プロフィール
キレンジャイ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:75983
QRコード
▼ 引きこもりDAY
- ジャンル:日記/一般
どうもです!
先週は土曜日に隣村が震源地の震度5弱の地震があったおかげで(嫁が怖がるんで)釣りに行けず、今週も所用で行けませんでした。
来週も飲み会があるから行けなさそうです(涙)
こんな時は引きこもって、ハンドメイドルアーを作るに限ります!!
今週は以前ちょこっと見たハンドメイドをやってる方のブログを参考に、自身初挑戦となる『マグネット式重心移動システム』搭載のルアーを作ってみました~(^^)
まずはダイソーに行って磁石を購入!!磁石だけを取り出し使用します。ネオジウム磁石(?)で小さくても結構強力です!!

重心移動に使うパイプはホームセンターで購入したアルミパイプ(外径φ8、内径φ7)を使います。内部に入れるウェイトはφ6×30㎜の棚ダボを使用。今回はパイプの長さをウェイトの倍の60㎜にしてみました。
パイプの片方に磁石をくっつけますが、そのままでは磁力が強すぎるためスペーサーを入れてます。
磁石とパイプをくっつけたのが↓の画像。左がウェイトの棚ダボ。

次はウェイトを入れて蓋をします。
今回、蓋にはPPで出来ているボトルキャップを使用し、エポキシで接着。

これでシステム自体は完成。一式で約10gになりました。
これをルアーに埋め込みますが、システムが結構デカイので、下のようにワイヤーとシステムをPEラインで巻きつけて接着し、フレーム強度アップと省スペース化を兼ねて一体化。

んで、無事に埋め込めました。頭にφ6のウェイトも一個追加。

今日はこれを接着するところまでやりました。
ルアーを振ってみると、『スコーン!!』と良く飛んでくれそうな感じでウェイトが移動してくれます♪♪
ただ、パイプとウェイトのクリアランスが1㎜あるため、カタカタ音が気になります。実際にルアーが泳いでいる時に音が出なけりゃ良いのですが。。。今後改良余地アリですね。
どうなるかまだ分かりませんが、今後も色々いじってみたいと思います(^^)♪
先週は土曜日に隣村が震源地の震度5弱の地震があったおかげで(嫁が怖がるんで)釣りに行けず、今週も所用で行けませんでした。
来週も飲み会があるから行けなさそうです(涙)
こんな時は引きこもって、ハンドメイドルアーを作るに限ります!!
今週は以前ちょこっと見たハンドメイドをやってる方のブログを参考に、自身初挑戦となる『マグネット式重心移動システム』搭載のルアーを作ってみました~(^^)
まずはダイソーに行って磁石を購入!!磁石だけを取り出し使用します。ネオジウム磁石(?)で小さくても結構強力です!!

重心移動に使うパイプはホームセンターで購入したアルミパイプ(外径φ8、内径φ7)を使います。内部に入れるウェイトはφ6×30㎜の棚ダボを使用。今回はパイプの長さをウェイトの倍の60㎜にしてみました。
パイプの片方に磁石をくっつけますが、そのままでは磁力が強すぎるためスペーサーを入れてます。
磁石とパイプをくっつけたのが↓の画像。左がウェイトの棚ダボ。

次はウェイトを入れて蓋をします。
今回、蓋にはPPで出来ているボトルキャップを使用し、エポキシで接着。

これでシステム自体は完成。一式で約10gになりました。
これをルアーに埋め込みますが、システムが結構デカイので、下のようにワイヤーとシステムをPEラインで巻きつけて接着し、フレーム強度アップと省スペース化を兼ねて一体化。

んで、無事に埋め込めました。頭にφ6のウェイトも一個追加。

今日はこれを接着するところまでやりました。
ルアーを振ってみると、『スコーン!!』と良く飛んでくれそうな感じでウェイトが移動してくれます♪♪
ただ、パイプとウェイトのクリアランスが1㎜あるため、カタカタ音が気になります。実際にルアーが泳いでいる時に音が出なけりゃ良いのですが。。。今後改良余地アリですね。
どうなるかまだ分かりませんが、今後も色々いじってみたいと思います(^^)♪
- 2012年2月5日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント