プロフィール

34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:664
- 総アクセス数:4672186
▼ 表層=○○ ボトム=◇◇
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
本日担当のカズキです。
大分では桜の花も散り日に日に暖かくなっていましたが土曜日からの急激な冷え込みでまた肌寒い日となっています。
体調管理にはくれぐれも気をつけて下さい。
皆さんはジグヘッドの重さの選択はどの様に考えてますか?
僕は前までは表層=軽い ボトム=重いジグヘッドを選択していました。
しかし、ある時表層ライズしていたので軽いジグヘッドでやってみるも全くアタリすらなくアジのライズではないのか!?と、諦めかけていた時に1.5gのジグヘッドで水面直下を攻めるとアジ連発しました。
逆に水深15~20mの場所でボトムを探るため重いジグヘッドを使ってましたが、アタリがなく軽いジグヘッドで時間をかけてボトムまで送り込むと釣れたことがあります。
基本的に表層=軽い ボトム=重いと考えている事が多いと思われますが、決め付けてしまってはいけません。
ボトムのアジでも活性が低いと軽量でのスローな釣りがハマリますし、表層でもベイトが小魚など動きが早い場合は重いジグヘッドで早く動かしてやる必要があります。
深場での軽量は潮の流れで送り込むのに苦労しますし、時間もかかって効率が悪くなってしまいますが、辛抱して根気良く攻めてみると思わぬ好釣果が期待できるかもしれません。
これからの季節気温の変化で活性も変わりやすく、ベイトの種類も変化しやすいので色々とリグを変えながらアジングしてみてください。
- 2014年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント