プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2017/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:291676

第127回 沖縄遠征 与那国島⑥

バショウカジキを漁協に預け、再び出船。
暫く沖に走るとパヤオが見えてきました。
これは手製の浮漁礁で、漁協が設置したもの。
(鋼鉄製のものは国が設置したものだそうです)
胴突き仕掛けにワームを付け、シャクりながら誘うとバイト!
ギィィー!
うお、シーバスロッド折れそうw
釣れたのはシビサイズのキハダマグロ!…

続きを読む

第126回 沖縄遠征 与那国島⑤

  • ジャンル:釣行記
与那国再上陸の翌日。
奇跡的に穏やかな天候・・
後日の海峡予報を見てもチャンスは今日しかない!
​島の釣具屋で紹介して頂いた漁師さんの船に乗り込み出港。
待ちわびたぞ!与那国の海!
まずは沖合に設置したパヤオ(浮漁礁)を目指す。
折角だから道中はルアー引こうね?と言う事でトローリングを開始。
樹脂ヘッドで飛…

続きを読む

第125回 沖縄遠征 与那国島④

  • ジャンル:釣行記
国内黒潮の源流域、与那国。
終始荒れてて目標の船の釣りが出来なかった遠征でしたが・・
やはり諦めきれん!もう一度行く!
「ゲロ船」と名高いフェリー、よなくにに飛び乗って最び与那国へ。
~4時間後~
ハァハァ・・着いた(;´Д`)
飛行機の片道30分と違って過酷な道程でした。
 港近くの民宿でチェックインを済ませ、

続きを読む

第124回 沖縄遠征 波照間島②

  • ジャンル:釣行記
最南端の岬では無釣果で撤退。
手ぶらで宿に戻るのもアレなので、今度は港へ移動。
珊瑚礁の隆起した地形である波照間、
起伏がそこまで無いので、どこに行っても風は強いですね~
風対策で、PEからナイロンを巻いたスプールに交換。
オキアミ餌の胴突き仕掛けで底を狙うと・・魚信!
釣れたのはオウムブダイ(雌)!
さら…

続きを読む

第123回 沖縄遠征 波照間島①

  • ジャンル:日記/一般
与那国島での釣りを終え、
次に向かうは日本最南端の有人島、波照間島。
雨風強いですが、午後からは若干良くなるとの事で期待。
宿で原付を借り、まずは島の南端高那崎を目指す。
無舗装の道路と奥まで続くサトウキビ畑が、
如何にも、と言った雰囲気ですね!
さて、波照間で有名な場所と言ったらココじゃないでしょうか…

続きを読む