プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:270784
QRコード
▼ 俺の夏 fimoの夏・・・。
- ジャンル:凄腕参戦記
ども
あなたのたか旦那です
先週末は待ちに待ったfimoサマフェス2013に参戦してきました。
私が釣ったと言うこと以外、大したネタもないのでブログに書くか迷いましたが、メールやLINEなどでソル友さん達から応援を頂いておりましたので、当日の私の状況を少しでもわかっていただければ幸いと思い、ブログに残します。
8月17日
サマフェス当日は釣りの準備をしながら、息子の夏休みの宿題の付き合い
やっと開放されたのは、大会開始の19時。
慌てて、車に荷物を積み込み出発

今回の釣りプランは千葉県内を好き勝手に走り回るだけ(爆)
最初に向かったのは大型河川。
直前情報で、昨日はかなりシーバスがボイルしていて要望なエリアがあるとのタレコミ。
知り合いが夕マズメからこの場所でやっているとの事で、21時に合流。
しかし、想定外に当日はボイルもベイトもほとんど居なく、かなりシブい
この場所はベイトが溜まる場所があり、それを狙ってシーバスが集まるようです。
少し探るも、この場所は駄目だと見切り、知り合いたちと一緒に次の場所に移動。
23時頃より、ウェーディングして、先程の場所より上流部で撃つ。
ここ最近の降水が全く無かったので、この日は釣れる流れがおきず、表層からボトムまで幅広く探るもバイトなし。
手前を探り尽くしたので、サイレントアサシン140Fにルアーチェンジして遠投。
少しランガンしながら探っていたある一投。
ルアーの着水と同時に、何かが逃げる?
ボラかな? と思いながらリーリングしてくると、微妙な生命反応がラインを伝わる。
ベイトのスレかと思いながら、抜き上げた1匹は・・・

人生初のダツ
初のダツはかなり怖かったです
深夜1時を回って、誰にもシーバスのバイトがなかったので、みんなで上がり、ここで皆さんとはお別れ
その後は独りで少しでもベイトがいる場所を探して、ランガン開始。
2時過ぎに事前にタレコミのあった、ポイントを覗く(最初のポイントとは別です)
ベイトが大量に集まっており、単発ながらボイルしているのを目撃。
この場所で粘ることを決めて、ボイルしている位置を確認して立ち位置を決める。
イナッコにボイルしているため、表層系のルアーをこまめにチェンジしながら、ヒットルアーを探す。
約一時間、バイトの無いまま悩んでセレクトしたのはLittle JACKの鮎河港。
変わったネーミングで知っている人も多くは無いと思いますが、フローティングミノーでリップが付いていませんが、軽く潜りふらふらとアクションします。
ルアーチェンジして数投後、ゴンッと強いバイトがあり、キッチリ合わせてHIT
HITして、すぐに良型と判断。
かなり良い引きを味わいつつ、周りのストラクチャーが全くわからないので、ドラグを締め込み、全く糸を出さずにガチファイトでついにGET

グッドプロポーションのシーバスに歓喜の雄たけびを上げてみたww
そして、二匹目を狙ってチョイスしたルアーはアムズデザインのプガチョフコブラ
最初のキャストからルアーへのミスバイトが


数投して、ついに水面爆裂からのHIT
1匹目と同じドラグ設定なのに、ズルズルとラインが出される。
ロッドはかなりフルベントに近い状態だったと思うが、このロッドをぶち曲げた状態が最高に楽しい。
魚とのやり取りを楽しみながら、慎重に寄せて何とかGET

高水温のため、シーバスの蘇生に時間を掛けてリリースするとちょうど夜が明けてきて、ボイルが収まる。
もう少し粘ってやろうと、ルアーチェンジして狙っていると、何か左耳の後ろに違和感が感じる。
蚊や虫が飛んでいるのかムズムズするので、何気に左手で右耳の後ろを触るとかなり大きなブニョっとしたものが張り付いていて全身が凍る
即座に手に握って川に投げてしまったが、多分『巨大なヒル』に血を吸われていました・・・。
何故、ヒルがここに張り付いたのかは不明ですが、釣ったシーバスに付いていて、シーバスを触った際に張り付いたと信じたい。
またもや霊的なことだと思うと今後怖くて釣りに行けませんので
これ以降、釣りをしている最中は常に『血吸うたろかぁ~』と言う言葉が耳に木霊して大変でした(爆)
この事件で、この場所で続ける集中力がなくなり、移動。
夜中にウェーディングした場所に、5時過ぎに再エントリー。
時合が無かったのか、私と入れ違いに帰っていくアングラーが数名。
釣れる可能性は低くても、釣れればデカイといわれるポイントのため、重いバイブを主軸にボトムをランガンして攻めるも全くのノーバイトで諦める。
時計を見ると7時を回り、車に戻って休憩しながらダツ1匹とシーバス2匹をウェイイン。
この時点でシーバスは確か3位、総魚種も3位くらいで自分が一番驚いた
釣れてなければ、このままマッタリと一日を過ごすはずでしたが、ここまで順調だと頑張るしかないって事で次はサーフを目指す。
約1時間くらい、サーフで釣りが出来る場所を探すが、車を駐車する所が満員御礼で全く余地無し。
サーフを諦めて、一気に大移動を決意。
最近、デイで好調に釣れている河川を目指します。
好調に釣れていると言うか、好調に釣っている人を知っているだけなのですがww
9時30分頃に噂の河川に到着。
ものすごく暑いので、この場所では2時間だけやると決めて、上流部からランガンしながら下って行く。
ちょうど干潮を過ぎて、上げが始まったばかりで、ストラクチャーが露出しまくりで苦戦しながらあっと言う間に2時間経過。
ベイトは結構居たのに、ノーバイトで撃沈。
来た道を帰りながら、ずっと食事をしていなかったのでおにぎりを頬張りつつ、昼休みとしてサーフを眺めながらのワンカット

この時点で何が辛かったかというとソル友さんのマジョけんさんからの”アイス”禁止令でした
何とか1本を捻り出したくて、小さな河川や漁港を数箇所ランガンするも、時計は15時を回る。
空しく時間が過ぎて、焦る気持ちも強くなってきたので最後はシーバスを2本GETしたポイントに戻って、夕マズメのワンチャンスに掛ける事にしました。
16時に最終ポイントに到着。
準備して、時合に備えてポイントを荒らさないように立ち位置を変えて、広い範囲をゆっくりと探る。
明るい時間に初めて入ったので、今後の釣りも考えて周りの状況を調査して、ふと時計を見ると17時を少し過ぎていた。
そして、自分の立ち位置と反対側に若いカップル登場。
彼氏が竿を持ち、彼女が網を持って釣りをしだした。
スローペースで釣りをしていると、日暮れと共に徐々にイナッコが岸に寄って来る。
また時折、カップルのほうに目を向けてみると釣り時々、イチャついている模様。
静かな時間が過ぎ、18時に。
大量のイナッコが接岸して、沖ではたまにボイルが見える。
あのカップルはイチャつき時々、釣りとなっていた。
いよいよ 時合突入か?
シーバスが先かカップルが先なのか神のみぞ知る(爆)
そして、終焉へと・・・
カップルはその後何も進展せずに帰宅(泣)。
シーバスは届く範囲でのボイルも起こらず(汗)、19時が過ぎた。
見上げた空は


ほとんど寝ずに24時間やり切った達成感が心地よい。
結果は頑張ったオマケだと思っておりましたが、最終順位は
全日本シーバス選手権 第5戦 15位
総魚種王決定戦 第3戦 14位
今までで最高順位が素直に嬉しいです
今後、私に会ったら上から目線で「たか旦那にしては良くやった」と罵声をお願い致しますww
あと、2013大阪FSで本部のAiさんから、「たか旦那さんのログに最近釣った魚の話が登場してないですよね?」と言われて落ち込んでたのを今まで引きずっていたので、本部Aiさんからの暖かいコメントが欲しいっす(ニヤッ) と催促してみます。
また来年に向けて、サマフェスプランも色々と思いつきましたので、来年もガッツリやりたいと思います。
来年は一人ぐらい24時間釣行の道連れにしたいと思いますので、ソル友の方で一緒にやりたいと言う方がいましたら仰ってください
昨年のフォトコン受賞に味を占めて、今年も狙ったベストフォト

今回初使用で鱗付けに成功した凄腕ワイドメジャー&グラスパー

【Tackle Data】
☆Rod:EnergyFLOW(Apia×ima)
☆Reel:’11TWINPOWER 4000XG(SHIMANO)
☆Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1.2号(Rapala)
☆Reeader:ショックリーダープレミアムマックス 20lb(SEAGUAR)
☆HIT LURE:鮎河港(Little Jack)・プガチョフコブラ(アムズデザイン)
☆Fishing Support Gear:Pullboy(ER)・Pullboy2(ER)
サックサック(ER)・ティップガード(ER)
ZX-320 SAFARI(ZEXUS)
グラスパー(DRESS)
imaマルチプライヤー(アムズデザイン)
応援していただいた皆様 本当にありがとうございました。
また、色々な情報をご提供くださった方々に感謝いたします。
最後に24時間釣りをさせてくれた家族に本当に感謝です。
また、皆様 次回の活躍をご期待ください(笑)


先週末は待ちに待ったfimoサマフェス2013に参戦してきました。
私が釣ったと言うこと以外、大したネタもないのでブログに書くか迷いましたが、メールやLINEなどでソル友さん達から応援を頂いておりましたので、当日の私の状況を少しでもわかっていただければ幸いと思い、ブログに残します。
8月17日
サマフェス当日は釣りの準備をしながら、息子の夏休みの宿題の付き合い

やっと開放されたのは、大会開始の19時。
慌てて、車に荷物を積み込み出発


今回の釣りプランは千葉県内を好き勝手に走り回るだけ(爆)
最初に向かったのは大型河川。
直前情報で、昨日はかなりシーバスがボイルしていて要望なエリアがあるとのタレコミ。
知り合いが夕マズメからこの場所でやっているとの事で、21時に合流。
しかし、想定外に当日はボイルもベイトもほとんど居なく、かなりシブい

この場所はベイトが溜まる場所があり、それを狙ってシーバスが集まるようです。
少し探るも、この場所は駄目だと見切り、知り合いたちと一緒に次の場所に移動。
23時頃より、ウェーディングして、先程の場所より上流部で撃つ。
ここ最近の降水が全く無かったので、この日は釣れる流れがおきず、表層からボトムまで幅広く探るもバイトなし。
手前を探り尽くしたので、サイレントアサシン140Fにルアーチェンジして遠投。
少しランガンしながら探っていたある一投。
ルアーの着水と同時に、何かが逃げる?
ボラかな? と思いながらリーリングしてくると、微妙な生命反応がラインを伝わる。
ベイトのスレかと思いながら、抜き上げた1匹は・・・

人生初のダツ

初のダツはかなり怖かったです

深夜1時を回って、誰にもシーバスのバイトがなかったので、みんなで上がり、ここで皆さんとはお別れ

その後は独りで少しでもベイトがいる場所を探して、ランガン開始。
2時過ぎに事前にタレコミのあった、ポイントを覗く(最初のポイントとは別です)
ベイトが大量に集まっており、単発ながらボイルしているのを目撃。
この場所で粘ることを決めて、ボイルしている位置を確認して立ち位置を決める。
イナッコにボイルしているため、表層系のルアーをこまめにチェンジしながら、ヒットルアーを探す。
約一時間、バイトの無いまま悩んでセレクトしたのはLittle JACKの鮎河港。
変わったネーミングで知っている人も多くは無いと思いますが、フローティングミノーでリップが付いていませんが、軽く潜りふらふらとアクションします。
ルアーチェンジして数投後、ゴンッと強いバイトがあり、キッチリ合わせてHIT

HITして、すぐに良型と判断。
かなり良い引きを味わいつつ、周りのストラクチャーが全くわからないので、ドラグを締め込み、全く糸を出さずにガチファイトでついにGET


グッドプロポーションのシーバスに歓喜の雄たけびを上げてみたww
そして、二匹目を狙ってチョイスしたルアーはアムズデザインのプガチョフコブラ

最初のキャストからルアーへのミスバイトが



数投して、ついに水面爆裂からのHIT

1匹目と同じドラグ設定なのに、ズルズルとラインが出される。
ロッドはかなりフルベントに近い状態だったと思うが、このロッドをぶち曲げた状態が最高に楽しい。
魚とのやり取りを楽しみながら、慎重に寄せて何とかGET

高水温のため、シーバスの蘇生に時間を掛けてリリースするとちょうど夜が明けてきて、ボイルが収まる。
もう少し粘ってやろうと、ルアーチェンジして狙っていると、何か左耳の後ろに違和感が感じる。
蚊や虫が飛んでいるのかムズムズするので、何気に左手で右耳の後ろを触るとかなり大きなブニョっとしたものが張り付いていて全身が凍る

即座に手に握って川に投げてしまったが、多分『巨大なヒル』に血を吸われていました・・・。
何故、ヒルがここに張り付いたのかは不明ですが、釣ったシーバスに付いていて、シーバスを触った際に張り付いたと信じたい。
またもや霊的なことだと思うと今後怖くて釣りに行けませんので

これ以降、釣りをしている最中は常に『血吸うたろかぁ~』と言う言葉が耳に木霊して大変でした(爆)
この事件で、この場所で続ける集中力がなくなり、移動。
夜中にウェーディングした場所に、5時過ぎに再エントリー。
時合が無かったのか、私と入れ違いに帰っていくアングラーが数名。
釣れる可能性は低くても、釣れればデカイといわれるポイントのため、重いバイブを主軸にボトムをランガンして攻めるも全くのノーバイトで諦める。
時計を見ると7時を回り、車に戻って休憩しながらダツ1匹とシーバス2匹をウェイイン。
この時点でシーバスは確か3位、総魚種も3位くらいで自分が一番驚いた

釣れてなければ、このままマッタリと一日を過ごすはずでしたが、ここまで順調だと頑張るしかないって事で次はサーフを目指す。
約1時間くらい、サーフで釣りが出来る場所を探すが、車を駐車する所が満員御礼で全く余地無し。
サーフを諦めて、一気に大移動を決意。
最近、デイで好調に釣れている河川を目指します。
好調に釣れていると言うか、好調に釣っている人を知っているだけなのですがww
9時30分頃に噂の河川に到着。
ものすごく暑いので、この場所では2時間だけやると決めて、上流部からランガンしながら下って行く。
ちょうど干潮を過ぎて、上げが始まったばかりで、ストラクチャーが露出しまくりで苦戦しながらあっと言う間に2時間経過。
ベイトは結構居たのに、ノーバイトで撃沈。
来た道を帰りながら、ずっと食事をしていなかったのでおにぎりを頬張りつつ、昼休みとしてサーフを眺めながらのワンカット


この時点で何が辛かったかというとソル友さんのマジョけんさんからの”アイス”禁止令でした

何とか1本を捻り出したくて、小さな河川や漁港を数箇所ランガンするも、時計は15時を回る。
空しく時間が過ぎて、焦る気持ちも強くなってきたので最後はシーバスを2本GETしたポイントに戻って、夕マズメのワンチャンスに掛ける事にしました。
16時に最終ポイントに到着。
準備して、時合に備えてポイントを荒らさないように立ち位置を変えて、広い範囲をゆっくりと探る。
明るい時間に初めて入ったので、今後の釣りも考えて周りの状況を調査して、ふと時計を見ると17時を少し過ぎていた。
そして、自分の立ち位置と反対側に若いカップル登場。
彼氏が竿を持ち、彼女が網を持って釣りをしだした。
スローペースで釣りをしていると、日暮れと共に徐々にイナッコが岸に寄って来る。
また時折、カップルのほうに目を向けてみると釣り時々、イチャついている模様。
静かな時間が過ぎ、18時に。
大量のイナッコが接岸して、沖ではたまにボイルが見える。
あのカップルはイチャつき時々、釣りとなっていた。
いよいよ 時合突入か?
シーバスが先かカップルが先なのか神のみぞ知る(爆)
そして、終焉へと・・・
カップルはその後何も進展せずに帰宅(泣)。
シーバスは届く範囲でのボイルも起こらず(汗)、19時が過ぎた。
見上げた空は


ほとんど寝ずに24時間やり切った達成感が心地よい。
結果は頑張ったオマケだと思っておりましたが、最終順位は
全日本シーバス選手権 第5戦 15位
総魚種王決定戦 第3戦 14位
今までで最高順位が素直に嬉しいです

今後、私に会ったら上から目線で「たか旦那にしては良くやった」と罵声をお願い致しますww
あと、2013大阪FSで本部のAiさんから、「たか旦那さんのログに最近釣った魚の話が登場してないですよね?」と言われて落ち込んでたのを今まで引きずっていたので、本部Aiさんからの暖かいコメントが欲しいっす(ニヤッ) と催促してみます。
また来年に向けて、サマフェスプランも色々と思いつきましたので、来年もガッツリやりたいと思います。
来年は一人ぐらい24時間釣行の道連れにしたいと思いますので、ソル友の方で一緒にやりたいと言う方がいましたら仰ってください

昨年のフォトコン受賞に味を占めて、今年も狙ったベストフォト


今回初使用で鱗付けに成功した凄腕ワイドメジャー&グラスパー


【Tackle Data】
☆Rod:EnergyFLOW(Apia×ima)
☆Reel:’11TWINPOWER 4000XG(SHIMANO)
☆Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1.2号(Rapala)
☆Reeader:ショックリーダープレミアムマックス 20lb(SEAGUAR)
☆HIT LURE:鮎河港(Little Jack)・プガチョフコブラ(アムズデザイン)
☆Fishing Support Gear:Pullboy(ER)・Pullboy2(ER)
サックサック(ER)・ティップガード(ER)
ZX-320 SAFARI(ZEXUS)
グラスパー(DRESS)
imaマルチプライヤー(アムズデザイン)
応援していただいた皆様 本当にありがとうございました。
また、色々な情報をご提供くださった方々に感謝いたします。
最後に24時間釣りをさせてくれた家族に本当に感謝です。
また、皆様 次回の活躍をご期待ください(笑)
- 2013年8月25日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
20:00 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
18:00 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
16:00 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
おめでとうございます!!!たか旦那さん、今までで、一番カッコいいです!!!!
トロ
茨城県