プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:4587995
▼ 投げて巻くだけ
- ジャンル:日記/一般
- (メバル)
おはようございます。
神戸の まえやん です!( ̄0 ̄)/

ちょっと寒い日が続いていますが、皆さんは釣りに行かれてますか?
神明間では例年この時期になるとアジは釣れなくなります。
昨年、アジが釣れてた淡路島も釣れてないようです。(釣れてないようです? そうなんです自分で確認をしたんやなくて友達に聞いた話しなんで。)_(^^;)ゞ
自分はもうすっかりメバル気分なんで♪(^◇^)

今シーズンはPE『サーパス』も発売されたので0.25号をメバルのプラッギングで使っています。
リーダーも新しく追加されたジョイントラインの1.7号を使ってますが、リーダーはポイントや状況によっては1.2号と使い分けするのも良いかと思いますよ♪
リーダーの使い分け?
リーダーの太さや長さで潮の抵抗やプラグの沈みや動きが微妙に変わるので喰いが渋い時に変えてみるのもアリだと思います♪㊙
え!? そんな事を考えて釣りしてるんって? たまにはね。_(^^;)ゞ

毎年、この時期のブログにはメバルのプラッギングの事しか書いてないんやけど・・・
何でか?
寒い冬にワームでじっくり探るのが自分は苦手なだけなんですが。_(^^;)ゞ
プラッギングはお気に入りのプラグを投げて巻く。
ひたすら投げて巻く! メバルが釣れるまで繰り返し。
何投かして移動。
でもたま〜に
単純に投げて巻くだけ〜♪ で釣れる時も♪(^◇^)

プラグでメバルを釣った事が無い!って人も居てますが!?
そういう人は大概、プラグを数投しただけで釣れなかったら、釣れる気がせん!とワームにチェンジ。
数投で釣れるポイントなんて神明間ではなかなか無いですよ。
だから足を使ってテンポよく移動しながらプラグを投げて探るんですよ。
浮いてるメバルを探すんです。

表層を意識してるメバルはプラグを動かさんでも浮かべてるだけでも釣れるんですよ。
こういう釣りはワームでは出来無いですよね。(^w^)
それもこんな釣りが身近な漁港の港内でも出来るんです。

まだメバルをプラグで釣った事が無い〜って方もチャレンジしてみませんか?
一度プラグで釣ると次からはプラグを投げる度にワクワクドキドキできますよ♪(^w^)
たまに違うのが釣れたりもするけど・・・

それと釣りを楽しむ為、自分自身の身を守る為にもライフジャケット等を着用して下さいね。
自分は場所によってライフジャケトの使い分けをしてます。

足場の悪い磯やテトラ等で移動を頻繁に繰り返すような釣りをする時は、自動膨張式のタイプでは落水した時に擦れて破れたりする可能性があるので、自分は浮力材固定タイプのライフベストを着用しています。
浮力材固定のライフベストは冬は暖かくてええですよ♪(^◇^)
前川 丈二
Android携帯からの投稿
- 2017年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント