3月~5月 メバル 【前編】

  • ジャンル:釣行記
長らく放置し続けてました。。。
お付き合い下さいませ┏○ペコッ


昨年の10月から年末位までのプリ~産卵にかけてのメバルを退治しまくり
とりあえず一旦休息ってことで1月2月と釣果はあまり無かったです。
※天候荒れててとか海行ったけどメバルもシーバスも貧果だったとかはお約束ですが(爆






そして本題です。
アフターから回復してきた個体に狙いを定めて3月~5月、6月位までのこっちで狙えるメバルを仕留めていこうかなという企みです。

まずは、毎年自分のパターンについて♪
この時期のメバルのベイトはプランクトンやアミ、シラスや稚鮎、小女子など様々な感じです…
※胃袋の中身がバラバラです
故に毎日パターンが変わる……

自分で言うのもあれですが
引き出しの多さがKEYになると思います!
日本海側なので潮位とかはさほど変わらないので
大きくは関係ないと思いますが
潮の周期や流れ、風向きは考慮したうえで
パターンにはめて行く感じでやっています。



では、実釣へ



3月中旬~4月上旬


この時はアミがメインの釣りになり
ちらほら稚鮎らしきベイトも見え始める時期

このとき自分がメインで使うのは
TICT メタボブリリアント1.5インチ!
(状況によりけりでストレート系も使います)
小型でアミパターンにハメやすく
ファットで存在感も出しやすい






ブリリアントの中身出てますが…笑
TICTさん壊れ難くして下さいm(__)m



メタボブリリアント1.5 チャーゴー×ダーティンハリー3.0g
もちろんメバスタも使いますよ笑 写真ないだけで爆

このくらいのが飽きない程度に連れ続いてくれます♪


アミ食ってるから軽いリグでゆっくり誘うってのもいいんですが
如何せんせっかちなもんで早めに勝負したい…

で、自分がいつもやってるのがL字メソッド!
であってるのかな?

ボトム切るくらいまで沈めて
始めチョンってアクションさせて
間をおいて2回チョンチョンって大きめにアクションさせた後
張らず緩めずのラインテンションで
ロッドを起こしながらサビク感じでフォールさせる…
ん~フォールってよりもカーブフォール気味に同じレンジを引いてくる感じですかね( ̄ω ̄)
そうするとドスッ!っていい感じに食ってくれる
あとはゴリ巻き♪

ただ、何故かこれが通用するのはデイのみ…
夕方5時くらいまで→自分の腕か!!?





そこから毎回の如く
手を変え品を変えプラグやらワームを投げたおす…
この時期プラグに反応してくれるのは嬉しいもんです♪










こんな感じで春の序盤戦は遊んでましたとさ(´罒`)




後編(4月下旬~今現在)へ続く






コメントを見る