プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:902304
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 2月12日 第15回 荒川釣行記
- ジャンル:釣行記
先日の小潮では、まったく反応がなく、それも仕事後の徹夜。
フラフラになって、睡魔が襲ってきて思わず川に倒れ込みそうになるほど頑張ったけど、シーバスちゃんは食いついてくれませんでした。
では、お魚が本当に入っていないのか?
デイゲームで確かめようと、午前中に出撃しました。
長潮
満潮 9:30(152cm)
干潮 18:02( 62cm)
潮が悪いからとか、天気が悪く、寒いからとか、言い訳は山ほどあるが、どこかのレンジに必ず潜んでいる魚に口を使わすことが出来ないのは、ヘタクソだから。
この日も現場に到着すると、みぞれが降り始め、しばらくすると雪に変わるというタフなコンディション。
デイなので、ナチュラル系カラーを中心に投入。
ワンダー、エリ10EVO、マリブ、ヨレヨレミニ、RBと投げ込むが反応なし。
必殺のトビウオの術、アーマードフィンを投げる。
下げが効いている上流からアップクロスにキャスト。
カウント7までドリフトし、U字を切って手前のヨレに入った瞬間に、コツッ!! ショートバイトあるも乗らず。
うーん、いるなー。バイトせず、口先で突いただけ。
その後 見切られた感じ。
R32で勝負! と思いきや、家に忘れてきました。
いつも使わないので、これぞという出番の時、いつも持ってくるのを忘れてしまう。ぜんぜん切り札ではないなー。
そうこうしているうちに、茨城の小山まで所用に行かなければならず、タイムアウト。
結局 食わせられなかった、かなりすれている感じ。
しょうがない、今度は日曜の上げを狙って再挑戦しよう。
寒くても水の中はそんなに急に温度は下がらないはず。 食いが悪いなりに工夫して、なんとかスズキクラス、仕留めます。
明日はやったるぞー。
- 2011年2月13日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 21 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント