではまったく居ないという可能性もありますが、
群れをとどめやすい条件のひとつとして
『ブレイク(かけ上がり・かけ下がり)』があります。
さらに、ブレイクにおいて、最もアジが好む位置が、ブレイクのショルダー〜傾斜までと感じることが多く(横から見た断面図です)

大きな群が入っている場合でも、シャロー側、沖のフラットという位置はそれほどでもなく、ブレイクライン上が圧倒的に数をストックしているケースが多い気がします。
しかもブレイクに着いている魚の場合は、エサを食べにきていて補食スイッチがすでに入っていることも多いので
1投目、ラインスラッグをとる前からいきなりひったくるということも少なくありません(汗)↓

他にも、アジの好む着きやすい条件がありますが、これはまたの機会に。
目に見えてブレイクのショルダーに届くならジグヘッド単体、少し沖目ならMキャロなどを使って届くように工夫してみることで釣果に繋がるかもしれません。
フィッシュイーターがベイトを追いつめやすい条件であるため、ブレイク好きは、当然アジだけに限りませんが(笑)

TICTアジングフェスティバル ★申込受付中★
http://tict-net.com/festa/2012aji/index.html

ツイッターで最新情報をゲット!
「TICT Twitter」
http://twitter.com/TICT_Kochi
動くティクト。実釣動画満載!
「Studio TICT」
http://www.youtube.com/user/studioTICT

ですが…、
道具はさておき(笑)、一番気になるのは『アジの着き場』。
いつもこれに悩まされます…。
目に見えてライズやボイルがあればいいですが、目視できない状況では「何処から釣ろうかな?」となります。。。
『アジの着き場』というのは、もちろん条件で大きく変わり、回遊魚であるため、タイミング次第ではまったく居ないという可能性もありますが、
群れをとどめやすい条件のひとつとして
『ブレイク(かけ上がり・かけ下がり)』があります。
さらに、ブレイクにおいて、最もアジが好む位置が、ブレイクのショルダー〜傾斜までと感じることが多く(横から見た断面図です)

大きな群が入っている場合でも、シャロー側、沖のフラットという位置はそれほどでもなく、ブレイクライン上が圧倒的に数をストックしているケースが多い気がします。
しかもブレイクに着いている魚の場合は、エサを食べにきていて補食スイッチがすでに入っていることも多いので
1投目、ラインスラッグをとる前からいきなりひったくるということも少なくありません(汗)↓

他にも、アジの好む着きやすい条件がありますが、これはまたの機会に。
目に見えてブレイクのショルダーに届くならジグヘッド単体、少し沖目ならMキャロなどを使って届くように工夫してみることで釣果に繋がるかもしれません。
フィッシュイーターがベイトを追いつめやすい条件であるため、ブレイク好きは、当然アジだけに限りませんが(笑)

TICTアジングフェスティバル ★申込受付中★
http://tict-net.com/festa/2012aji/index.html


「TICT Twitter」
http://twitter.com/TICT_Kochi

「Studio TICT」
http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2012年10月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント