プロフィール
まっつん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:15930
QRコード
対象魚
▼ 落ち鮎パターン デイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ポジドライブガレージ, 落ち鮎)
先日、
落ち鮎パターンが気になるので米代川へ…
夜中に着いたが、土砂降り&雷(笑)
しばらく待ったが雨が上がる気配がないので仮眠…、余裕の寝坊で7時起床。
まずは水位チェック。
まだどのポイントも水位が高い。
午後から晴れる予報の為、減水を考慮し数カ所ポイントの確認を行った。
1箇所目…ここじゃない。
2箇所目…ここでもない。
3箇所目…
鮎は流れ落ちてきているが、ここでもない。ただひたすら、落ち鮎の動きを観察しました。
頭の向きを変えながらピクピクと、瀕死の状態で流れ落ちてくるが、たまに流れに戻ろうとする。
落ち鮎が、どう流れてくるか?これを、忠実に再現できるルアー操作がキモとなってくる。
さらに今年の天然鮎の遡上数を考えると、エリア毎に鮎が食せる川石の藻に限りがある為、小さいサイズもいたりと。
と言う事は、ビッグベイトでなくても落ち鮎パターンは成立するのだ。
話しは逸れますが、
夏場に季節外れの落ち鮎パターンが発生する事もある。
降り続いた雨の影響で、極端な水温低下が発生し冷水病となった天然鮎が落ちる時がありました。その時の鮎のサイズは小さい。それに合わせたルアーセレクトで狙ったものでした。
鮎に関しては、SUNLINE 松橋テスターからアシストあり、かなり勉強させていただきました。
話は戻りまして、
4箇所目…
ここだ。
瀬の流れからのトロ場、流れに緩急があり、反転流も発生している。シーバスが落ち鮎を待ち構えているであろう。
ただ、
デイゲームはシビアで、ピンをピンで通す様な精度が求められる。
ルアーはフリルドスイマー115fをセレクト。
カラーは落ち鮎を意識し、ブラックレインボーです。

セオリー通り、
上流にアップクロスでキャストしラインテンションを張らず、ラインスラックを取る感じで流す。そして、瀬の流れからトロ場に変わる際でライン先行のドリフト。
立ち位置を変え、数回流すが反応なし。
次は、
トロ場をクロスドリフトでトレースしてみる…
するとバイトがあったので、電撃フッキングをかますが全然遅い(笑)
いるのは分かったので、場を少し休ませます。
またセオリー通りに上流から流し、
瀬の流れからトロ場に変わったタイミングでアップドリフト。
ドリフトの最中に、緩めのジャークを”スイッ”と入れてあげる。
この間、シーバスはチェイスしながらルアーを見ているであろう。
そしてデッドスローで巻き、
僅かに身を震わせる感じを演出→緩めのジャークで”スイッ”→ポーズ→デッドスローに入った瞬間…
「ガツンッ!」
やる気のあるバイトだ!
何度もエラ洗いし、食った鮎を吐き出しながらも流心へ走る。
良い引きで素晴らしい個体だ。
丁寧に寄せて、サイズはどうだろう?
良いサイズだ。
フッキングポイントもしっかりしてたので、寄せながら写真撮影。


そして…
無事にネットイン。



ギリランカーでした。
デイゲーム最高ですね!
1人ガッツポーズしナイトゲームへ進むのであった…
落ち鮎パターンが気になるので米代川へ…
夜中に着いたが、土砂降り&雷(笑)
しばらく待ったが雨が上がる気配がないので仮眠…、余裕の寝坊で7時起床。
まずは水位チェック。
まだどのポイントも水位が高い。
午後から晴れる予報の為、減水を考慮し数カ所ポイントの確認を行った。
1箇所目…ここじゃない。
2箇所目…ここでもない。
3箇所目…
鮎は流れ落ちてきているが、ここでもない。ただひたすら、落ち鮎の動きを観察しました。
頭の向きを変えながらピクピクと、瀕死の状態で流れ落ちてくるが、たまに流れに戻ろうとする。
落ち鮎が、どう流れてくるか?これを、忠実に再現できるルアー操作がキモとなってくる。
さらに今年の天然鮎の遡上数を考えると、エリア毎に鮎が食せる川石の藻に限りがある為、小さいサイズもいたりと。
と言う事は、ビッグベイトでなくても落ち鮎パターンは成立するのだ。
話しは逸れますが、
夏場に季節外れの落ち鮎パターンが発生する事もある。
降り続いた雨の影響で、極端な水温低下が発生し冷水病となった天然鮎が落ちる時がありました。その時の鮎のサイズは小さい。それに合わせたルアーセレクトで狙ったものでした。
鮎に関しては、SUNLINE 松橋テスターからアシストあり、かなり勉強させていただきました。
話は戻りまして、
4箇所目…
ここだ。
瀬の流れからのトロ場、流れに緩急があり、反転流も発生している。シーバスが落ち鮎を待ち構えているであろう。
ただ、
デイゲームはシビアで、ピンをピンで通す様な精度が求められる。
ルアーはフリルドスイマー115fをセレクト。
カラーは落ち鮎を意識し、ブラックレインボーです。

セオリー通り、
上流にアップクロスでキャストしラインテンションを張らず、ラインスラックを取る感じで流す。そして、瀬の流れからトロ場に変わる際でライン先行のドリフト。
立ち位置を変え、数回流すが反応なし。
次は、
トロ場をクロスドリフトでトレースしてみる…
するとバイトがあったので、電撃フッキングをかますが全然遅い(笑)
いるのは分かったので、場を少し休ませます。
またセオリー通りに上流から流し、
瀬の流れからトロ場に変わったタイミングでアップドリフト。
ドリフトの最中に、緩めのジャークを”スイッ”と入れてあげる。
この間、シーバスはチェイスしながらルアーを見ているであろう。
そしてデッドスローで巻き、
僅かに身を震わせる感じを演出→緩めのジャークで”スイッ”→ポーズ→デッドスローに入った瞬間…
「ガツンッ!」
やる気のあるバイトだ!
何度もエラ洗いし、食った鮎を吐き出しながらも流心へ走る。
良い引きで素晴らしい個体だ。
丁寧に寄せて、サイズはどうだろう?
良いサイズだ。
フッキングポイントもしっかりしてたので、寄せながら写真撮影。


そして…
無事にネットイン。



ギリランカーでした。
デイゲーム最高ですね!
1人ガッツポーズしナイトゲームへ進むのであった…
- 2017年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
まっつんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。