プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:845
  • 昨日のアクセス:73
  • 総アクセス数:4553893

STAFF BLOGGER


渋い時こそ!

みなさん、こんにちは!
本日担当のいなちゅうです。
今日もよろしくお願いします!

さて、今回は少し前(22日)の釣行について書いてみようと思います。
いつもはメバルばかりの私も、この日は珍しく真面目にアジ狙いでした。(笑)

しかし、どこに行っても大きくなったお月様のせいか、アジだけでなくメバルも含めて反応は薄い状況・・・。
しかも休日前とあって、目ぼしいポイントは人・人・人。
釣友3人での釣行で、その内の一人が食材確保に意気込んでいたのですが・・・(笑)

でもこんな時に一人だけ釣れると、かなりの優越感に浸れるのも事実で、ブラックな私はこんな時こそ全精力を傾けて釣りに没頭してしまいます!(爆)



ところで、たいていこんな時にいきなり釣れるのは、釣りを始めたばかりのビギナーだったりしませんか?

そこで私は渋い時にこそ、人がやっていないような釣り方で狙うようにしています。
通常の釣り方で反応しないのであれば、いつもやらないような釣り方を試すか、通常は狙わないような場所を撃つのが手っ取り早い打開策かと・・・


まあこれで人より先に釣ってその日のパターンを見つけたなら、「たまたまだよ~」って言いながらも、内心はかなりの優越感で天狗状態なのですが・・・
それはブラックな私だけかもしれませんが、釣り好きなら誰しもそうじゃないかなと・・・(笑)



で、今回の釣行は途中で合流した一人を含め、4人でのアジングでやったりましたわ!♪
vr6rywpz37k9s4a5be9g_480_480-c5f2655f.jpg

小さくても一匹には違いなし!♪



このポイントはいつもは流れの早い場所なのですが、この日は池のようになり全く潮が動いていません。
通常は表層でアタリが集中するはずなのに全くアタリは無く、ボトムでアクションさせてもやはりアタリはありませんでした。

ボトムには他より重くなっているように感じる層が、約10センチ~20センチ程度(あくまでもイメージの世界ですが・・・)あるみたいです。
この層にアジは居るであろうと、狙いを絞って全員狙っているけど誰にもアタリがなく、釣れるのはガシラばかり・・・

いつもならガシラは得意中の得意な私でしたが、今回ばかりはノーサンキューなので、それっぽいアタリは無視です!(爆)
何のアタリか分かるのか?って聞かれても言葉での説明は難しいのですが、長いこと釣っているとアジのアタリかそうでないかは、だいたい解ってくるようになると思います。(多分、経験の多い人は、何となく感じで解るんではないかと・・・)

なお、人間が適当なんで間違いも多いですが・・・(笑)




本題に戻ります!(汗)


今回のボトムの層を、通常のL字釣法やリフト&フォールで狙ってもアタリは皆無で、釣れるのはガッシーばかり。
それではと、ボトム放置で軽くリフトさせたりしてみたり、ジグヘッドの重さを変えてみたけど、やっぱり結果は同じでアタリはありません・・・


で、半ばヤケ気味にボトムの超スローなズル引きを試してみると・・・

xihh92oaimxw3b4yb56p_480_480-5407d794.jpg

優越感に浸りすぎたブラックな顔なので白黒で!(笑)


でもね・・・
ボトムの釣りと言ったらメデューサ等の長めのワームが良いことが多いのですが、メデューサやキメラベイトでは全く反応が無いんです!

今回活躍したのは「オービー球1個」!(爆)

短いのが良いみたいでジュニアを試してみたかったのに、こんな時に限って持ち合わせていなかった・・・(泣)
オービー球無しでも良かったのですが、これではオービーとは言えないので、小心者の私には試すことが出来ませんでした!(泣)

ブラックなくせに小心者なんですよね・・・(笑)



でも自分の釣りの引き出しの数を増やすことは、とても大切だと改めて感じた釣行となりました。

釣り方に決まりはなく、メーカーが提唱しているのはあくまでも基本の基本として捉え、自分なりのアレンジというか釣り方を確立していくことが、今後の釣りをより楽しいものに変えてくれると私は考えています。

34が提唱している「L字釣法」は、アジングにおける基本として捉えてもらっても結構ですし、他に自分の基本となる釣り方があり、それが良い結果を出しているなら、それを貫いてもらうのも結構!

だって釣り方に、「こうしなさい!」って言う決まりは無いし、仮にあったとしたら釣りがつまらないものになってしまいますよね・・・



と言うことで、今後も私は自由に釣りをさせてもらいます!(笑)





いや~実は、今回の釣行で途中で合流した人物が、いつもやられっぱなしのスタッフのKOZY君だったので、いつも以上にブラックな顔になってしまいました!(爆)
ボトムのズル引きなんで根掛かり多発で、ラインブレイクもあったのですが、いつもは老眼で見えないラインも良く見えることといったら・・・♪
通常はラインの結束等は彼が居たら任せちゃうのですが、あまりの心の余裕に丁重にお断りさせていただきましたからね~。(笑)


こんな、ささやかな癒し?いや優越感のために釣りをしているんだな~と、改めて自分の黒さを知った釣行になりました!(爆)




私のブログ担当は、これが今年最後となります。
一年間、つまらないブログで大変申し訳なく思っていますが、来年もつまらないブログを一生懸命書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!(笑)
文才も釣才も無いのでご勘弁を!!

それではみなさま、良いお年を!
​来る2016年が、みなさまにとって最高の一年でありますように!♪

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ