プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:282
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:907804
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 3月4日 第27回 湾奥釣行記
- ジャンル:釣行記
ソル友で結成したチームAKB69の中で、2月に行ったシーバスダービーの祝勝会を3月2日にもんじゃ五平さんとこで開催させていただきました。
それなりのレベルではありますが、若手のメンバーに刺激されながら、おかっぱりで、リミット3匹合計で勝たせていただき、とても楽しい会でした。
若手メンバーの中で、次は勝たせないぞ!!と思っている輩が多数いることを期待しています。(笑)
さて、その飲み会時に五平さんに頼み込んで、3月最初の大潮の上げを狙って、五平さん、チームAKB69のメンバーの、ねむさん、おーじろうさんとボートシーバスに今朝行ってきました。
今回が人生2回目のボートですが、なんとも非常にエキサイティングな釣行でしたので、以下レポートいたします。
大潮
干潮 前22:46( 24cm)
満潮 5:10(177cm)
釣行時間 0:50-4:50
五平さんの巧みな操縦により、水澄ましの如し、波も立てずに狙いをつけたポイント1に到着。
なんと、あちこちで ボコンッ! バッシュ! とボイルしている。
まずはスーサンのレッドピアーをチョイス。
ボイルポイントの先3mをピンで撃ち、すーっと柔らかく引いてくると、1投目でグンッとヒット!
しかし、アワセが早く、バラシ!
2投目、今度はゴンッと当るが、ちょっとロッドを送り込んでからアワセ。
ヒット!!
50cm未満だったので、そのまま自分では写真撮らずにリリース。(でも、ソル友のもんじゃ五平さんのブログでは写真残ってますので、そちらで見てください)
次はポイント2へ。
ねむさんが手前でルアーを抜き上げようとしていたら目の前でヒット&ゲット!!
港湾部にもかなり魚が入ってきた感じ。
次のポイントへ移動、この辺で風は止み、絶好の条件と思いきや、河へ入ると、かなり北西の風が強く、難しい状況。
ポイント3に到着。
五平さんが操縦の片手間に、1キャスト1ヒットを繰り返す。
おらおら、お前ら、俺のルアー食えよっ! と過去のつっぱりにーちゃんが、シーバスを恐喝しているかの如く、五平さんのトレースポイントにひれ伏すように、お魚たちが完全に気迫に圧倒されて、あれよあれよという間に、ボカボカ釣り上げられていく。
むぅぅぅぅー、こんなに立場が弱いお魚になんてことを。
というのは冗談だが、おーじろう氏は五平さんのその後姿にあっけにとられて、ポカンと口をあけて、ロッドを振るのさえ、忘れてしまっている。
RB66を投げていた小生にも2匹目がドゥン!!
五平さんとダブルヒットで、一つの玉アミで2匹同時にランディング!


綺麗なシーバスです。

全長60cm、口ズレ2cm減寸の58cm。
次はポイント4に到着。
バシャーン!! と、あちこちでライズ発生!
おーじろうさん、大丈夫。キャスト時に、なかなか いい腰の使い方してるよ!! などと五平さんが、流し目をして、まだ 唯一釣れていない、おーじろう氏に、おだて言葉を囁くやいなや。
ゴムの名手、おーじろう氏はおもむろに、お得意のR-32を装着!!
ピュッ、ピュッと、するどいキャスト音で、ふわりふわりと演出すると、
バコン!! 良形ゲット、これで全員安打。
いいよー、いいよー、その調子、その調子と、またまた五平さんが囁くと。
バコン! バコン! バコン! と、なんとその後 3連発!
おいおい、一体何匹釣るんだよー。 五平さん、調子乗せ過ぎ!!(笑)
そして、ねむさんにも2匹目。
そしてRB77で、グンッ!!

ついに小生にも3匹目。
この辺で、体力が尽き、足もフラフラ状態。
キーアイテムも、ヒットルアーも横に置く体力もない。
バイト自体は10回以上あるが、なかなか乗せられず。
最後に最初のポイント1へ戻ると、またまたボイル!!
最後の1投でヒット!! でも、足と腰がヘロヘロ状態で乗せられず。
気がつけば、もう5時になろうとしていました。
ポイント間近、それも目の前でライズやボイルが見れたこと。
また、シーバスをひれ伏させるように、ボコボコ釣り上げる五平さんのキャストの方向、ラインの出し方、そして何よりオーラの凄さ!!
とても、いい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
もうこの経験で充分、満足させていただきました。
本番では状況変化を読みながら、自分の釣りをしていきたいです。
しかし、徹夜は何年振りだろー、23年前にやった学生の時の徹夜マージャン以来かなー。
さすがに眠い、今夜は爆釣ならず、爆睡です。(笑)
それなりのレベルではありますが、若手のメンバーに刺激されながら、おかっぱりで、リミット3匹合計で勝たせていただき、とても楽しい会でした。
若手メンバーの中で、次は勝たせないぞ!!と思っている輩が多数いることを期待しています。(笑)
さて、その飲み会時に五平さんに頼み込んで、3月最初の大潮の上げを狙って、五平さん、チームAKB69のメンバーの、ねむさん、おーじろうさんとボートシーバスに今朝行ってきました。
今回が人生2回目のボートですが、なんとも非常にエキサイティングな釣行でしたので、以下レポートいたします。
大潮
干潮 前22:46( 24cm)
満潮 5:10(177cm)
釣行時間 0:50-4:50
五平さんの巧みな操縦により、水澄ましの如し、波も立てずに狙いをつけたポイント1に到着。
なんと、あちこちで ボコンッ! バッシュ! とボイルしている。
まずはスーサンのレッドピアーをチョイス。
ボイルポイントの先3mをピンで撃ち、すーっと柔らかく引いてくると、1投目でグンッとヒット!
しかし、アワセが早く、バラシ!
2投目、今度はゴンッと当るが、ちょっとロッドを送り込んでからアワセ。
ヒット!!
50cm未満だったので、そのまま自分では写真撮らずにリリース。(でも、ソル友のもんじゃ五平さんのブログでは写真残ってますので、そちらで見てください)
次はポイント2へ。
ねむさんが手前でルアーを抜き上げようとしていたら目の前でヒット&ゲット!!
港湾部にもかなり魚が入ってきた感じ。
次のポイントへ移動、この辺で風は止み、絶好の条件と思いきや、河へ入ると、かなり北西の風が強く、難しい状況。
ポイント3に到着。
五平さんが操縦の片手間に、1キャスト1ヒットを繰り返す。
おらおら、お前ら、俺のルアー食えよっ! と過去のつっぱりにーちゃんが、シーバスを恐喝しているかの如く、五平さんのトレースポイントにひれ伏すように、お魚たちが完全に気迫に圧倒されて、あれよあれよという間に、ボカボカ釣り上げられていく。
むぅぅぅぅー、こんなに立場が弱いお魚になんてことを。
というのは冗談だが、おーじろう氏は五平さんのその後姿にあっけにとられて、ポカンと口をあけて、ロッドを振るのさえ、忘れてしまっている。
RB66を投げていた小生にも2匹目がドゥン!!
五平さんとダブルヒットで、一つの玉アミで2匹同時にランディング!


綺麗なシーバスです。

全長60cm、口ズレ2cm減寸の58cm。
次はポイント4に到着。
バシャーン!! と、あちこちでライズ発生!
おーじろうさん、大丈夫。キャスト時に、なかなか いい腰の使い方してるよ!! などと五平さんが、流し目をして、まだ 唯一釣れていない、おーじろう氏に、おだて言葉を囁くやいなや。
ゴムの名手、おーじろう氏はおもむろに、お得意のR-32を装着!!
ピュッ、ピュッと、するどいキャスト音で、ふわりふわりと演出すると、
バコン!! 良形ゲット、これで全員安打。
いいよー、いいよー、その調子、その調子と、またまた五平さんが囁くと。
バコン! バコン! バコン! と、なんとその後 3連発!
おいおい、一体何匹釣るんだよー。 五平さん、調子乗せ過ぎ!!(笑)
そして、ねむさんにも2匹目。
そしてRB77で、グンッ!!

ついに小生にも3匹目。
この辺で、体力が尽き、足もフラフラ状態。
キーアイテムも、ヒットルアーも横に置く体力もない。
バイト自体は10回以上あるが、なかなか乗せられず。
最後に最初のポイント1へ戻ると、またまたボイル!!
最後の1投でヒット!! でも、足と腰がヘロヘロ状態で乗せられず。
気がつけば、もう5時になろうとしていました。
ポイント間近、それも目の前でライズやボイルが見れたこと。
また、シーバスをひれ伏させるように、ボコボコ釣り上げる五平さんのキャストの方向、ラインの出し方、そして何よりオーラの凄さ!!
とても、いい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
もうこの経験で充分、満足させていただきました。
本番では状況変化を読みながら、自分の釣りをしていきたいです。
しかし、徹夜は何年振りだろー、23年前にやった学生の時の徹夜マージャン以来かなー。
さすがに眠い、今夜は爆釣ならず、爆睡です。(笑)
- 2011年3月4日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント