プロフィール
明地 晃作
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:129339
QRコード
▼ 近況報告(ミニヨレでランカーキャッチ)
- ジャンル:日記/一般
- (富山 シーバス 邪道 モニター 冷音 オモクル アーダ ヨレヨレ スーさん チョーサン)
おひさしぶりです!!
県内不安定な天候の中、
相変わらず、釣りだらけの日々を過ごしております
ではさっそく最近の出来事を報告致します!
まず先月末、毎年恒例で
長野県「野尻湖」でスモールマウスバスを狙ってきました。

釣り方は2~4inのワームにジグヘッド、ダウンショット、ノーシンカー
、ライトキャロライナーリグ等をセットして、
バンク、シャローフラット、岩盤エリアの水深2~8Mを繊細に探ります。
この時期、餌になっているのコイツ↓↓

見えるでしょうか?スジエビです ※マイデジカメにて撮影
この日は自分も含めて、計5人で出船!


野尻湖が初めてのメンバーもいて、テンション高め!
出船です
まずはみんなの要望で、シャローエリアを中心に調査!
すると、さい先良くかわいいサイズのバスが遊んでくれました


しかし、例年通り、この時期のシャローはサイズが伸びない・・
風が吹き荒れたタイミングで、良型が差して来るのですが、
この日はイマイチ・・
ってことで、比較的水深のあるエリアを絡めて釣ってみると・・

ソルトモBAP君、しっかり良いサイズをGET
続いてバン君も

初野尻スモールをキャッチ!

2人とも最後の最後まで、集中してました!




終わってみれば、みんな良い魚を釣ってました
自分はというと数こそ、そこそこ出たのですが、この日は良型に出会えませんでした
けど、みんな楽しめたみたいで大満足な一日となりました

帰りのワンショット
とてもお気に入りの風景です
また機会があればリベンジします
それから、シーバス釣行・・・
河川中流域の状況は渋く、河口域やサーフでイワシについたシーバスがポツポツ釣れてましたが、数が伸びず、苦戦していました。
ほとんど坊主の日が多い中、日々あっちこっちのポイントを攻めていた甲斐があって、なんとかランカーシーバスにも会えました。

サイズは87センチ

ルアーは邪道「ヨレヨレ ミニ」、カラーはお気に入りの「一文字」

良い掛かり方してました

ナイスプロポーションの魚体
最近新調した
「ボガグリップ、RBBベスト」それから当社オリジナルの竿、
SLASH「ラミアシーフ862L」も入魂できました

竿ですが、なんと値段が1万円台・・・
紫のスレッドが巻いてあるのが個人的にお気に入り
バット部はクロスカーボン調になっており、バット部のパワーは十分!
竿先はすっごくソフトで感度も良好です

満足のいく入魂となりました
ちなみにこの日、同行した方も

サスケ95SFで82センチのランカーと・・・


58センチのマゴチをキャッチされてました!
ルアーは邪道「アーダ86」 本当に万能ルアーです!
ちなみにこの日は餌と思われる、イナっ子(3~5cm)が岸際にポツポツと見えていました。
それから舞台は変わって・・
オフショア!!

富山沖でイワシに付いた、シーバスや青物、太刀魚を狙いました。

が・・・結局、↑↑邪道 冷音(レイン)&クルクル ドメスティーでの釣果は得られず・・・
土産にキスやカサゴ釣ってかえりました
最後に2人のソル友さんと根魚(メバル、カサゴ、キジハタ)
を狙いに行ったりもしました
釣果は型がかわいいですが、漁港の中だけで、皆で20匹以上の釣果がでましたよ
ひさしぶりにやると、すごく癒されます
これからの時期こちらの釣りが手軽に楽しめるのでちょこっと行くのにオススメです
そして今年こそ40upのキジハタを獲らねば・・。
簡単ですがこんな感じ!!明日からまた頑張ります!!
ではでは
県内不安定な天候の中、
相変わらず、釣りだらけの日々を過ごしております

ではさっそく最近の出来事を報告致します!
まず先月末、毎年恒例で
長野県「野尻湖」でスモールマウスバスを狙ってきました。

釣り方は2~4inのワームにジグヘッド、ダウンショット、ノーシンカー
、ライトキャロライナーリグ等をセットして、
バンク、シャローフラット、岩盤エリアの水深2~8Mを繊細に探ります。
この時期、餌になっているのコイツ↓↓

見えるでしょうか?スジエビです ※マイデジカメにて撮影
この日は自分も含めて、計5人で出船!


野尻湖が初めてのメンバーもいて、テンション高め!
出船です

まずはみんなの要望で、シャローエリアを中心に調査!
すると、さい先良くかわいいサイズのバスが遊んでくれました



しかし、例年通り、この時期のシャローはサイズが伸びない・・
風が吹き荒れたタイミングで、良型が差して来るのですが、
この日はイマイチ・・
ってことで、比較的水深のあるエリアを絡めて釣ってみると・・

ソルトモBAP君、しっかり良いサイズをGET

続いてバン君も

初野尻スモールをキャッチ!

2人とも最後の最後まで、集中してました!




終わってみれば、みんな良い魚を釣ってました

自分はというと数こそ、そこそこ出たのですが、この日は良型に出会えませんでした

けど、みんな楽しめたみたいで大満足な一日となりました


帰りのワンショット


また機会があればリベンジします

それから、シーバス釣行・・・
河川中流域の状況は渋く、河口域やサーフでイワシについたシーバスがポツポツ釣れてましたが、数が伸びず、苦戦していました。
ほとんど坊主の日が多い中、日々あっちこっちのポイントを攻めていた甲斐があって、なんとかランカーシーバスにも会えました。

サイズは87センチ

ルアーは邪道「ヨレヨレ ミニ」、カラーはお気に入りの「一文字」

良い掛かり方してました


ナイスプロポーションの魚体
最近新調した
「ボガグリップ、RBBベスト」それから当社オリジナルの竿、
SLASH「ラミアシーフ862L」も入魂できました


竿ですが、なんと値段が1万円台・・・
紫のスレッドが巻いてあるのが個人的にお気に入り

バット部はクロスカーボン調になっており、バット部のパワーは十分!
竿先はすっごくソフトで感度も良好です


満足のいく入魂となりました

ちなみにこの日、同行した方も

サスケ95SFで82センチのランカーと・・・


58センチのマゴチをキャッチされてました!
ルアーは邪道「アーダ86」 本当に万能ルアーです!
ちなみにこの日は餌と思われる、イナっ子(3~5cm)が岸際にポツポツと見えていました。
それから舞台は変わって・・
オフショア!!

富山沖でイワシに付いた、シーバスや青物、太刀魚を狙いました。

が・・・結局、↑↑邪道 冷音(レイン)&クルクル ドメスティーでの釣果は得られず・・・
土産にキスやカサゴ釣ってかえりました

最後に2人のソル友さんと根魚(メバル、カサゴ、キジハタ)
を狙いに行ったりもしました

釣果は型がかわいいですが、漁港の中だけで、皆で20匹以上の釣果がでましたよ


これからの時期こちらの釣りが手軽に楽しめるのでちょこっと行くのにオススメです

そして今年こそ40upのキジハタを獲らねば・・。
簡単ですがこんな感じ!!明日からまた頑張ります!!
ではでは

- 2012年7月6日
- コメント(12)
コメントを見る
明地 晃作さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 仏の顔も三度までフィッシュ
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- ほくりくフィッシングフェスタ…
- 2 日前
- はしおさん
- スカジットデザインズ:シーウ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ワンサイドグライドのコツを自…
- 4 日前
- 有頂天@さん
- 機械学習を用いてヒラメのサイ…
- 5 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 東京湾バチ抜け開拓について!!Part①
- 武士俣瑞生
最新のコメント