プロフィール
タイガ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:3957
QRコード
対象魚
▼ ロッドの選び方、好みの問題
- ジャンル:style-攻略法
こんばんは。
いきなりですが、僕は人のタックルを見るのが好きです。
タックルボックス、リール、ラインはもちろんですが、特にロッドが気になる。
上に挙げたものトータルでその人のスタイル、好みが見えてくる訳ですが、ロッドにこそそれが一番反映されてるのかなと。
ここでまず自分がメインで使っているロッド
テンリュウ
パワーマスターサンドウォーカー
PMS1032S-MLM
テンリュウが好き、粘る、曲がる等々…
理由は多々あるのですが、これを書き出すとひじょーーーーに長くなるのでいずれ別記事にてインプレとして書きたいと思います。
このロッドの他に所持している物として、マグナムクラフト製ブランクスを使った
オリジナルロッドもあります。
このロッドの特徴としてハリがありつつ曲がる
そう、僕は
曲がる竿が好き
なんです
多少感度を犠牲にしても程よいダルさがある曲がる竿が好き。
キャスト時重さを乗せて飛ばす。
魚を掛けた後ドラグの設定が多少キツめでもショックをいなしながら寄せてくる、
そんな事をロッドに求めています。
昨今、釣具の進化は本当に著しく特にダイワシマノのディアルーナやラテオと言ったクラスのロッドは軽さやシャープさ感度、各ルアーへの適用などハイエンドと比較しても相当なレベルになっていると感じます。
友人のタックルを持たせてもらうと軽さや振り抜き感など気持ち良いと感じます。
それでも今のロッドを使うのは上記の好みから来る理由です。
リールにも当然特徴があり、軽い、強い、その人が求める物を考え購入していると思います。
それ以上に濃い好みを感じるのがロッドだと思っていること何となく分かってもらえたでしょうか?
ロッドメーカー各社さまざまな特徴があり、自社釜を持っているメーカー、OEMで多くの方の希望を叶えるラインナップがあるメーカー、ブランクスを販売しているメーカー、価格帯も広く人それぞれ選択肢がある
ロッドの沼
皆さんの好みのロッド、使用しているロッド、どんな好みこだわりがあるのか是非コメントで教えて下さい。
- 2021年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 14 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント
コメントはありません。