プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:423
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:4582215
▼ ラインについて
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは。
本日担当のはらかずです。
毎日暑い日が続いて汗だくになって仕事に追われてます・・・・
皆さんも熱中症には気をつけてください。
前回の時にもピンキーについて書きましたがもう少し詳しく注意点について書かせていただきます。
皆さん御存知だと思いますがピンキーはポリエステルラインです。
ポリエステルは非常に伸びにくい素材ですが全く伸びが無いわけではありません。
では物体が伸びるという現象が起こるとその物体にはどのような現象が起きているか考えてみてください。
物体の体積は変わることは無く長さが長くなるとしたら!?
ここでわかりやすく例を紹介します。
素麺の麺を作る時を想像してみてください。
最初は粉を練って一つの塊にし、それを繰り返し伸ばしていきます。
伸ばすことによって麺の径は細くなります。
繰り返し細くして出来上がりが細い素麺となりますよね。
ピンキーは伸びが少ないですが、どうしても結束部や痛んだ場所から負荷がかかった時に伸びが生じてしまいます。
ではその伸びが生じた時にラインに起こっている現象は!?
先ほどの素麺の例と同じでラインの直径が多少小さくなっていると考えられます。
ではその状態でのライン強度は新品のラインと同じでしょうか!?
同じはずはありませんよね。
やはり低下しています。
では結局何を伝えたいかに戻ります。
リグを組む場合に結束部を強く締めすぎの為伸びていることが考えられる事。
根掛りで切れずに回収できたり、不意な大物とのファイト後などは結束部などが多少伸びていることが考えられる事。
結束の際熱が生じラインが痛み伸びていることが考えられる事。
などによる思わぬラインブレイクを起こしてしまう事があるかと思います。
その為前もってしっかりと注意することで突然の大物との遭遇にも安心してのファイトを楽しめるようにしてみてください。
この時期の日中の車の中の気温はとても高くなりますので車内に直接タックルを放置しますとラインの劣化にもつながりますので、注意してください。
長くなりましたが、くれぐれも十分な水分補給を心がけてのアジングに出かけてみてください。
原和希
- 2015年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント