プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:901979
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 1月22日 荒川下見(徘徊)
- ジャンル:日記/一般
新たなポイント発掘に、真夜中の干潮時の荒川中流、特に橋桁をいくつも回ってボトムの形や根の場所、砂の種類を確認に徘徊してきました。
まず勉強になったのは、上げ潮のときは川の流れと逆流して下流から上流に流れていること。ごみが上流にずーっと流されているので、気づきました。
つまり橋の明暗部を例えるなら、下げ潮はやや上流からアップクロスにキャストして明るいところから暗い下流へU時の頂点でルアーが泳ぎだすようにするが、上げ潮の時は、流れが逆流するので、下流の明るいところから上流の暗い部分に流し込む。
見てみないとわからないなー。
今頃気づいたのかと、きっと皆さんに笑われてしまいますよね。
でも中流でやったことなく、これまで、すべて下流だったので、ある程度の上げ潮でも、上流から下流に流れは変わっていないので、本当にびっくりしました。
つまりヨレの出来る場所も上げと下げではまったく違う。
こんなことも知らなかったのかと、無知さを痛感した次第です。
2つめは、根があるところと、まったくなく、干潟のように遠浅になっている場所も確認できました。
それと、沖合いでドスンと急に深くえぐれているポイント。きっと干潮時にベイトの溜り場、ランカーの通り道なのでしょう。
さて、そうこうしているうちに、バチも抜け始めているようですので、そろそろ行きたいなー。
ホゲリ5連チャンを更新中。
そろそろ記録ストップしないと。。。
また、釣行記書きます。
- 2011年1月22日
- コメント(6)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
7月10日 | 3人でシーバスバトルをやってみた |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント