プロフィール
おっちー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:648
- 総アクセス数:1022639
アーカイブ
▼ 冬の空気と重い魚たちとの夜
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
狙いの気圧配置となった夜。
期待を胸に河川へと。
強い風が駆け抜ける中、コモモからキャストしてみると想ったより流れが無い。
感覚的にグース125Fに切り替えて、近付始めた潮目へとキャストしてゆく。
グースも一昔前のルアーだけど、流れの強さ次第では私的な釣り方とラインシステムにはとても良くマッチしてくれて今でもボックスから外せないルアーのひとつ。
ナチュラルドリフトを主体にした得意の 線 の釣りでは無く、大きなU字ターンを取り入れたオーソドックスな 面 の釣り展開で広範囲にサーチして。









前半はフッコ~鱸サイズ。
潮位が下がり、流れが纏まるとタイミングで、ナチュラルドリフトのみの線の釣りへと切り替えて~

徐々に欲しいサイズへと向かい始め

バットに入るバイトを堪能しながら、最終的に~

この重量感、何度味わっても、たまらない。

ヒットルアーは全てグースのオリカラ(売ってません)。
ジップベイツ ウィスパー127sy(昨年の90UPはウィスパーでハントhttp://www.fimosw.com/u/sunchild/czkwpr898bp5cw)でも使用してましが、グッドサイズ狙いでは私的に欠かせないカラー。

ランカー狙いでは旧江戸の蛎瀬が有名だけど、私的にやるのは大型河川のオープンエリア。
潮位と気圧配置で生まれる流れの変化を自分の脚で探して打つのが私的流儀。
この季節のシーバス釣りに求めて居るのは、自分の脚で魚を探して、強い流れの中でスリリングにファイトをしてキャッチする喜び。
それは渓流で40overのイワナを探し回る事と同じこと。
この季節ならではの太く強く、思い出に残る魚と出逢う時間。
enjoy

- 2012年12月3日
- コメント(9)
コメントを見る
おっちーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
グースは久しく使ってません…流れにまかせとくだけで良く釣れますね(^^)
疼きました。年内に僕も近所の川へと行ってみます♪
Koharu
熊本県