プロフィール
TEAM Raise
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:39321
QRコード
シーカヤックフィッシングでのライトタックルゲーム
- ジャンル:釣行記
なかなか梅雨明けせず、雨ばかりの7月。
そんな中、そろそろ梅雨も明ける頃じゃないですか、夏のフィッシング!シーカヤックで行きませんかと後輩にお誘いを受けたので2年ぶりにシーカヤックフィッシングに行ってきました(^^)
昨日までの曇り雨が嘘かのような最悪な晴天となりました。
釣り以前に灼熱地獄との戦いとなり…
そんな中、そろそろ梅雨も明ける頃じゃないですか、夏のフィッシング!シーカヤックで行きませんかと後輩にお誘いを受けたので2年ぶりにシーカヤックフィッシングに行ってきました(^^)
昨日までの曇り雨が嘘かのような最悪な晴天となりました。
釣り以前に灼熱地獄との戦いとなり…
- 2020年7月20日
- コメント(0)
小エバの密集密接な季節
- ジャンル:釣行記
今年 旧暦では閏月の年、3年に一度 新暦との調整のために12ヶ月にプラス1ヶ月する特別な年。では何月を挿入するのか、難しい計算ののち、今年は4月が挿入月となる。4月が終わりもう一回閏4月が繰り返される特別な月、閏月の気候が2ヶ月続くようにこれまでも感じたことがあったが、今年はどうか⁉️
流石に来週あたりから…
流石に来週あたりから…
- 2020年5月28日
- コメント(0)
河川内エバは朝が苦手⁉️
- ジャンル:釣行記
ソルトルアーを始めた25年ほど昔、当時はシーバスが簡単に釣れるかと思い始めたがなかなか釣れない\(//∇//)\
そんな時、河口で日中、数千匹のエバの群れ(^^)その中にルアーを通すと恐ろしいほどの数がアタックしてきた、そんなエバに魅了されてそれから数年間は1年を通してエバだけを釣り歩いた。
そしてある時から、40オ…
そんな時、河口で日中、数千匹のエバの群れ(^^)その中にルアーを通すと恐ろしいほどの数がアタックしてきた、そんなエバに魅了されてそれから数年間は1年を通してエバだけを釣り歩いた。
そしてある時から、40オ…
- 2020年5月16日
- コメント(0)
密接、密集を避けだす河川エバ
- ジャンル:釣行記
初夏、河川に入りだすエバ(メッキ) 40cmを超えるサイズも入ってくる、
ヒラスズキもそうだが河川に入ってくる時はかなりの数が群となって入る、最低でも数百匹単位だ。
シーズン初期は活性高く、数が釣れる、まさに密接、密集の状態である、まだ水温が不安定だからか?ベイトも塊りやすいからか?
しかし、その釣果も続…
ヒラスズキもそうだが河川に入ってくる時はかなりの数が群となって入る、最低でも数百匹単位だ。
シーズン初期は活性高く、数が釣れる、まさに密接、密集の状態である、まだ水温が不安定だからか?ベイトも塊りやすいからか?
しかし、その釣果も続…
- 2020年5月8日
- コメント(0)
ソーシャルディスタンスの釣り
- ジャンル:日記/一般
世界的なコロナウイルス感染拡大に伴い外出自粛が続いています。
3密を防ぐ為に、感染を防止するために、家から出るな、全て活動禁止に大きく傾いた社会。
しかし、全国緊急事態宣言も感染が食い止められている県から解除されていくだろう。
だからってワクチンが出来るまで、1年ぐらいは、コロナウイルスを恐れながら今…
3密を防ぐ為に、感染を防止するために、家から出るな、全て活動禁止に大きく傾いた社会。
しかし、全国緊急事態宣言も感染が食い止められている県から解除されていくだろう。
だからってワクチンが出来るまで、1年ぐらいは、コロナウイルスを恐れながら今…
- 2020年5月3日
- コメント(0)
リバーヒラ狙いでランカーマル
- ジャンル:釣行記
9月10日 大潮 満潮 18:54 潮位218
仕事多忙でかなり久しぶりの釣行。
そろそろリバーヒラの季節、河川に
大型ヒラスズキを求めて釣行。
なんとか立ち込める時間を見てポイントに
入ったが意外と引きが早い、前々日の雨
の影響で薄濁りの状況。
先行者はいないので立ち込みながら全体を
チェック かなり流れが効いているが…
仕事多忙でかなり久しぶりの釣行。
そろそろリバーヒラの季節、河川に
大型ヒラスズキを求めて釣行。
なんとか立ち込める時間を見てポイントに
入ったが意外と引きが早い、前々日の雨
の影響で薄濁りの状況。
先行者はいないので立ち込みながら全体を
チェック かなり流れが効いているが…
- 2018年9月12日
- コメント(0)
シーカヤックフィッシィング
- ジャンル:釣行記
7月17日 満潮8時43分 中潮
後輩の持っている2人乗りシーカヤックで夏限定のロックフィッシュゲームに行ってきました。
天気は今日も30度を軽く超える猛暑日、日差しは熱いが、海の上は風もあり地上よりは過ごしやすい。
港の沖堤目指していざ出航
この沖堤は、今まで色々事件があり立ち入ることができないため、魚の宝庫、…
後輩の持っている2人乗りシーカヤックで夏限定のロックフィッシュゲームに行ってきました。
天気は今日も30度を軽く超える猛暑日、日差しは熱いが、海の上は風もあり地上よりは過ごしやすい。
港の沖堤目指していざ出航
この沖堤は、今まで色々事件があり立ち入ることができないため、魚の宝庫、…
- 2018年7月17日
- コメント(0)
磯ヒラはフィールドコンディションが全て
- ジャンル:釣行記
12月4日 大潮 満潮 6:45 潮位199㎝先日の磯ヒラポイントに、ラインブレイクサイズのリベンジに行ってみた。
前日の天気予報は、曇り 低気圧の通過で波2メーター サラシもそこそこ出そう。
早朝、なんと雨、予報はお昼まで雨に変わり小雨ながら時々大粒、風が無いのがせめてもの救い。
ポイント到着 6時30分、2メータ…
前日の天気予報は、曇り 低気圧の通過で波2メーター サラシもそこそこ出そう。
早朝、なんと雨、予報はお昼まで雨に変わり小雨ながら時々大粒、風が無いのがせめてもの救い。
ポイント到着 6時30分、2メータ…
- 2017年12月6日
- コメント(0)
磯ヒラに外道でデカエバ(≧∇≦)
- ジャンル:釣行記
2ヶ月ぶりの投稿です(^○^)
父が10月に他界し、2ヶ月あまり釣り封印してました。
10月、11月と良い時期を釣行できず今年はもう終了感もあり、
何となく釣りに行くのがおっくうになってました。
しかし、暇で釣りビジョン見てたら急に釣り行きたくなりヒラスズキ狙いで磯へ本日釣行(^○^)2ヶ月半ぶり
12月1日 大潮 満潮4時19…
父が10月に他界し、2ヶ月あまり釣り封印してました。
10月、11月と良い時期を釣行できず今年はもう終了感もあり、
何となく釣りに行くのがおっくうになってました。
しかし、暇で釣りビジョン見てたら急に釣り行きたくなりヒラスズキ狙いで磯へ本日釣行(^○^)2ヶ月半ぶり
12月1日 大潮 満潮4時19…
- 2017年12月1日
- コメント(0)
最新のコメント