プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:385
- 昨日のアクセス:720
- 総アクセス数:4601299
▼ ポイント探し
- ジャンル:日記/一般
皆様ど~も♪⑤☆ドンで~す♪
今回はjhアジングでのポイント探しについて簡単にご紹介いたします(^-^)
Jhアジングではコンマ数グラムからだいたい2グラムまでのリグをキャストして釣りますよね。
よって、キャロを使用するときより飛距離は出ません。
なので必然と堤防や岸壁の岸近くを釣る事になります。
したがって、キャストして届く範囲に何かしら釣れる要素がなければなりません。
それらは外灯の灯りであったり、それに集まるベイトであったり堤防の敷石で作られたかけあがりであったりと様々ですが、
私が場所探しで一番解りやすく見つけやすいし基準としているのが!
堤防の基礎の敷石がある
てその敷石が目視出来るくらいの水深。
約2~5メーター位かな♪
要はアジがベイトを追い込み食べやすいとこです♪
文章だとわかりづらいかもしれませんが(・・;)(汗)
こんな場所に蛍光灯の外灯がある場所をとにかくしらみつぶしにランガンしていつも釣りしてます。
今回は肝心な写真が無くわかりづらいかもしれませんが、皆さんもぜひ、このようなポイントをランガンしてみて下さいね。
では(^-^)
今回はjhアジングでのポイント探しについて簡単にご紹介いたします(^-^)
Jhアジングではコンマ数グラムからだいたい2グラムまでのリグをキャストして釣りますよね。
よって、キャロを使用するときより飛距離は出ません。
なので必然と堤防や岸壁の岸近くを釣る事になります。
したがって、キャストして届く範囲に何かしら釣れる要素がなければなりません。
それらは外灯の灯りであったり、それに集まるベイトであったり堤防の敷石で作られたかけあがりであったりと様々ですが、
私が場所探しで一番解りやすく見つけやすいし基準としているのが!
堤防の基礎の敷石がある
てその敷石が目視出来るくらいの水深。
約2~5メーター位かな♪
要はアジがベイトを追い込み食べやすいとこです♪
文章だとわかりづらいかもしれませんが(・・;)(汗)
こんな場所に蛍光灯の外灯がある場所をとにかくしらみつぶしにランガンしていつも釣りしてます。
今回は肝心な写真が無くわかりづらいかもしれませんが、皆さんもぜひ、このようなポイントをランガンしてみて下さいね。
では(^-^)
- 2012年4月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント