プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:2374
- 総アクセス数:4577716
▼ ステップアップ
- ジャンル:日記/一般
本日の担当は大分の工藤です。
宜しくお願い致します。
本日のお題は「次へのステップ」です。
俗に言うPDCAサイクルと呼ばれる以下の様な事があります。
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返す。
詳しくはないですが業務を円滑に進めるための手法です。
これを釣りに当てはめることがよくあります。
全く否定はしませんが合ってる様で合ってないのかと。
※ブログ等で書いて居る方がいたらすいません。
ブログ等は余り見ないので否定となっていたらすいません。
あくまでも個人的な考えです。
Plan(計画)
→何処何処に釣りに行こう。
Do(実行)
→さてポイントに着いたので釣りをしよう。
Check(評価)
→①アタリがない②アタリがあるが釣れない③簡単に釣れる④たまに釣れる⑤etc・・・
ここまでは大体の方は同じではないでしょうか?
問題は次のAct(改善)に差が生まれると思います。
上記Checkで①②の場合、何かアクションをおこすと思います。
中には③でも逆の事をやってみて確認することもあるかと・・・。
このアクション実施後に再度Check(評価)を実施して確認をする。
要は知っている知識や道具や方法等で改善して釣果を得ようとします。
本当にこれで魚は釣れるのでしょうか?
答えは正解だが不正解ではないでしょうか?
人それぞれのやり方や意識も違い、決められた方法なんて存在しないからです。
自然相手の趣味ですから決まり事なんてタダの定番ってだけです。
これまで釣りは様々な方法・道具等が世の中に生まれています。
もっと自分らしく、思った事を実践出来れば次へのステップになるのではないでしょうか?
長々となりましたが、やりたいようにやる事で新たな発見にもなると思います。
※あくまでも個人的な感想です。
- 2017年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 23 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント