プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:851
- 昨日のアクセス:720
- 総アクセス数:4601765
▼ イカが踊る壱岐!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは
本日担当のYONEです。
最近は遠征ばかりしています。
今年に入りそうそうに高知、愛媛、
そしてこの前の壱岐と、色々な経験をさせていただき、また、多くの方とも知り合いました。
今後の自分に大きく関係する貴重な経験だと思ってます。
そして何より初めてのフィールドは新鮮でワクワクしますね。
早速!ですが、タイトルの踊るイカとは何か?
書きたいと思います。
壱岐での事です。
日中に港内のアジをサイト。(ロッドは持たずにアジを探しに)
そこは水深は3~4mほどあり水質はスーパークリア!
はじめにそこを通過したときは気付かなかったのですが、戻ってきて発見。
足元のボトムにイカ(死んで真っ白になってる)が5杯ほど沈んでいました。
その内の1杯がボトムから離れて水中でサスペンドし動きだした?
んっ?
何?
完全に死んで腐敗しかけてるイカなのに動くか・・
偏光サングラスをかけてなかったので始めは何が起こっているのか全然わからなかった。
光の関係でそうみえるのかな?
えっ!
イカが動きながら、さらに徐々に浮上してきた。
よぉ~く見ると。。
何とアジがイカ喰ってるではありませんか!!
しかも集団でパクパク!
豆~28cmほどのアジがボトムに落ちた死んだイカを集団でついばみ、
結果、イカが踊りながら浮上してきたのです。
奄美のちぃちゃんもビックリ!
ちぃちゃんもこんなシーンは見たことがないと。
勿論、僕もです。
確かに外房でもアジの胃に極小のイカが入ってた事もありますから
イカを捕食する事はあるはずです。
でも今回見た物は、大きな死んだイカですよ!
しかもほぼ原形・・・
アジは意外と獰猛なんですね!
だいぶショッキングなシーンでした。
時間が無く、その時はロッドを出しませんでしたが
夜になりちぃーちゃんとその場所を検証しに行きました。
『イカパターン』はあるのか?を・・
メデューサ(白)にストリームヘッドをセット。
足元に沈めシェイク!!
直ぐに28cmほどのアジが釣れ、その後も足元直下でポツポツあがりました。
メデューサをイカに見立て、ストリームヘッドで可動域を増やし、
Verticalにシェイクすることで更にHiアピールさせ誘う!
数匹でタフってしまいました(笑)
実際はこの場合のイカパターンなんて無いと思います。
勝手に想像し当てはめたにすぎません。
でも、日中の出来事からアジの存在を確認し、そのアジの行動から自分に今出来る事を
考え実行してみる!これが非常に大切なことで、釣れた時の嬉しさはまた格別なのです。
それが的外れだろうが、何であろうがやってみる。
そこから得るものが必ず何かあるからです。
今回の遠征で特にそう感じました。
いつも通うフィールドでは固定観念的なものが邪魔をしてきます。
行った事のない場所では、ほぼゼロからのスタートで疑問も当然出てきますし
それを解消するには・・と考えますから結構色々な事が頭の中を駆け巡ります。
そして出したアイデアを実際にすり合わせて検証してみる!
検証し、結果答えがないのなら、また考えやってみる。
この積み重ねが面白く、例えアジが釣れなくとも僕は楽しい。
勿論、釣れた方が楽しいのですが、
プランなしで釣れてしまったら達成感がないのでいまいちですね。
(笑)
ながながと書きましたが
そんなふうに強く思う、今日この頃でした(爆)
尻つぼみ・・・(汗) 終わり。 YONE
- 2013年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント