プロフィール
タイガ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:3837
QRコード
対象魚
▼ シーバス釣りは簡単!問題に少し触れる
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
私は基本的にネットの話には疎い
Twitterの流行りが何で、
Instagramの映えがどうで、
TikTokが云々間何…
お恥ずかしながら着いていけていません。
ただ先日Twitterを眺めているとバス釣りがメイン?の方の
シーバスは簡単な釣り
と言う発言が物議を醸していた
リプライには賛同する方も、反論する方もすごい数で所謂バズっている?と言うやつ
その発言の真意や率直に感じた事を少しだけ今日は触れてみたいと思います。
※この内容では特定の意見を賛同も批判もするつもりはないので悪しからず
まず、果たしてシーバス釣りは簡単な釣りなのかと言う所
その方はシーバスとバスが混雑するエリアでシーバスの方が簡単だと仰っていました。
私の住む地域にはそんなエリアはほとんど無いため、もしかしたらそこが大きな差になってしまうかもしれないのですが…。
自分が一人で釣りをするようになったのは小学生の頃のバス釣りでした。
それからずっとホームにしているのが川。
宮城県はスモールマウスが川で釣れて、サイズも大型になっている
ラージに比べ
比較的流れに強く、急流の中でも積極的に突っ込んで行く、
スモールをそう見ています。
少し大人になってから始めたシーバス
これも私のホームは川で、メーター越えも釣られている川です。
あまり良い写真が無かった………
シーバスもみなさんご存知のように太い流れにも負けず、捕食活動を行いますよね。
どっちが難しい?これって凄く難しく曖昧な回答になると思います。
どちらも大型を取ろうと思った時、私は割と違うアプローチをします。
スモール、川幅がほんの少し膨らんだエリアで流れが止まっているようなポイントを選ぶ
シーバス、流れが効いているエリア、タイミングで太い流れの中のヨレを狙う
これって自分にとってのアプローチで、もしかしたら十人十色各々がこれまでの経験から選択しているかなと。
でもそれは正解でもあり、誰かの不正解でもある。
これが
自然相手の釣りの面白さであり、難しさなんじゃ無いかな
と言うのが自分なりの回答になりそうです。
場所やタイミングによってはバス釣りが難しくなり、シーバスが難しくもなる
だから釣りは楽しくて悔しくて嬉しくなる
どの釣りが難しいとか簡単とか、そんな事でイライラしてたら損しちゃうかもよ?
って、そんな事を思いながら週末の釣りのプランを考えていました。
- 2021年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。