G-CRAFT 《MID STREAM 98 LIMITED》

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日、都内某ショップさんで「G-CRAFT」の展示会のお手伝いに行ってきました。

その時の模様です。






そして初お披露目♪
 

 




《激流LIMITED》

発売開始から2年が過ぎ、今も尚、色褪せることも無く
多くのアングラー諸氏に高い支持を受けている「MSS-962-PE」。
この、通称「STREAM 96」をリミテッドだけに許された
独自のブランク製法にて鍛え上げたモデル、
それが、「MID STREAM 98 LIMITED」。
マンドレルテーパーは「MID STREAM」と「MIDNIGHT MONSTER」の中間に位置し、パワートルクはそのままに
2インチのロング化に関わらず20gの軽量化。
46tコンポジットのシャキシャキ仕様は
激流のみならず、サーフのヒラメや
デイシーバスの鉄板系やブレード等にもその威力を発揮。
穂先の「繊細さ、感度、張り、フッキング率、キャスト制度」の向上に
バット「トルク、張り、粘り、追従性、コントロール性、リフトパワー」
そして、これらを完全に網羅した上での最大のテーマ「超遠投能力」。
ミノーであれ、バイブであれ驚愕の飛距離を実現する。
今までも、これからも、G-CRAFTの「LIMITED」が異次元を提供する。



《SPEC》
 

 

1時間ほど、近所の運河で試投してまいりました♪

魚を掛けてはいないが、キャストの時点でトルクは感じる。

そこはMIDSTREAMのリミテッドに違いないが文章にするのが難しい。

僕は感覚でしか伝えられないし、そんな文才もない。

う~ん。ごめん。今回もオイラの感覚フィーリングで!


とにかくトルクフル。

曲がるし、細いし、軽い(153gPrototype)。

しかし、高弾性。戻りの早さがハンパじゃない。

比較対象としてMIDWATER96LIMITEDと比べようかと思うが、別物なので比べようがない。

正直、どこら辺がリミテッドなのか分からなかった。

なぜなら、「とにかく素直」

これが僕の第一印象!

しかし、G-craftらしさが見当たらない。

大体、そんな単純な理屈や素材でLIMITEDは出さないし、Gユーザーは納得しない(笑

そこで専務の一言「そんなところに、このLIMITEDの良さは無いでぇ」

「もっと回転数上げぇ」・・・要するにもっと曲げて行けと!


「その程度の領域で節となる部分出てくるわけ無い。
だから素直に感じるんや。」

「しかも戻りが早すぎるので、初期の段階でバットに入れて行かないと
本当のうま味が出てこないでぇ。
そうすりゃ、46tを使ったこのリミテッドの良さが分かるで!」

薄暗い中、着水点も見えず、わからない。

と言う(言い訳で)、美味しい部分が分からずにこの日は終了。


大体いつもこんな感じで、いきなり商品を渡され、何を言うか試されております。

そんな付き合いなので、いつも自分はビクビク、オロオロ。
(;一_一)

そんな関係であります(笑


翌日は雷雨が近ずき延期。

まだまだな自分です。


しかし、今回は違うところからキツイ言葉をもらった。

仕事関係での付き合いのある人物が、ロッドの相談をしてきた。

せっかくだから試投する?って事でフィールドへ・・・・
  



この人物から
「そう言えば全くブログ更新してないよね。
もっとアップしないと」と・・・・・


キツイというか当たり前の声を頂きました。

頑張ります・・・・・・。

てっかお前もfimoやってんだろっ、ログ書けよ!!っと(笑



そうそう!15日まで都内の足立区にある

キャスティング足立環七店にてG-CRAFT展示会を行っております。



超目玉はやはり《MID STREAM 98 LIMITED》

 
 


今度新しく出るバサートのハンドルノブも展示中 

 
お問い合わせはこちらまで
足立環七プラザ
03-5831-0860




 

コメントを見る