プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:247
- 総アクセス数:4588937
▼ 誰も居ない。
- ジャンル:日記/一般
- (釣りについて)
魚にとって一番の敵は『 人 』。
間違いの無い事実であり、避けられない事実でもあります。
にも関わらず『 人 』が多く集まる場所があります。
当然、私の様な『 気の小さいアングラー 笑 』は近寄ることが出来ないのですが(笑)
しかし、他のポイントが悪いのではありません。
足場が悪いとか、潮位による釣り難さ等で不人気なポイントも多くあり、
間違いの無い事実であり、避けられない事実でもあります。
にも関わらず『 人 』が多く集まる場所があります。
当然、私の様な『 気の小さいアングラー 笑 』は近寄ることが出来ないのですが(笑)
しかし、他のポイントが悪いのではありません。
足場が悪いとか、潮位による釣り難さ等で不人気なポイントも多くあり、
私自身は好都合にも『 人 』が好きでは無い為、小さい時合いを見つけては釣り歩く、ランガンを好んでいます。
『 人 』が『 人 』に集まるのには理由があるのでしょうが、魚を釣りたい私にとっては不必要(笑)
魚を釣る前に、いかに『 人 』を出し抜くか?を考えています。
情報のある所を避けるのですが、全く参考にしないことはありません。
アジなら同じ湾内で回遊があります。
湾向かいの港が好調なら、確実に廻ってくる。
時間や潮位に違いが出るでしょうが、それを見付けるのが楽しいんです。
釣果も釣りですが、推理も釣り。
そこにアングラーが居ないなら、独り占め出来ます。
気付かれるまでは竿抜けポイントです。
どの様な『 人 』であれ、竿を出していたら魚のストレスは高くなる様です。
以前の夜間釣行で経験したんですが、餌釣り師が一人居たポイントで、挨拶をして、邪魔にならない波止の反対側に入り釣り始めました。
アジの数は多く順調に釣れ続きます。
しかし背中では、忘れた頃に釣れる程度。
夜間は餌(コマセ)への反応が極端に落ちる為、アミカゴが水面を叩く音で我に帰る様です。
『 食欲 』<『 警戒 』な状態。
そのうち、こちら側に釣り座を変えて来ましたが、状況は変えられず余り釣れていません。
その間も餌を打ち続けるので、警戒したアジのレンジは行ったり来たり。
こちらは捜す楽しみが増えて、楽しい釣りだったんですが、餌釣り師の機嫌が明らかに悪くなったので退散(笑)
全てリリースしていたのも気に入らない様でした(笑)
日中であれば立場が逆転しているでしょうが、『 人 』は確実に影響を及ぼしています。
餌であれルアーであれ、こちらへの好影響は考えにくい。
人口の少ない地方アングラーの考え方かもしれません。
でも『 人 』は『 潮 』『 月 』と同様に影響のある要素。
負の要因を少しでも排除するのが鉄則です。
私が釣りにおける快適は『 一人 』。
(同じ価値観を持つアングラーとの釣行は大好物です 笑)
釣りを最優先して行き着いた結論です。
でも普段はそんなでも無く、イベントで不幸にも(笑)会われた方は愛想エエのをご存知だと思います・・・よね?
しかし竿を持った途端に、澱の様なドロドロとした『 人嫌い 』が溢れ出し・・・(バレてない前提でお願いします 笑)
この傾向は真剣に釣りをやる程酷くなる気がする・・・。
どうやら釣りは『 趣味 』にしておくのがベストな様です。
皆さんは『 趣味の向こう側 』には立ち入らない方が賢明ですよ(笑)

松本幸治
『 人 』が『 人 』に集まるのには理由があるのでしょうが、魚を釣りたい私にとっては不必要(笑)
魚を釣る前に、いかに『 人 』を出し抜くか?を考えています。
情報のある所を避けるのですが、全く参考にしないことはありません。
アジなら同じ湾内で回遊があります。
湾向かいの港が好調なら、確実に廻ってくる。
時間や潮位に違いが出るでしょうが、それを見付けるのが楽しいんです。
釣果も釣りですが、推理も釣り。
そこにアングラーが居ないなら、独り占め出来ます。
気付かれるまでは竿抜けポイントです。
どの様な『 人 』であれ、竿を出していたら魚のストレスは高くなる様です。
以前の夜間釣行で経験したんですが、餌釣り師が一人居たポイントで、挨拶をして、邪魔にならない波止の反対側に入り釣り始めました。
アジの数は多く順調に釣れ続きます。
しかし背中では、忘れた頃に釣れる程度。
夜間は餌(コマセ)への反応が極端に落ちる為、アミカゴが水面を叩く音で我に帰る様です。
『 食欲 』<『 警戒 』な状態。
そのうち、こちら側に釣り座を変えて来ましたが、状況は変えられず余り釣れていません。
その間も餌を打ち続けるので、警戒したアジのレンジは行ったり来たり。
こちらは捜す楽しみが増えて、楽しい釣りだったんですが、餌釣り師の機嫌が明らかに悪くなったので退散(笑)
全てリリースしていたのも気に入らない様でした(笑)
日中であれば立場が逆転しているでしょうが、『 人 』は確実に影響を及ぼしています。
餌であれルアーであれ、こちらへの好影響は考えにくい。
人口の少ない地方アングラーの考え方かもしれません。
でも『 人 』は『 潮 』『 月 』と同様に影響のある要素。
負の要因を少しでも排除するのが鉄則です。
私が釣りにおける快適は『 一人 』。
(同じ価値観を持つアングラーとの釣行は大好物です 笑)
釣りを最優先して行き着いた結論です。
でも普段はそんなでも無く、イベントで不幸にも(笑)会われた方は愛想エエのをご存知だと思います・・・よね?
しかし竿を持った途端に、澱の様なドロドロとした『 人嫌い 』が溢れ出し・・・(バレてない前提でお願いします 笑)
この傾向は真剣に釣りをやる程酷くなる気がする・・・。
どうやら釣りは『 趣味 』にしておくのがベストな様です。
皆さんは『 趣味の向こう側 』には立ち入らない方が賢明ですよ(笑)

松本幸治
- 2016年4月2日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント