プロフィール
スズキんぐ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:309400
QRコード
▼ 離島渡しで大事な事④
- ジャンル:日記/一般
・船長の番号を聞いておく
出船から乗礁、荷物と書いてきましたが、次は乗礁してから万が一の時に生死を分ける事柄です。
離島と地磯は根本的に別世界でした。
磯マルでどんなに磯場慣れしている人間でも全くそんなのは関係ありません。
磯ヒラでは、磯マルの経験は役に立たないと実感しました。
むしろアレは慣れたつもりが一番ヤバいでしょうね…(^^;)
落ちたら絶対上がれない高さ、4m上まで這い上がってくる波、素手では触れないくらい尖った岩肌、そこで釣りするわけです。
まず落水したら磯から離れるのが基本みたいです。
見た感じ、多分近付くと全身ズタズタになると思います。
ここで上がれる所を探すワケですが…僕が見た場所は…上がれる場所は少なくとも100mくらい泳がないとありませんでした(^^;)
船は基本、回収まで風裏に停泊しています。
緊急なら即座に来てくれるでしょう。
もし、船長の番号が分からずこの状況に遭遇したら…目の前で流され沈んでいく釣友をただ見ているだけになるでしょう。
本当に…そうなるだろうと感じました。
船長の携帯番号は釣友の生命に関わる事になります。
必ず聞いて下さい。
あと、一人で行く人はいないと思いますが、磯ヒラは必ずパーティーを組んだ方が良いと思います。
出船から乗礁、荷物と書いてきましたが、次は乗礁してから万が一の時に生死を分ける事柄です。
離島と地磯は根本的に別世界でした。
磯マルでどんなに磯場慣れしている人間でも全くそんなのは関係ありません。
磯ヒラでは、磯マルの経験は役に立たないと実感しました。
むしろアレは慣れたつもりが一番ヤバいでしょうね…(^^;)
落ちたら絶対上がれない高さ、4m上まで這い上がってくる波、素手では触れないくらい尖った岩肌、そこで釣りするわけです。
まず落水したら磯から離れるのが基本みたいです。
見た感じ、多分近付くと全身ズタズタになると思います。
ここで上がれる所を探すワケですが…僕が見た場所は…上がれる場所は少なくとも100mくらい泳がないとありませんでした(^^;)
船は基本、回収まで風裏に停泊しています。
緊急なら即座に来てくれるでしょう。
もし、船長の番号が分からずこの状況に遭遇したら…目の前で流され沈んでいく釣友をただ見ているだけになるでしょう。
本当に…そうなるだろうと感じました。
船長の携帯番号は釣友の生命に関わる事になります。
必ず聞いて下さい。
あと、一人で行く人はいないと思いますが、磯ヒラは必ずパーティーを組んだ方が良いと思います。
- 2014年1月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
16:00 | 釣りデートは釣りではない |
---|
登録ライター
- Summer Heat
- 22 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント