プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:4572550
▼ パターンにハマれば!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
冬本番で寒さが厳しい時期ですが防寒対策しっかりとしてアジングしてくださいね!
さて、また今回も自分のホーム外房の話になりますが、最近の釣行でハマッて爆釣したパターンを書きます。
シチュエーションは、漁港内のスロープなんですが、干潮前後で水深が1M前後。
シャロースロープと言えば、軽量JHを使用して表層を引いてくる釣り方が殆どですが・・・・
今回はボトム釣りなんです!
水深1M前後でボトム釣りと言っていいのかなんですが、とにかく底での反応が良くて、いつのも表層は全く反応がなかったのです。
それではメゾットですが、ストリームヘッド0.3g0.5g0.8gと使用して1番反応が良かったのが0.5gで、ボトムを攻略するには0.8gの方が効率は良いですが、フォール速度やボトムでのステイ時に潮流による微妙な動きがずれている感じでバイトは断然0.5g。
その0.5gJHをボトムまで落としラインテンションを保ちステイ。
2~3秒ステイさせてアタリがなければ、少しだけリフトしてテンションフォール。ほとんどがこのタイミングでアタリが出てアタリの出方も押さえ込む様な感じでスイープに聞きアワセてやれば乗ります。
この他にもボトムでフワフワと漂わす様な感じでもバイトが得られました!
特にこの日はアジがボトムを意識していたので、なぜ?と思い持ち帰りアジを捌いて何を食べているか調べて見ると・・・・
小さいバチが出て来ました。
バチと言うと表層を泳いでいるイメージですが、もともとは砂の中に居る生物です。
今回は海底の砂から出たてのバチをアジがメインに捕食していたと思うので、この様なボトムでのステイや、砂からバチが出るイメージでリフトさせたりとパターンがハマッたのでしょう。

千葉スタッフのナッシーでした!
冬本番で寒さが厳しい時期ですが防寒対策しっかりとしてアジングしてくださいね!
さて、また今回も自分のホーム外房の話になりますが、最近の釣行でハマッて爆釣したパターンを書きます。
シチュエーションは、漁港内のスロープなんですが、干潮前後で水深が1M前後。
シャロースロープと言えば、軽量JHを使用して表層を引いてくる釣り方が殆どですが・・・・
今回はボトム釣りなんです!
水深1M前後でボトム釣りと言っていいのかなんですが、とにかく底での反応が良くて、いつのも表層は全く反応がなかったのです。
それではメゾットですが、ストリームヘッド0.3g0.5g0.8gと使用して1番反応が良かったのが0.5gで、ボトムを攻略するには0.8gの方が効率は良いですが、フォール速度やボトムでのステイ時に潮流による微妙な動きがずれている感じでバイトは断然0.5g。
その0.5gJHをボトムまで落としラインテンションを保ちステイ。
2~3秒ステイさせてアタリがなければ、少しだけリフトしてテンションフォール。ほとんどがこのタイミングでアタリが出てアタリの出方も押さえ込む様な感じでスイープに聞きアワセてやれば乗ります。
この他にもボトムでフワフワと漂わす様な感じでもバイトが得られました!
特にこの日はアジがボトムを意識していたので、なぜ?と思い持ち帰りアジを捌いて何を食べているか調べて見ると・・・・
小さいバチが出て来ました。
バチと言うと表層を泳いでいるイメージですが、もともとは砂の中に居る生物です。
今回は海底の砂から出たてのバチをアジがメインに捕食していたと思うので、この様なボトムでのステイや、砂からバチが出るイメージでリフトさせたりとパターンがハマッたのでしょう。

千葉スタッフのナッシーでした!
- 2014年1月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 2 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント