プロフィール

TEAM Raise
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:40283
QRコード
▼ やはりシーカヤックフィッシングはまだ寒かった
- ジャンル:釣行記
例年、7月から8月に後輩から誘われて行くシーカヤックフィッシング
少し早いが誘いを受けたので5月ですが釣行してきました。
前日までは夏日を記録、海の上は日陰なし炎天下を覚悟した。
明日から天候が崩れる予報、夕方からは雨、天気もてばいいが 曇りなのは日差しなくて助かる(^^)
いつものシーカヤックで9時に出港
ポイントはいつもの沖堤防周り、本命はもちろんカサゴ君
やはり、海に入って、予想以上に冷たい
水温かなり低いんじゃないかな〜
これカサゴ君活性どうや⁉️
ポイント到着
最初のヒットは、外道 ベラ
それから2人ともベラの攻撃にあう
少しづつポイントを移動して
なんとかカサゴがボチボチあたり出す
低水温のせいかベラ以外の外道は姿をみせない
そろそろ天気が崩れる気配あり、風が強くなり
釣りにくくなってきた、海水の冷たさと風で
寒くなり炎天下が恋しくもなる
午後1時くらいから潮が満ち込みだして、一気にカサゴの活性が上がり良型がヒット
大潮の満ち潮は水温が上がり、暖かい潮だった
その後、1時間ほど釣り帰港した。
宮崎県では資源回復のためキープできるカサゴは18㎝以上と決められている、今回の釣果は水温のわりにはキープサイズを9匹と良型ヒットが多かった。
しかし、昨年秋からどうも天候含めしっくりこない、この翌日、南九州は平年より19日早く、観測史上2番目に早い梅雨入りとなった(//∇//)
やっぱり今年は、5月がとんだな(//∇//)
長い梅雨が続きそうです❗️
- 2021年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 ヶ月前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


















最新のコメント