プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:902039
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 1月18日 第5回釣行記 辰巳
- ジャンル:釣行記
本年は釣行回数をつけて釣行記を書いているので、ホゲリばかりでヘタクソ丸出し。あまりにも情けなく、ブログのUPをやめようかと考えましたが。
やっぱり、プログの主旨(酸いも甘いも気ままに掲載)を初志貫徹することを自分の中で再確認しました。実際にシーバスやり始めて9ヶ月。ヘタクソだから釣れないので、飾らず、ありのままに今後も報告して参りますので、皆さん これからも叱咤激励をお願いします。
(明日には釣れているかも知れませんゾ、笑!!)
1月18日(火) 大潮
干潮 22:23( -1cm)
満潮 翌5:20(183cm)
バチ抜けしているか確認したく、湾奥 それもバチ抜けで有名な新木場・辰巳の狭い運河へ夜中の上げ潮を狙って、単独釣行。
風も微風と、寒ささえなければ上々のコンディション。
ここは昨年4月25日に初めてシーバスゲットしたポイント。
結果から先に。
まったくアタリなく、これで5レンチャンのホゲリ連発となりました。
体力的にも精神的にも、きついなー。
ボトムをシンペン中心、ヨレヨレ、にょろにょろ、ヤルキスティック、ワンダー、ローリングベイトで攻めましたが、バチっぽい肉片がフックに何回か刺さり、バチ抜けは低層のみのようで、まだ 表層には確認出来ず。
魚は居る気配はあるが、時期的に沖目の最深部にあるブレイクラインにルアーが到達していないことが原因。
ウェーディングするかボートするか、課題は見えているが、仕事と家庭で手一杯のオッサンアングラーには、なかなか踏ん切りがつかない。
今は限られた時間・制限の中で、楽しく安全に釣行することが大事。
でも、そうは言っても釣りたいので、近日中にソル友で錦糸町にいるウェーディングのプロと、月島にいるボートのプロのお話を聞きに行こうっと!!
- 2011年1月19日
- コメント(8)
コメントを見る
最新のコメント