プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:772
- 総アクセス数:4625026
▼ メバル捜索!
- ジャンル:日記/一般
暖かかったり寒かったりの気候に体調も崩しがちですがいががですか?
徳島のたけやんです。
さて先日お行われました『フィッシングショー大阪』ですが


多く皆さんにお越しいただき大変ありがとうございました。

新作ロッドを始めPEライン・プラグやゼログラハンドルなど沢山発表させて頂きました。





私個人的に気になるのがハピソンさんと協同開発しました『チェストライト』ですね!

ただ明るいだけじゃない!色んな機能をこの小さなライトに集約させております。

発売が楽しみです!
さて先日久々にメバルでもと思い鳴門をランガンしておりましたが、この時期手にするメバルのサイズではなく小振りなものばかりでした。


しかもとあるポイントでは…

アジが釣れました!
徳島ではこの時期にアジが釣れることはあまりなく、しかも釣れるのは全て20cmを切る豆ばかりでした。
水温が影響しているのはほぼ間違いなく、温暖化がこんなとこにまで見え始めました。
アジだけではありません!当然メバルにも影響しはじめ、何処へ行ってもこの時期釣れるであろうデカメバルが釣れにくくなってきています。
原因は様々あると思いますが、私が思うに一番のネックはやはり『藻』です。
最近ふと気づいたことないですか?
リグでボトムを引いてきても根掛かりが減ったと思いませんか?
やはり水温に影響されやすいのでしょうか何処へ行っても藻が減ったように思われます。
藻はやはりメバルにとって寝床や隠れ場所や産卵には欠かせないモノ!
それが減ったとなるとやはり釣果にも影響してきますよね…
先日のこのメバル達もメバル自体を探すと言うより藻を探してメバルを見つけるといった状況でした。
皆さんもメバル釣りに出かける前に明るいうちにでも『藻』がある場所を探しておいてみると少し釣果にも差が出ると思います。
ぜひ試してみてください。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!
徳島のたけやんでした。

たけやんの携帯からの投稿
- 2016年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント