プロフィール
たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:219171
QRコード
▼ 2020/11/29鹿島灘サーフ:ブレイクラインの魚を釣る
2020/11/29(日)
鹿島灘サーフ
土曜日は日帰りで小中学校時代を過ごした地元に家族で遊びに行き釣行はお休み。

地元に帰ると必ず立ち寄るブルーシールアイスクリームへ。
ちんすこう味と紅芋味がオススメです。

釣りにハマる前は月1は遊びに行ってましたがかなり久し振りの地元。
久々に仲間と集まりリフレッシュ。
帰宅後子ども達を寝かしつけてその足でホームサーフへ出撃。
今回はソロ釣行です。

1:30現地到着。
先週のリモートサーフ感謝祭用ルアーboxから通常ルアーboxへ入れ替えたりフック交換したりと釣りの準備を済ませ仮眠します。
4:00に目覚まし時計をセットしましたが、冷え込みがきつく寝袋から出れず、二度寝。
辺りが明るくなった6:00に起床。
とりあえずジムニーで海の状況をのんびり確認します。
ここ最近のホームサーフの混雑具合は凄まじい物があり地形変化しているポイントはアングラーが10m間隔でずらり。。。
でも全く釣れている様子はありません。
顔馴染みのアングラーさん達とお会いし状況を伺うと皆さん激シブとのこと。
1時間ほど広範囲にサーフを偵察すると二カ所ブレイクラインの先に鳥が溜まっているポイントを発見します。
一カ所目はドン深な地形。
良さげな流れが出ているポイントで打っている先行者は50cmUPのヒラメを持っています。
しかしながら私の打てるスペースは無いので見送り。
二カ所目は遠浅な地形。
アングラーは殆ど入っておらず十分にスペースがあるのでエントリー。
7:00実釣を開始します。
まずは飛び過ぎダニエルで手前からルアーを通して地形と流れを確認します。
左から右へかなり強い流れが出ており、立ち位置から右側は手前が掘れて大きなワンドになっている様子。
私の前は丁度ワンドの際になっており、かなり沖まで浅くなっていました。
途中いつもお会いする親父さんが少し離れた場所で実釣している事に気が付き状況をお伺いすると、私が来る少し前に何と私のエントリーしている隣で座布団が出たとの事。
座布団が釣れていると言うことはベイトが入っている可能性が非常に高いと考えられます。
その後実釣を続けていると親父さんがシーバスを連続キャッチします。
どうやらジグで沖のブレイク付近で掛けている様子。
私の立ち位置ではフルキャストしても到底届きません。
潮位も下がってきたので、ここからかなり立ち込んで沖のブレイク狙いにシフトします。
飛び過ぎダニエルをブレイクの先にキャストし、ワンピッチジャークで打つこと数投。
ブレイク付近でショートバイトは有りますがなかなか魚が乗らない。
魚の気配に期待感を高めつつ続けていると、ブレイク付近でゴツン!とバイト発生!
少し送り込んでアワセを入れると今度は魚が乗ります。
同時に後ろに下がり慎重にランディング。

[7:28]50cm後半のシーバスをキャッチします。
魚をキープして同じ様にブレイク付近にルアーを通すと再開後1投でゴン!
何か様子のおかしな引き。
とりあえずランディングしてみると。

[7:38]サメのスレ掛かり。
直ぐにリリースします。
こいつが居ると言うことはやっぱりベイトは沖に居るはず。
ダニエルでの反応が無くなったのでフリッドにルアーチェンジし、左から右の流れに乗せるイメージでスローに通してみると数投でまたしてもゴン!

[8:06]少しサイズダウンのシーバスを追加します。
こちらもキープ。
再び同じ立ち位置に戻り打ちますが反応が遠のいて来たのでメタルドライブにチェンジ。
腰まで立ち込んでいるので、立ち泳ぎを駆使し時折来る波でリールが水没しない様に、頭の上にリールを構え、その状態でリーリングとアクションを入れて誘います。
イメージ写真www

※くれぐれも無闇に真似しない様に。
地形と潮流を見誤ると流されかねないです。
ルアーチェンジ後1投目に再びブレイク付近でゴゴゴンっとバイト発生!
と、同時にラインが走りドラグを出されます。
今度はなかなかの重量感。
こちらも同様にランディング成功。

[8:26]60cmオーバーのシーバスを追加します。
こちらもキープ。
ここからルアーローテーションをしながら探りますが反応は得られず。
途中でKさんが合流し、並んで実釣します。
より沖からボトム付近を探るため飛びキングを選択し、ドリフトさせつつルアーを通してみるとブレイクの先でバイト発生!
引きからそこまでではない様子。
とりあえず寄せていると沖のブレイクに差し掛かったタイミングでフッと言う感覚と共にフックアウト。
気を取り直して同じ様にブレイクの先からドリフトで探っているとまたしてもブレイク付近でコン!っとバイト発生!
そこまでの引きではないですが、とりあえず立ち込んだままで寄せてみるとヒラメ!
かなり立ち込んでいたのでここから犬の散歩状態で岸までランディングします。

飛びキングのリアフック一本で掛かっており波打ちでポロリ。
危ない危ない。

[9:23]35cmのソゲを追加します。
こちらは即リリース。
釣果が集中したこともあり、気が付けば周りは沢山のアングラーさん。
途中から隣で実釣されていたプロアングラーさんはほぼ座布団サイズのヒラメをキャッチ!
流石です(*´▽`*)
その後Kさんもシーバスをキャッチ!
おめでとうございます!
まだまだ釣れそうな雰囲気はありましたが本日のタイムリミットを迎え
10:00納竿。
自宅の台所でやると嫁に嫌な顔をされるので現地で下処理しつつベイトを確認します。

ベイト調査の結果はカマスと豆アジにカエリサイズのイワシ!
全体的には渋い状況でしたが、魚の居場所を見つけられて楽しい釣行となりました。
◆実釣時間 7:00-10:00
◆釣果:
シーバスx3
(飛び過ぎダニエル30g,フリッド125S,メタルドライブ32g)
ソゲx1
(飛びキング105HS)
鹿島灘サーフ
土曜日は日帰りで小中学校時代を過ごした地元に家族で遊びに行き釣行はお休み。

地元に帰ると必ず立ち寄るブルーシールアイスクリームへ。
ちんすこう味と紅芋味がオススメです。

釣りにハマる前は月1は遊びに行ってましたがかなり久し振りの地元。
久々に仲間と集まりリフレッシュ。
帰宅後子ども達を寝かしつけてその足でホームサーフへ出撃。
今回はソロ釣行です。

1:30現地到着。
先週のリモートサーフ感謝祭用ルアーboxから通常ルアーboxへ入れ替えたりフック交換したりと釣りの準備を済ませ仮眠します。
4:00に目覚まし時計をセットしましたが、冷え込みがきつく寝袋から出れず、二度寝。
辺りが明るくなった6:00に起床。
とりあえずジムニーで海の状況をのんびり確認します。
ここ最近のホームサーフの混雑具合は凄まじい物があり地形変化しているポイントはアングラーが10m間隔でずらり。。。
でも全く釣れている様子はありません。
顔馴染みのアングラーさん達とお会いし状況を伺うと皆さん激シブとのこと。
1時間ほど広範囲にサーフを偵察すると二カ所ブレイクラインの先に鳥が溜まっているポイントを発見します。
一カ所目はドン深な地形。
良さげな流れが出ているポイントで打っている先行者は50cmUPのヒラメを持っています。
しかしながら私の打てるスペースは無いので見送り。
二カ所目は遠浅な地形。
アングラーは殆ど入っておらず十分にスペースがあるのでエントリー。
7:00実釣を開始します。
まずは飛び過ぎダニエルで手前からルアーを通して地形と流れを確認します。
左から右へかなり強い流れが出ており、立ち位置から右側は手前が掘れて大きなワンドになっている様子。
私の前は丁度ワンドの際になっており、かなり沖まで浅くなっていました。
途中いつもお会いする親父さんが少し離れた場所で実釣している事に気が付き状況をお伺いすると、私が来る少し前に何と私のエントリーしている隣で座布団が出たとの事。
座布団が釣れていると言うことはベイトが入っている可能性が非常に高いと考えられます。
その後実釣を続けていると親父さんがシーバスを連続キャッチします。
どうやらジグで沖のブレイク付近で掛けている様子。
私の立ち位置ではフルキャストしても到底届きません。
潮位も下がってきたので、ここからかなり立ち込んで沖のブレイク狙いにシフトします。
飛び過ぎダニエルをブレイクの先にキャストし、ワンピッチジャークで打つこと数投。
ブレイク付近でショートバイトは有りますがなかなか魚が乗らない。
魚の気配に期待感を高めつつ続けていると、ブレイク付近でゴツン!とバイト発生!
少し送り込んでアワセを入れると今度は魚が乗ります。
同時に後ろに下がり慎重にランディング。

[7:28]50cm後半のシーバスをキャッチします。
魚をキープして同じ様にブレイク付近にルアーを通すと再開後1投でゴン!
何か様子のおかしな引き。
とりあえずランディングしてみると。

[7:38]サメのスレ掛かり。
直ぐにリリースします。
こいつが居ると言うことはやっぱりベイトは沖に居るはず。
ダニエルでの反応が無くなったのでフリッドにルアーチェンジし、左から右の流れに乗せるイメージでスローに通してみると数投でまたしてもゴン!

[8:06]少しサイズダウンのシーバスを追加します。
こちらもキープ。
再び同じ立ち位置に戻り打ちますが反応が遠のいて来たのでメタルドライブにチェンジ。
腰まで立ち込んでいるので、立ち泳ぎを駆使し時折来る波でリールが水没しない様に、頭の上にリールを構え、その状態でリーリングとアクションを入れて誘います。
イメージ写真www

※くれぐれも無闇に真似しない様に。
地形と潮流を見誤ると流されかねないです。
ルアーチェンジ後1投目に再びブレイク付近でゴゴゴンっとバイト発生!
と、同時にラインが走りドラグを出されます。
今度はなかなかの重量感。
こちらも同様にランディング成功。

[8:26]60cmオーバーのシーバスを追加します。
こちらもキープ。
ここからルアーローテーションをしながら探りますが反応は得られず。
途中でKさんが合流し、並んで実釣します。
より沖からボトム付近を探るため飛びキングを選択し、ドリフトさせつつルアーを通してみるとブレイクの先でバイト発生!
引きからそこまでではない様子。
とりあえず寄せていると沖のブレイクに差し掛かったタイミングでフッと言う感覚と共にフックアウト。
気を取り直して同じ様にブレイクの先からドリフトで探っているとまたしてもブレイク付近でコン!っとバイト発生!
そこまでの引きではないですが、とりあえず立ち込んだままで寄せてみるとヒラメ!
かなり立ち込んでいたのでここから犬の散歩状態で岸までランディングします。

飛びキングのリアフック一本で掛かっており波打ちでポロリ。
危ない危ない。

[9:23]35cmのソゲを追加します。
こちらは即リリース。
釣果が集中したこともあり、気が付けば周りは沢山のアングラーさん。
途中から隣で実釣されていたプロアングラーさんはほぼ座布団サイズのヒラメをキャッチ!
流石です(*´▽`*)
その後Kさんもシーバスをキャッチ!
おめでとうございます!
まだまだ釣れそうな雰囲気はありましたが本日のタイムリミットを迎え
10:00納竿。
自宅の台所でやると嫁に嫌な顔をされるので現地で下処理しつつベイトを確認します。

ベイト調査の結果はカマスと豆アジにカエリサイズのイワシ!
全体的には渋い状況でしたが、魚の居場所を見つけられて楽しい釣行となりました。
◆実釣時間 7:00-10:00
◆釣果:
シーバスx3
(飛び過ぎダニエル30g,フリッド125S,メタルドライブ32g)
ソゲx1
(飛びキング105HS)
サーフタックル
ロッド : ジークラフト モンスターサーフ1072
リール : 18ステラC5000XG
ライン : よつあみupgradex8 1.5号
リーダー : フロロカーボン7号
- 2020年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 20 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント