プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:4572552
▼ 豆には豆の釣り方がある〜高知アジング〜
- ジャンル:日記/一般
南国土佐の高知よりハマちゃんです!
ジメジメした日々が続いて気分ローテンションになっちまいそうな今日この頃ですが梅雨時期もあと半月くらいかなぁ〜と勝手に思っています。とりあえずあと一週間で6月も終わりますね! 最近歳くったせいかよけいに時の流れが早く感じる。
★私事にはなりますが、今期もThirty34Four 高知フィールドスタッフとして在籍させていただく折になったことをこの場で御報告させていただきます。至らぬ点ばかりではありますが高知アジングが34が今後も益々盛り上がるように頑張らさせていただきます!
さて、先ほども前文であげましたこの時期特有の梅雨の高知アジングですが、ここ高知では沖に少しでればボートにて良型も上がってはいますが‥
オカッパリは‥
湧いてます!
ザ!
豆!

夜も勿論狙える豆ですが、デイが面白い!
この日、ナイトでは新作ロッドの全体的な動きが見にくいのでデイでロッドの検証をさせていただきました
検証中に‥
コツン!

オモロー(笑)
釣れるのが面白いのではなく、きちんと潮ヨレにリグを通さないと反応してこないのが面白い
しかもワームのカラーとシルエットが重要でマッチザベイトのパズルを組み立てるのも楽しい
豆にも豆の釣り方がある
と、豆ばかりか?と思えば‥
ナイトでは‥
急なゲストサイズも現れるからびっくりします(笑)

港内のベイトを食い荒らしている居着き鯵ですが、めちゃ、引きますが少しでもレンジを間違うとアタリすらくれないので、釣るのに苦労します(⌒-⌒; ) 釣れれば価値ある黄金の一匹にはなりますが♪
僕の経験上ですが、これ系の鯵はリリースはなるべく釣れたポイントから離して
行った方がいいです。群れて釣り座に入ってくる個体もいるので、釣れた場所にリリースするとおいしい時間を自ら台無しにしてしまいます。
と、豆から話がそれてきましたが(笑)兎に角、この豆アジングの楽しさはやってみないとわからないので是非挑戦してみてください。逆に大きな鯵を釣った時の喜びより、こんな小さいの掛けれたんかぁ!とある意味変態的な大きな喜びがあるかもです(笑)
高知豆アジングのおすすめタックルは下記となりますのでご参考になればと思います
◆アジングロッドに関しては6フィートまでのもの
◆ラインは細ければ細いほどいいですが、34でいえば0.2号 リーダーは0.4〜0.6号
◆ジグヘッドは勿論、THE・豆 0.3g〜0.7g
◆ワームは圧倒的にオクトパスJr〔状況により、ヘッドカットシステム〕要するに小さいワーム
◆リールは1000番台がよろしいかと思います
以上簡単にご紹介させていただきました笑
そして、お知らせに代わりますが!
今期Thirty34Fourより新作ロッドであります‥

DFR-511
試投会in高知を、平成28年7月1日金曜日20時〜高知県須崎市にて開催をさせていただきます!
定員10名となりますが、また詳細は会員メールにてお知らせいたしますのでお時間あるお方は是非ご参加下さい!
以上、高知からハマちゃんでした!
〜ハマちゃんの土佐日記〜今期もよろしくお願いいたします!
http://s.ameblo.jp/a7k7i7r7a7/

iPhoneからの投稿
- 2016年6月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 2 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント