プロフィール
sudoken
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:44249
QRコード
対象魚
▼ 悪天候でも冬タチジギ@金沢柴港 三喜丸
- ジャンル:日記/一般
おそらく3月は、めちゃくちゃ忙しいことが予想されるので、2月のうちに釣りに行っておこうと思い立ち、2月21日にお暇をいただき三喜丸へタチウオジギングに行ってきました。本来であれば、2月19日に釣りに行こうと思いましたが、南西強風予報で、おそらく出港中止になるであろう(実際も中止)と思い、急遽予定を変更しましたが、南西強風をもたらした低気圧が発達して強い冬型の気圧配置になり、今度は、北風強風とうねりに変わりました。出港も危ぶまれましたが、定刻通り出港するものの、予報どおり北風の強風とひどいうねりがあり苦戦が予想されます。8時前に走水沖に到着。どうぞの合図とともに釣りを開始するものの、落と潮と北風が相重なって強烈なカットビ潮となり、鉛150グラムでは釣りにならず、TGベイト150グラムに変更し、釣りを再開するが、フォール中のアタリはおろか追い食いもなく、昨日同様活性が低いようです。とにかく船長の指示棚を忠実に守り、何度も何度も落としてはシャクリ上げるを繰り返しているうちに、棚の上の方でようやく小さなアタリを捉えました。上がってきたタチウオは指4本半の良型。このような陽気で正直ボウズも覚悟しましたが、釣れて良かった。その後も瞬間的には風速16mの強風と高さ2m前後のうねり、そしてカットビ落と潮に苦戦、アタリもなく辛抱の釣りが続きます。反応が下がった時に底付近で微かな違和感を捉えて何とか1匹を追加。昼頃に風が少し落ち着き、落と潮も緩くなって、TGベイト120gでやはり底付近で2匹、大きめシルエットが効くかな?とレプティスで1匹追加できました。この時の当たり方が、今日のパターンになるかもと思ったのは、船からルアーが遠ざかり、少しラインが斜めに入って、そこからひとシャクリで捉えたんです。今日イチ納得がいく掛け方だったのですが、なかなか海悪くて船が安定しない。うまい流しに当てられない。最後に同じような流しがあって、これは?と思ったらやはりアタリ。ただしガジガジしている感じがする。こういう時は大抵ラインを切られるんですね。残念ながら6匹目を上げることなくジグを切られて時間切れとなりました。今日の棚は、水深60から70mから、55〜65mくらいが一番多かったかな。一度40m台まで群れが上がりましたが、終始ほぼ底でした。合計5匹もF4.5〜F5と型は揃いました。家で捌いて食べましたが胃もたれするほど脂が乗っていますよ。
さて、海況は前述のとおり、かなり悪かったのですが、そのせいで走水沖は少し濁りが入っていて、澄み潮傾向から海が変わりつつあります。潮が落ち着けば食いも立ちそうな感じもしますが、多分忙しくて、しばらく釣りに行けないかな。
タックルデータ
①ロッド スクアドSKC-64L+
リール ソルティガic100HL
②ロッド スクアドSKC-63SUL
リール ソルティガic100PL-DH
(共通)
ライン xブレイドオムニアム0.8号
リーダー FX船6号
バイトリーダー フロロ14号
ジグ 速潮時150g 〜緩んだ段階で120g

さて、海況は前述のとおり、かなり悪かったのですが、そのせいで走水沖は少し濁りが入っていて、澄み潮傾向から海が変わりつつあります。潮が落ち着けば食いも立ちそうな感じもしますが、多分忙しくて、しばらく釣りに行けないかな。
タックルデータ
①ロッド スクアドSKC-64L+
リール ソルティガic100HL
②ロッド スクアドSKC-63SUL
リール ソルティガic100PL-DH
(共通)
ライン xブレイドオムニアム0.8号
リーダー FX船6号
バイトリーダー フロロ14号
ジグ 速潮時150g 〜緩んだ段階で120g

- 2023年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント