プロフィール
だいちゃん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:54652
QRコード
▼ ドコモ回線でiPhone4を使ってみる! その① ~きっかけ編
- ジャンル:コンピューター
いやぁ~、すごい台風でしたね。
一昨日は私もご多分に漏れず、しっかりと帰宅難民になってしまいました・・・
今日からまた3連休に入りましたが、きっと私のホームフィールドは濁り、ゴミ・・・etc
でエラいことになっていることでしょう(悲)
で、今回は釣りとは全く関係のないスマホのお話・・・
実はオイラ、ドコモのままiPhone4を使っているんです。
今、メディアではiPhone5が来月に出るだとか、次期モデルはau版のiPhone5も出るとか
話題沸騰中!
au版iPhoneが出れば、かなりの数のSoftbankからの流出と、相当数のiPhoneユーザーの
増加が予想されます。
そんな中、オイラは一足先にドコモSIMを使ってiPhoneユーザーとなりましたよ。
友達とかにそのことを言うと、だいたい「どうやってやるの?」的なことを聞かれるので、
良い小ネタが出来たとばかり、ログにしてみようと思います。
説明するのが面倒だからコレを読め! と。
もしかしたらそこからfimo会員が増えるかも知れん・・・(爆)。
(このログだけは会員以外にも公開設定にしときます)

ということで、ドコモ版iPhoneの作り方、まずはきっかけ編、逝ってみましょう!
-----------------------------------------------------------------------
私は今まで、入社してから10年ちょい、インターネットプロバイダとか、レンタルサーバーとかの
営業をずーっとやってきましたが、ここ数年は加えて、電話回線やら携帯電話なども
手がけるようになりました。
そのメインキャリアとしてウチの会社はソフトバンクを担いでいて、お○くラインだとか
携帯端末なんぞを売らされているわけです。
そうなると、営業先やお客さんからの問い合わせで必然的に多くなってくるのが、
やはり今流行りのiPhoneやiPadに関係するお話。
そんなこともあって、以前より「プライベートでも1台持ってないとマズいかなぁ~」なんて
漠然と考えてはおったのです。
そこで、導入に向け検討してみました。
しかし私は10年以上の生粋のドコモユーザー。
iPhoneを持つには・・・、
A、ソフトバンクで契約(新規/MNP)する。
これが普通ですよね。
検討するにしても新規(2台持ち)にするかMNP(番ポ)にするかってことくらい。
しかしながら、オイラはネットとかで調べまくった挙句、
B、SIMフリーのiPhoneを調達してドコモのSIMで使う
C、ソフトバンク版iPhoneのSIMロックを解除してドコモのSIMで使う
という方法も検討してみました。
他には日本無線のSIMでドコモ回線を流用して使うという方法(b-mobileっていうらしい)
技があるみたいですが、これはマニアック過ぎて却下、オイラはAとBを考えてみました。
では、なぜそんなわざわざ面倒くさいことを検討したか。
iPhoneを導入するにあたり、オイラのネック(懸念事項)は・・・
①今のドコモの番号(メール)はソフトバンクに番ポしたくない。
②かと言って2台持ちも面倒くさい。
③何よりソフトバンクが好かん・・・(爆)
①今のケータイ番号(&メアド)をソフトバンクに番ポしたくない
⇒今のケータイ番号は契約して十数年使っており、ドコモの期間割引もMAXになっています。
メアドもそれなりに教えてしまっていたりしているので、変更のお知らせをするのも億劫だな、と。
また、奥さんや実家の親父などと家族でグループ割を組んでいて、しかもオイラのが
その主(親)回線。
これをソフトバンクに持って行っちゃうのは後の手続きが何だかんだで面倒くさい。
②かと言って2台持ちは面倒くさい
⇒実際に2台持ちしてたり、ドコモからiPhoneに乗り換えた同僚に聞いてみたりしたんですが、
ネットはiPhoneに統一、ドコモではパケットを使わないようにしているみたいですが、
自分の性格がらやはりドコモでも同じように使ってしまいそう。
釣りに行ったりした時は、ソル友さんと電話&メールで連絡を取りつつ、海況速報の
サイトを見たり、fimo見たりGETBOOKを書いたりするので・・・。
そうなると2台は重いし、通話はこっちでネットはこっちなんて面倒くさくてやってられなそう・・・
③何よりソフトバンクが好かん・・・
⇒これはあくまで自分の好みの問題・・・
ソフトバンクだと繋がりにくいだとか、孫さんが嫌いだとか、ということはこの際置いておいて、
オイラが欲しいのはiPhoneであってソフトバンクではない、ということ。
自分でお客さんに売っておいて何ですがね。。。(滝汗)
ちなみに月額維持費用のシミュレーションをしてみたところ・・・
【NTTドコモ】
基本使用料(FOMAタイプSSバリュー) 1,864円
いちねん割引(継続利用10年超) -470円
ファミリー割引 -470円
通話料(無料通話、繰越分適用) 0円
パケホーダイダブル定額料 4,200円
iモード利用料 300円
ユニバーサルサービス料 7円
⇒⇒合計 5,431円(税抜)
【ソフトバンクiPhone4】
基本使用料(ホワイトプラン) 934円
パケットし放題フラット(for iPhone) 4,200円
S!ベーシック 300円
ユニバーサルサービス料 7円
機器購入代金(割賦・24ヶ月) 1,920円
月々割 -1,920円
⇒⇒合計 5,441円(税抜)
【iPhone4(ドコモ版)】
基本使用料(FOMAタイプSSバリュー) 1,864円
いちねん割引(継続利用10年超) -470円
ファミリー割引 -470円
通話料(無料通話、繰越分適用) 0円
パケホーダイダブル定額料 9,900円
iモード利用料 300円
mopera Uライトプラン利用料 300円
ISPサービスセット割引(iモード) -150円
ISPサービスセット割引(Uライトプラン) -150円
iモード.net利用料 200円
ユニバーサルサービス料 7円
⇒⇒合計 11,331円(税抜)
まとめますと、
ドコモ1台(今まで)の場合 5,431円
ドコモ&ソフトバンク2台持ちの場合 10,872円
ドコモ版iphoneの場合 11,331円(+459円)
※iPhone本体の購入価格は考慮に入れてません・・・
う~ん、2台持ちにプラス500円でドコモiPhone1台か・・・
この位の価格差だったらやっぱりドコモ版かなぁ・・・
ドコモの方が電波良さそうだしね!
ということでドコモ版iPhoneの導入を決定しました!!
次回は導入編。
出来るだけ早めに上げますので、楽しみにしていて下さいね!
さて、様子見も兼ねて釣りにでも行って来るか・・・
一昨日は私もご多分に漏れず、しっかりと帰宅難民になってしまいました・・・
今日からまた3連休に入りましたが、きっと私のホームフィールドは濁り、ゴミ・・・etc
でエラいことになっていることでしょう(悲)
で、今回は釣りとは全く関係のないスマホのお話・・・
実はオイラ、ドコモのままiPhone4を使っているんです。
今、メディアではiPhone5が来月に出るだとか、次期モデルはau版のiPhone5も出るとか
話題沸騰中!
au版iPhoneが出れば、かなりの数のSoftbankからの流出と、相当数のiPhoneユーザーの
増加が予想されます。
そんな中、オイラは一足先にドコモSIMを使ってiPhoneユーザーとなりましたよ。
友達とかにそのことを言うと、だいたい「どうやってやるの?」的なことを聞かれるので、
良い小ネタが出来たとばかり、ログにしてみようと思います。
説明するのが面倒だからコレを読め! と。
もしかしたらそこからfimo会員が増えるかも知れん・・・(爆)。
(このログだけは会員以外にも公開設定にしときます)

ということで、ドコモ版iPhoneの作り方、まずはきっかけ編、逝ってみましょう!
-----------------------------------------------------------------------
私は今まで、入社してから10年ちょい、インターネットプロバイダとか、レンタルサーバーとかの
営業をずーっとやってきましたが、ここ数年は加えて、電話回線やら携帯電話なども
手がけるようになりました。
そのメインキャリアとしてウチの会社はソフトバンクを担いでいて、お○くラインだとか
携帯端末なんぞを売らされているわけです。
そうなると、営業先やお客さんからの問い合わせで必然的に多くなってくるのが、
やはり今流行りのiPhoneやiPadに関係するお話。
そんなこともあって、以前より「プライベートでも1台持ってないとマズいかなぁ~」なんて
漠然と考えてはおったのです。
そこで、導入に向け検討してみました。
しかし私は10年以上の生粋のドコモユーザー。
iPhoneを持つには・・・、
A、ソフトバンクで契約(新規/MNP)する。
これが普通ですよね。
検討するにしても新規(2台持ち)にするかMNP(番ポ)にするかってことくらい。
しかしながら、オイラはネットとかで調べまくった挙句、
B、SIMフリーのiPhoneを調達してドコモのSIMで使う
C、ソフトバンク版iPhoneのSIMロックを解除してドコモのSIMで使う
という方法も検討してみました。
他には日本無線のSIMでドコモ回線を流用して使うという方法(b-mobileっていうらしい)
技があるみたいですが、これはマニアック過ぎて却下、オイラはAとBを考えてみました。
では、なぜそんなわざわざ面倒くさいことを検討したか。
iPhoneを導入するにあたり、オイラのネック(懸念事項)は・・・
①今のドコモの番号(メール)はソフトバンクに番ポしたくない。
②かと言って2台持ちも面倒くさい。
③何よりソフトバンクが好かん・・・(爆)
①今のケータイ番号(&メアド)をソフトバンクに番ポしたくない
⇒今のケータイ番号は契約して十数年使っており、ドコモの期間割引もMAXになっています。
メアドもそれなりに教えてしまっていたりしているので、変更のお知らせをするのも億劫だな、と。
また、奥さんや実家の親父などと家族でグループ割を組んでいて、しかもオイラのが
その主(親)回線。
これをソフトバンクに持って行っちゃうのは後の手続きが何だかんだで面倒くさい。
②かと言って2台持ちは面倒くさい
⇒実際に2台持ちしてたり、ドコモからiPhoneに乗り換えた同僚に聞いてみたりしたんですが、
ネットはiPhoneに統一、ドコモではパケットを使わないようにしているみたいですが、
自分の性格がらやはりドコモでも同じように使ってしまいそう。
釣りに行ったりした時は、ソル友さんと電話&メールで連絡を取りつつ、海況速報の
サイトを見たり、fimo見たりGETBOOKを書いたりするので・・・。
そうなると2台は重いし、通話はこっちでネットはこっちなんて面倒くさくてやってられなそう・・・
③何よりソフトバンクが好かん・・・
⇒これはあくまで自分の好みの問題・・・
ソフトバンクだと繋がりにくいだとか、孫さんが嫌いだとか、ということはこの際置いておいて、
オイラが欲しいのはiPhoneであってソフトバンクではない、ということ。
自分でお客さんに売っておいて何ですがね。。。(滝汗)
ちなみに月額維持費用のシミュレーションをしてみたところ・・・
【NTTドコモ】
基本使用料(FOMAタイプSSバリュー) 1,864円
いちねん割引(継続利用10年超) -470円
ファミリー割引 -470円
通話料(無料通話、繰越分適用) 0円
パケホーダイダブル定額料 4,200円
iモード利用料 300円
ユニバーサルサービス料 7円
⇒⇒合計 5,431円(税抜)
【ソフトバンクiPhone4】
基本使用料(ホワイトプラン) 934円
パケットし放題フラット(for iPhone) 4,200円
S!ベーシック 300円
ユニバーサルサービス料 7円
機器購入代金(割賦・24ヶ月) 1,920円
月々割 -1,920円
⇒⇒合計 5,441円(税抜)
【iPhone4(ドコモ版)】
基本使用料(FOMAタイプSSバリュー) 1,864円
いちねん割引(継続利用10年超) -470円
ファミリー割引 -470円
通話料(無料通話、繰越分適用) 0円
パケホーダイダブル定額料 9,900円
iモード利用料 300円
mopera Uライトプラン利用料 300円
ISPサービスセット割引(iモード) -150円
ISPサービスセット割引(Uライトプラン) -150円
iモード.net利用料 200円
ユニバーサルサービス料 7円
⇒⇒合計 11,331円(税抜)
まとめますと、
ドコモ1台(今まで)の場合 5,431円
ドコモ&ソフトバンク2台持ちの場合 10,872円
ドコモ版iphoneの場合 11,331円(+459円)
※iPhone本体の購入価格は考慮に入れてません・・・
う~ん、2台持ちにプラス500円でドコモiPhone1台か・・・
この位の価格差だったらやっぱりドコモ版かなぁ・・・
ドコモの方が電波良さそうだしね!
ということでドコモ版iPhoneの導入を決定しました!!
次回は導入編。
出来るだけ早めに上げますので、楽しみにしていて下さいね!
さて、様子見も兼ねて釣りにでも行って来るか・・・
- 2011年9月23日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント