プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:904581
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 第102回フライ釣行記(久しぶりの養沢山女魚)
- ジャンル:釣行記
土曜日のこと




何もPCR検査に来たわけではない 苦笑
たまたま その会場の駐車場に車を止めて
すぐ近くの川で特訓を行った
Loop to Loopという武蔵境駅にある
フライフィッシング専門ショップの店長
横田さんに朝から昼近くまで
ダブルハンドのスぺイキャストを
マンツーマンでレッスンいただいた
パリのフライ仙人 戸出画伯から
昨年ご紹介いただいた仲で
今回横田さんにコンタクトさせていただいた
一期一会って素晴らしいな
戸出画伯ありがとうございます!
横田さん お手数おかけしました
今後ともよろしくお願いします
自分のスぺイキャストは
ノルウェーの大河で9番以上のタックルを使い
スカッジトラインによる
飛距離重視のスぺイキャスト
前回の中禅寺湖では水切り音が激しく
これは静かな湖の釣りには不向きと実感した
本栖湖は常に風が吹き波があり また水深があるので
9番で足元をバシャバシャ水切り音しても釣れたが
中禅寺湖では朝方すぐ足元にまで魚がいる

しかし横田さんすごいな~
忍者のように無音で確実に狙ったポイントと
狙った距離にソフトプレゼンテーションして行きます
改めて自分のヘボさに打ちのめされました 涙
こんな覚えが悪いヘボ釣師にご教授いただき
本当にありがとうございました!
さて翌日曜日
お父さーん 毎週いつも釣りに行ってるけど
ホントに釣りに行ってんの?
行くなら山女魚でも持ってきてよ~
という息子たちからのリクエストを受け
ノコノコと久しぶりに養沢へ向かった

前回は非常事態宣言前で桜が満開だったな~
もうこんなに緑濃く初夏を迎えてしまった
しかし土曜日も60名とか70名とか
釣り人が入っていたようで
3時間経過してたったの1匹
それもニジマス、、、
よっしゃー山女魚まかせとけ!
と息子たちには大見え切った関係上
まさか一匹も釣れなかったとは
プライドにかけても言えない、、、汗
事務所下がさっぱりだったので
最上流の養沢神社へ行ったが
魚の影はまったく無し
これはヤバいぞな!
ということで必死で獲物を狙うドラ猫
のような眼差しで水面を睨みつけながら
中流域まで降っていくと
ようやく魚の群れを発見!



なんとそこのプールで20匹の爆釣劇となりました
よかったよかった!!!

愛竿よありがとう!
自宅に帰り今回は山女魚を天ぷらに
シェフ役の長男に あーだーこーだー
天かすをマメにとれ~!
二度揚げの時間がちょっと短いぞ~!

自分はワイン飲んでうるさく言うだけ 笑


頭から尻尾までがぶりと骨も柔らかく
とっても美味しくいただきました
最近 養殖された放流魚は
彼らの使命を考えると食べてあげないと
逆に可哀そうかなと思うようになってきました
でも北岳の野呂川のように
野性・天然の魚は絶対に食べません
もっと大きくな~れ
もっとたくさん卵産んで繁栄してくれと
キャッチ&リリースに徹します
あー キンキンに冷やした
フランス白ワインがうまい季節になってきました
庭の紫陽花もとても綺麗に満開を迎えています


素晴らしき養沢の魚たち
そして素晴らしき釣友に感謝 乾杯!
- 2020年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント