プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2180
  • 昨日のアクセス:290
  • 総アクセス数:4592660

STAFF BLOGGER


シャローポイントでメバル

  • ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、今年も宜しくお願いします。


まずはサーフの画像から。

g6knjfnhpkyxgig4t4pf_480_480-c481dfd2.jpg

昨年からは入れる日があればこのような代表的なサーフなどのシャローポイントでチャレンジするようにしています。この画像は1月2日の新潟のサーフです。上記の画像は一例ですが本命のポイントなどは、所々に波消しブロックが点在し、ウィードや岩礁帯も点在しているような、簡単に目で見て確認できる変化のあるところに行くようにしています。(分かり易ですからね!)もちろん小河川、排水路なども一つの指標にして転々と改めてポイントを回っています。

魚からの反応が全く無い日が多いので、魚に近づきたいがために、そして、釣れそうな雰囲気のする目の前の岩に渡るため数年ぶりにウェーダーとフローティングベストを新調してみました。
ある方からは、ウエットスーツとヘルメットまで揃えろと言われましたがね...

そして、天候と波の具合を見て海で釣りができるチャンスに今季新調した重装備で立ち向かうも、このような可愛らしいメバルが背びれをシャキッとさせて顔を出してくれます(笑)


3kuyxcn4irbhp25tz5g4_480_480-c4f82b07.jpg


荒れていても安全に釣りができる波止が少ないので、海に出れる回数は限られてきます。その中でも、チャンスを逃さずウエーディングで狙えるシャローポイントを見つけたので、もう少し立派なメバルをキャチしたいのですが、ここで少し重要になるのが、スローにおとなしく狙わないと今時期のメバルは口を使ってくれないようなイメージがあります。

シャローエリアでデッドスローに巻いてこないといけないのです。条件も悪い中、軽量ジグヘッドでは各ポイントにおける必要な飛距離も取れないし、正直しんどいです。最低でも1.3~1.5g位は欲しいところですが、シャローでは沈みすぎるため、ボトムべったりでなければゆっくりとメバルを誘うことは難しいです。しかも、それほどシャローではメバルはボトムを意識していないと思います。そうなるとプラグなどの出番となるわけです。

airk9fc3eh2j3vvdft9d_480_480-4edaa18b.jpg

僕はプラグをキャストするとなぜか早く巻きがちになってしまうのですが、こちらもゆっくりとゆっくりと巻いてきます。ただし、巻くスピードに関しては何段階かに分けて試していただければと思います。もちろん止めて留めることも必要になります。そして、プラグばかりではなくフロートなどのキャリングシステムもありですよね!

メバルを獲るための答えでは無いですが、納得の1匹に出会うための一つの策として取り入れています。
本当はいっぱい釣りたいっす!


最後に今年もメバル、ボートアジングを軸に新潟で色々と試していきたいと思いますので宜しくお願いします。


本日も大変ありがとうございました。









 

コメントを見る