プロフィール
たま
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:160377
QRコード
▼ 新しい釣り方開拓!?
- ジャンル:釣行記
- (釣り)
どうも、たまです。本日奇跡の3本立てですw
ガーを水槽に移した後、憲臓さん、マサ爆さん、Yoshitakaさんとまたまた磯ロックへ!
といっても今回は久しぶりのボーズでした、1回乗せたんですがあえなくフックアウト(^_^;)
ちなみに憲臓さんの45㎝アブ!うらやましい!
でも今回はこれでもいいんです!新しく工夫したリグの効果が実証されたのですから!
ということでご紹介♪
磯ロックにおける最大の難点は根掛かりが多いという事です。シンカーストッパーを使ったり、ワームの形を変えてもシンカーがある限り岩に食い込んでしまい根掛かりは頻発します。
ということは、シンカーがワームの中にあればいいんです。なのでベースはノーシンカーです。
図にするとこんな感じ。
バスフィッシングの雑誌を参考にしてみました。
高比重で太身のホッグ系ワーム(今の所ジャッカル カバークロー4インチがベスト)を逆着けし、フックから余ったワームのお尻部分に出来るだけ多くネイルシンカーをブスリ!これで完成!カバークローだとこれで20g位になったので遠投もある程度利きます。
これを今日使用してみたのですが、ほとんど根掛かりしませんでした!シンカーが外に出ていない分ボトム感知能力は低下するものの、感知出来ない訳でもないのでOK。さらにお尻に重心があるのでボトムバンプのフォール時に沖に向かってカーブフォールするので、普段攻めきれない岩の隙間にワームをコンタクトさせることも出来るといった特性も発見できました!
これからもどんどん工夫を凝らして自分の釣りを確立させていきたいものです!
- 2013年1月19日
- コメント(7)
コメントを見る
たまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント