プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:895035

QRコード

タグ

タグは未登録です。

8月20日 第125回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記


昨日の長雨の後、気温も水温も一気にクールダウン。

秋の夜の気配が漂ってきたため、 夕食後、氷結も飲まずに待機。

秋パターンで表層ミノーで活性があがるのではと、期待に胸を膨らませ、潮位を見ながら、深夜に出撃です。



中潮
満潮 前日19:38(193cm)
干潮     2:17( 68cm)
風   北 3m
釣行時間 23:40-3:30


ポイントに到着すると、先行者1名のアングラーがベストポイントに陣取っている。

ライトで水面を照らしてみると、豪雨の後にもかかわらず、緑色で悪くはないが、ちょっと臭いがキツイ。

 


そのかなり離れた川上からキャスト。

ミノー系を投げるが全く反応なし。

これはやはり、干潮勝負と推測する。



しばらくすると先行者が、タケポンさんですか?
と声をかけてくる。はいそうです、どちら様ですか?
メジナですと、応答あり。
えーっ、帽子被っていないので、別人!
ぜんぜん分りませんでした。(笑)


今度は一緒に並んで、キャスト開始するが、さっぱりダメ。


またしばらくすると、別のアングラー現る、そして、タケポンさんですか? はい、そーですが?
Sです! おー、Sさん、ナイトもやるんですか?
いや、雨後が気になりましたので。

皆さん、同じこと考えるなー。


またしばらくすると、別のアングラーが近寄ってくる。
タケポンさんですか? はい、そーですが?
フナムシです、初めまして!
メジナちゃんの友達とのこと、早速ソル友になりました。


さて、潮位もかなり下がり、80cm辺りになり、潮目もヨレも入りだした。


この状況を待っていた。


根周りに来た潮目を目掛けて、Komomo SF-110をフルキャスト。

ワンジャーク後、若干トゥイッチを入れながらゆっくり引いてくると、







ドカン!
ドドドドドーン!!

出たー、テールウオーク!!
70UPの手ごたえ!!

大きなストロークでアワセを入れる。


ババババーン!!

またまたテールウオーク!

フッ、とテンション消える。

なぬー???


ルアーを回収すると、フックが伸びていました。
がま19の5番。

ドラグも出ていたし、フック伸びるかなー?
でも、結構強引に持ってきたのがいけなかったか?
チクショー!!!



さて、Sさんのほうでも、なにやらバシャバシャと騒がしい、2本ぐらい上げているようだ。

ここで、川筋でやっていた、メジナ・フナムシ両名がロッドをたたんで、もう帰ると言って歩いてきた。


えーっ、今日の潮回りは、勝負はこれからですよ。
干潮前と、干潮後の上げ始め。

じゃーやってみようと、2人とも、またタックルの準備開始。



そうこうしているうちに、今度はフルキャストしたスーサンに





ドンッ!!

ババババーン!!!

また、テールウオークだっ!!!

さっきの70UPよりデカイ!!

ディアルーナ906MLが満月のように弧を描いている。

ドババババーン!!!

ドラグが唸りだす。

潮位が低く、根切れを警戒して、ロッドを立てる。

さっきは強引にいったので、今回はある程度泳がせよう。


ドドドドドーン!!!

フッとテンション消える。


今度は加減し過ぎで、テンション緩んでしまった。



このヘタクソやろう、大物2レンチャンでバラシかよ。



もう居る事は分ったので、足の休憩兼ねて、5分間、ポイントを鎮める。



空を見上げるが、曇り空。

後ろの草むらからは、虫の鳴き声。

いきなり8月後半で秋パターンになっちまった。

これって、すごいうれしい、でもしっかり獲らないと。




フナムシさんのほうも、さっきからボカスカ釣り上げているようだ。
それもスズキサイズをゲットした模様。
(詳細はフナムシさんのログで)


さて、スーサンをキャスト開始。
横にフナムシさんが来て、一緒に話しながらリーリングしていると、




ガッ!

ヒット!

バシャバシャン!!!

元気一杯だが、さっきの2匹に比べたら、なんのこっちゃない。

グイグイ寄せてくると、まあまあ50cmぐらい。

一気にゴボウ抜き。



あっ!

抜きあげて、地面につく寸前で、ポロリ。

さようならー!!


それもフナムシさんの目の前だったので、かっこつけて、強引に抜き上げようとしたのがいけない。

腰のネットでラクラク獲ればよかった。
チクショー!!




3レンチャンのバラシ、というか、どれもこれもヘタクソ過ぎ。



干潮を向かえ、上げが効き始めてきた。

これが最後のチャンス。


同じくスーサンをフルキャスト!


コツ!
ヒット!

バシャバシャン!!

あー、やめてくれ、頼むから。

ちょっとグググーって引いていただいて、釣り上げさせてもらったら、すぐに逃がしてあげるから。

今度は慎重に。










40cmあるかないかのスモールサイズをしっかり、ランカー用のネットで獲りました。
 





ボロボロになったスーサン、大活躍!!

さー、最後のキャスト!



グイーン!
ピュイーン、ピュイーン!!
ヒットー!

なかなかのサイズだ。

ん?でも右に左に走る。

でも、水面でバシャバシャやっている。






なんだー、50UPのラーボー君。
お呼びじゃないの!
今月の凄腕オフショアのアングラーに釣られなさい。


あー、獲るのはいつもチッコイのか、大物は外道ばかり。


テールウオークするフックを伸ばすヤツを獲らないと。




納竿して川筋を歩いて行くと、一人のアングラーがキャストを繰り返している。

おはようございます!!と声をかけると、
タケポンさんですか?
えっ?
以前 錦糸町のキャスティングで会ったAです。
あー、Aさん、ルアー売り場で会いましたね。


これはヤバイ状況だ。
会う人会う人、全員からタケポン・タケポンと暗号のように声をかけられ、タケポントラップにハマリこんだみたいだ。

次にタケポンですか?と聞かれたら、違います、あんなのと一緒にしないで下さい、と返事しよう。(爆)



さて、帰宅後、今日のヒットルアーのすべてを、がまフック、ワンサイズ上げてつけ直しました。


今日の昼間は充電して、夜にランカー仕留めるぞー!!

大雨にならなければ出撃してみます。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #4
3 日前
はしおさん

41st Overture
3 日前
pleasureさん

バチ戦線異常アリ
5 日前
rattleheadさん

一覧へ