プロフィール
タイガ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:3821
QRコード
対象魚
▼ 魚釣りが好きなのか、魚が釣れるのが好きなのか
- ジャンル:style-攻略法
fimo、及びfimoユーザーの方はじめまして。
タイガと申します。
これまでInstagramにて釣果などを投稿しておりましたが、もう少し自分の釣りやスタイル、考え方について深掘りし、備忘録として投稿できるものとしてfimoのブログに行き着きました。
自己紹介はほどほどに社会のブログとして、自分の釣りに対する向き合い方、について
タイトルの通り、釣りを趣味にしている方には大まかに二つの考え方があると思っています。
・魚釣りが好き
・魚を釣る事が好き
え?同じでしょ?と思われるかも知れないですが、これまで出会った釣り人にはこの二つの違いがあるように感じています。
まずは魚釣りが好きな人、これは本当に年がら年中釣りをしている方と言うイメージ。
シーバスにフォーカスしてみると、私の住む宮城県は冬の寒い時期はショアから届くところから魚が離れオフシーズンとなります。
もちろん厳冬期はオフショア、ロック、エリアなどには通いつつも、12月、1月、他のアングラーがシーバスから離れてもギリギリまで通い、4月からは川へ少しずつ入ってくるシーバスを狙う、と言うようにとにかく釣りが好きと言うような人。
反対に魚を釣る事が好きな人と言うのは、6月〜11月のハイシーズンは釣りに出かけて、可能性の高い釣りを好む人。
冬など魚が低活性であったり、寒さから体力の消耗が激しい時期は完全にオフ、と言うように釣りに対して体力等諸々のコスパを意識している人。
自分の場合は完全に前者の考え方で、とにかく釣りに行けるなら行くと言うような生活をしております笑
そんな事もあり、Instagram同様今後はfimoにも釣行記やインプレ記事など少しでも皆様と情報の共有をしていきたいと思っています。
皆様は"釣り"に対してどんな考え方で向き合っていますか?
◆Instagram
- 2021年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。