プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:279
  • 昨日のアクセス:406
  • 総アクセス数:4606839

STAFF BLOGGER


色々試すも

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
こんばんはm(__)m
本日担当のhideです
梅雨の合間にアジングに行っておりますが
局地的に激しく雨が降っています
釣行の際はくれぐれも気を付けてください
先週末にボートアジングをガッツリ初めてしてきました
釣りの合間に少しボートアジングはした事はあっても
終始ボートアジングは初でして~
なかなか!面白い!?歯…

続きを読む

癒されます‼︎

  • ジャンル:日記/一般
こんばんはー‼︎
高知のヤスです(^^)
このお題に取り組もうと思い、やる以上いろいろ検証したい。
同じ場所でデイとナイトでは、どう変わるんだろうかとか。
なら数釣りができるところがいいなと、仕事の調整をして、いつも行ってる島へお邪魔しましたが…
最近思わしくないようで、デイで一瞬パタパタと釣れた5匹のみでカラ…

続きを読む

流れ

こんにちは!
雨が続くこの時期は釣り人も少なく、気兼ねなく自分の釣りができるので、テンションが上がり気味のいなちゅうが本日の担当です!
雨の日は、「流れ(潮目等)」もよく見えるし、人気ポイントも貸切のことが多く、いろいろな事を試せるのでスキルアップにはもってこいだと思っています。
アジに限らずメバルに…

続きを読む

「 アジング 」

  • ジャンル:日記/一般
初めてアジングをする時に大事なのがポイント。
ポイント次第で釣果も変わってきます。
アジの居ない場所で幾ら投げてもアジは釣れません。
居着きのアジも居る所には居ますが、アジという魚は回遊性の魚なので長い間ひとつの場所に留まらず、移動しながらエサを探しています。
その為アジを探す時にはいつもランガンして…

続きを読む

良くなって来てますよ!

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
フィールドガイドの岩梨です。
よろしくお願いします!
最近、不調だった外房も徐々にアジが入って来て釣れるようになって来ましたよ(^^)v
日によってむらがありますが、1ヶ所でツ抜けも出来る程の釣果です。
サイズも豆から25㎝迄混じり楽しませて来れます。
これは、今週の釣果です。
これは水曜の仲間の…

続きを読む

F−tunedベールを脱ぐ

  • ジャンル:ニュース
本日はアングが担当させて頂きます。よろしくお願いします(^.^)
先日、三重で初となるAJING CUPが開催されました。
今年はアベレージサイズが12cm位という時期での開催となり更に何処でも何時でも簡単に釣れる状況ではない中での大会に苦労された様です。
アジを見つけても入れ食いとはいかず、反応するのに手前で見切る。…

続きを読む

生きてます(^o^)

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
キンバです。
あっ!そこの 貴方
まだ居たのかよ!
なんて言わないで(≧∇≦)
さて、急にブログを書くことになり
ネタがありませんので、
すでにご存知かも知れませんが
34が社運をかけて?
発売予定のアドバンスメント FPR55 F-Tuned
ご覧のように し の字に曲がります。
前のイベント時に私が穂先をも…

続きを読む

ワイガヤ♪

本日担当の静岡の0☆3★6です。
いやゴールデンウィーク以降、9連勤、10連勤、また8連勤と本業の方で日々忙しく生きております(^^;;
まあ暇でヒマで…というよりはいいんですけどね…
本日もよろしくお願いします m(_ _)m
少し前の話になりますが、5月末に静岡市のKさんよりご申し込みがあり、ワイガヤ釣行をしてきました…

続きを読む

夏場のアジングに・・・

  • ジャンル:日記/一般
本日の担当は大分の工藤です。
宜しくお願い致します。
梅雨本番となり、大分の釣果はイマイチな状況となっています。
昨年に比べて良型が少なく思えますが、場所により良いサイズが回遊している感じです。
自宅が海の近くと恵まれているため、梅雨の間の晴れ間に短時間アジングに出掛けて調査しています。
中々良型に恵ま…

続きを読む

レンジの重要性。

  • ジャンル:日記/一般
皆さんお疲れ様です!
本日担当、福岡のTOSHIやんです(*^^*)
梅雨に入りジメジメしていますが、アジを釣ってスカッとした気持ちになりたいものですね!
そんなアジですが、今年は色々な県でアジの入りが例年より遅れているという話を聞きます。
僕のホームの北九州エリアも、例年なら5月から6月は豆に切り替わる前で良型が…

続きを読む